新コロナ対応で濃茶も一人一碗になりました。
正客に主茶碗で出し服加減をたずねたら水屋へもどり、
次客以下の茶碗に茶を入れて盆にのせて持ち出し、
湯一杓を二碗づつに注ぎ、一気に全腕を点てます。
各服点の部分だけ割稽古をしました。
何でもありのsofoでも濃茶点前中は写真を撮りません。
精神集中です。
ですけれど、、、割稽古だからいいか、、、
同時に稽古は3人までにしていますので、
客はmax.2人で各服点らしくなりません。
午前と午後の間に午後の人に早く来てもらいsofo正客で客4人。
3人分の各服点
湯一杓汲み、次客・三客の2碗に注ぎきる。
もう一杓汲み、四客・五客の2碗に注ぐ。
疑問①
三碗のとき
詰めの分は 湯一杓汲み半分注ぎ半分返す。
または 半杓汲み注ぎきる。
どちらでしょう?
疑問②
三碗の並べ方はこれで良いでしょうか?
順番は?
三碗の正しい並べ方の写真がこちらのブログにありました。
https://blog.goo.ne.jp/sohkohcha/e/3aa53dbea7fe043878e3d415f0c7ae7e
2020/10/09追記
お点前さんの感想 難しい!薄かった。
以前は青年部のお茶会でも濃茶席があり、
水屋係りは1日に十数碗も濃茶を練りました。
大人になってからもカルチャーセンターのお茶会で
濃茶席の裏方をさせて頂いた事があります。
本格的な濃茶にしたら残して返され、
初めてのお客様には薄めにする事を学びました。
いろいろ良い勉強をさせて頂きました。
O157以降、大寄せ茶会では濃茶席がなくなり
今の若い方はたくさん濃茶を練ることがなくお気の毒です。
なるべく機会を作りましょう。