220211202カツオ②夫人訪問

2021-12-03 10:58:11 | 内輪の話

2021年12月02日

2021 1202  後ろから並べ替えても同じで

回文の日だそうです。

 

いつものお花屋さんに

かすみ草とうす桃色の百合を入れて

小さなアレンジ作ってと頼む。

 

底が広いお弁当の紙袋を持って受取に行くと

大きい!

紙袋に入らない、専用の大きなレジ袋に入れてもらう。

(プラごみ削減に反する)

 

カツオ②の奥さんが家にいるうちにもう一度お参りに行こうと

娘②にLine

誰か実家にいます? 

娘②はずっと居るとの事、

自分の家は娘②の娘②とおとうさんがいて、

M子ちゃんをひとりにしないように、

ずっと実家に泊まっているそうです。

 

白い布で包まれた箱に入ったM子ちゃんに

大げさなお花を供えお線香をたむける。

 

娘②が常にお花を絶やさないようにしていた。

やはり、初めは白い花を挙げていたけれど

もう色があるので良いかなと同じ事を思っていた。

 

昔の写真が並べられていて、昔話に。

孫の幼い頃の写真を見て、誰が誰に似ている、、、年齢が上がると変わる、、、

 

カツオ②が実家で取った写真 

うちの女ども とのキャプション 1988.5.1?

波平さんを囲む サザエさん カツオ①夫人 カツオ②夫人 カツオ③夫人 ワカメ

 

ワカメ 記憶がない。

今思うと、波平さんの米寿の祝いだった。

傘寿を松屋アスターで祝った記憶はあるが、、、。

88も中華だったような、、、。

 

何だかんだと長話をして、

帰りは車でスーパーまで送ってもらう。

 

帰宅したらカツオ①夫人の留守電

2021年12月4日

カツオ①夫人は息子②の住いの近くの介護施設に入る

ひとりになる息子①をよろしくとの伝言

 

この近くにいる うちの女ども は

カツオ③夫人と ワカメ だけになる。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

/D/花/2111~    blog/無題   goo/内輪の話

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211111白い菊と桃色の百合

2021-11-12 09:56:50 | 内輪の話

2021年11月11日12時

お稽古の準備をしていたら家の電話が鳴る。

近頃、固定電話がなると二つの意味で緊張する。

オレオレなどの詐欺 .or. 親族の悪い知らせ。

 

カツオ③からカツオ②夫人の四十九日納骨の知らせでした。

 

居間の花

白い菊と桃色の百合

M子ちゃんのテーマフラワーになってしまいました。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

  /D/花/2111~  blog/無題

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211023さよならM子ちゃんカツオ②夫人

2021-11-02 10:32:31 | 内輪の話

2021年10月23日

カツオ②の奥さんが逝ってしまいました。。

 

カツオ②と中学生の時に出会いましたので、

ワカメも小学生の頃から存在を知っていました。

カツオ①カツオ③の義姉さんはさん付けで呼んでいましたが、

カツオ②のところはM子ちゃんとちゃん付けです。

(子供達もM子ちゃんでしたけれど)

 

カツオ②は私立中高一貫校、M子ちゃんは区立中学でしたが、

同じ校舎に通っていました。

昭和20年代は戦争で校舎が焼けてしまい、一つ校舎に2校はよくありました。

(ワカメも区立第3小学校でしたが2年まで第1小学校に居候していました)

 

同じ校舎なので、部活動は合同で、

二人は美術部で知り合いました。

 

M子ちゃんは中学を卒業すると都立高校に入学。

カツオ②は普通科ですが、

M子ちゃんは商業科、簿記とか勉強し、算盤も得意でした。

カツオ③も同じ学校なので詳しく知っているはずです。

 

高校を卒業すると、カツオ②は大学へ、M子ちゃんは銀行へ就職。

デートの費用をどうしていたかは知りませんが、時代的にはたぶんカツオ②持ち。

M子ちゃんはお金を○○用□□用と封筒に分けて入れ、しっかり管理していた

とカツオ②から聞いた事を覚えています。

家計をしっかり切り盛りできる人でした。

 

スキーやスケートに行っていましたね。

スケート靴のお下がりを貰って実家にあったのですが、

マンションに引越す時に置いて来てしまいました。

(持って来ても今は滑れませんけれど)

 

昭和30年代、女性はクリスマスケーキ、25過ぎると売れ残りなどと言われました。

昭和36年二人は26歳のとき、結婚を決意しました。

波平さんはカツオ①がまだ結婚していないので、②が先にするのを渋りました。

海平おじさん達が順番なんて言ってないで早く結婚させろと後押ししました。

オフネさんはあまり意見を言わない人でしたが、早くしてほしい方でした。

 

お仲人さんは顧問の先生にお願いしました。

すでに学校を辞めて、

新聞小説の挿絵などを描く有名な画家さんでしたが

喜んで引き受けて下さいました。

 

ワカメは中学高校を休んだ事がなく、

6年間で遅刻早退5回までは精勤賞を貰えるので、

制服で結婚式に参列し、

引き出物のケーキを持って午後から登校、遅刻扱い。

教室でケーキを食べても怒られなかったのですよね。

 

小岩の四畳半一間のような新婚家庭へ遊びに行った時、

M子ちゃんがヒレカツを揚げてくれました。

うちは毎日魚屋さんが来て、おかずは煮魚か焼魚。

肉料理は魚屋さんが休みの日だけ、

トンカツは肉屋さんが揚げた物を買ってくる日曜日のごちそうでした。

家でトンカツを作れるなんて凄~い!!

