出稽古をもじってLine画像電話でデ稽古
通常のお稽古は月3回ですが、
デ稽古は先生側の準備は楽なので、
デ稽古④までしました。
2020年08月29日(土)
待合
2ケ所を別々に繋いだのですが偶然に御菓子は同じ御製でした。
11:00~
花
背高泡立ち草(?おとなしい) 撫子 白い花
この撫子はカーネーションに似ていると思いましたら、
カーネーションは撫子を品種改良して作られたそうです。
https://ameblo.jp/sansouka/entry-12512975685.html
御菓子
紅玉寒 葛製 赤ワイン入り
五十鈴川 ミゾレカン
茶箱 卯の花点をしました。
14:00~
お近くにお住いのお友達どうしが一緒にお稽古しました。
合作の床
花 満天星躑躅(ドウダンツツジ) 竜胆 白菊
薄(線路脇の)
お祖母様の絵手紙 りんどう
御菓子
ふくべ
?水牡丹と同じ製法に見えますが?
畳表1畳をリビングに敷いて茶箱卯の花
先週、お母様に縫製お願いした古帛紗を使用しています。
粋な矢絣模様。
他に
こんなにたくさん縫って下さいました。
すばらしい母娘代々!