 

オフネさんが法事かなにかで泊りがけで出かけたとき、

M子ちゃんが家に来て夕食を作ってくれました。

ハンバーグ!

ワカメはハンバーグはデパートの食堂で食べる物と思っていたので、

家で作れるなんて凄~い!!

 

お正月は

波平さんおフネさんの所に

サザエさん、マスオさん、カツオ①②③夫妻、ワカメ、、、子世代9人

タラちゃん達、、、孫世代9人 の

20人が集まりました。

 

大晦日に魚屋さんが鮪をサクで届けてくれます、

M子ちゃんがサクから20人分の刺身に切るのが

元旦の夕方の恒例でした。

(ワカメは料理せず、重箱補充係り)

 

お料理上手のM子ちゃんが

2016年頃から料理をしなくなりました。

 

2017年10月9日 カツオ②逝く

見送るM子ちゃん

 

2018年9月17日 カツオ②一周忌

息子夫妻とM子ちゃん

 

2019年9月15日 カツオ②三回忌

息子と娘①の間にM子ちゃん

 

2021年10月27日 告別式・初七日法要

M子ちゃん カツオ②の元へいきました。

桃色の屏風 お花も白菊だけでなく桃色の百合や黄色の蘭

M子ちゃんらしく明るく可愛らしい祭壇

大切に保管していた息子が描いた絵・作文

趣味の刺繍作品 愛用の衣類を持たせて、送りました。

挨拶する息子夫妻

 

見送る人は

弟さんの奥さんと甥御さん

息子夫妻と孫息子

娘①と   娘②の夫

  娘①の夫はお家で

娘②の娘② 娘②の娘① 娘①の息子② 娘②

     後ろはカツオ③

カツオ①の息子①   カツオ③の娘 カツオ③妻 

 

同世代 4人 

子世代 8人

孫世代 4人

16人で見送りました。

 

この橋を渡り、

この通りを越えてカツオ②の家に行くこともなくなるのかな。

 

時節がら

帰宅して一人お清め。

 

補 

前もって場所を確認

お寺 

絵画を展示している。

美術部の二人にふさわしい。

場所は隣の開館

 

カツオ③がカツオ②娘にワカメは遅れると言ったそうだ。

車に同乗しないと言っただけなのに。

茶道を志すもの、遅刻なんてしません。

事前に場所所要時間を確認します。

茶事の前礼は刻限までに行けるか確認の意味もあります。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

D/親戚/20211023  blog/無題

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210713お盆 迎え火

2021-07-14 11:53:08 | 内輪の話

東京、一部関東地方では新暦7月がお盆です。

 

2021年7月12日(月)

仏さんのお花と、

迎え火送り火用のオガラ、禊萩、蓮の葉を

花屋さんへ買に行く。

 

オガラが売り切れいる。

真菰(まこも)ゴザなどとセットになった物1組しか残っていない。

仏壇飾りは実家の長兄家でするので、私は火焚きだけ。

スーパーで捜そう。

 

やたら葉が長い蒲、やたら多い女郎花

竜胆、桔梗、

黄菊、蓮の花

女郎花に隠れて白菊

禊萩を入れて七種だったので最後に竜胆を加えた。

 

花を選んでいたら、待っていた方が

「うちはマンションで火を焚けないからと」

セットからオガラを分けて下さいました。

有難うございます。仏様のように慈悲深いお方。

 

 

2021年7月13日(火)

昼前にすごい雷雨.雹もバラバラとコンクリートに叩きつけ。

 

カツオ①の息子に18時頃に行くとLine。

 

橋のたもとの震災戦災慰霊碑に

盆行事中止のお知らせ 

昨年もほぼ同じ写真を載せた。

違いは大きな香炉に草が生えていること。

新型コロナウィルスの感染防止 のため中止にしますとの

町会からのお知らせ。

雨に濡れ紙がよれている。

 

実家のマンションのエントランスに

カツオ①の奥さんと長男が出ている

カツオ③に部屋へピンポーン やるよと声をかける。

焙烙を持ったカツオ③と奥さんと娘が出てくる。

 

6人で迎え火 (マンションなのに)

焙烙でオガラを焚き、

蓮の葉に溜めた水を禊萩で振掛け消す。

 

誰ともなく

「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん(カツオ①)が帰ってきたね。」

と言う。

カツオ③娘 「おじちゃん(カツオ②)もね」

 

今年もカツオ②の家にはいかない。

奥さんは入院中で留守、

娘②がときどき来て空気入替をしているけれど。

明日Lineしよう。

 

帰り道、遊歩道の

.

白い紫陽花はすっかり緑に帰っていた。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

D/親戚/2021  下書き/無題 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210510法事は自粛

2021-05-11 16:32:07 | 内輪の話

2021年5月11日(月)

浅草かっぱ橋、大きなコックさんの調理道具屋さんの

そばのお寺へお出かけ。

 

昨年の3月1日は母の三十七回忌でしたが、 

https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/0726e9456cdaf49e735d8687e34c96df

翌年の父の三十三回忌と一緒にしますと、甥とお墓参りだけした。

普通、合せるときは早い方の年にするのですけれど、

緊急事態宣言下ですから。

 

今年、またもや緊急事態宣言下で自粛中。

三兄や甥と相談し、4月末にお塔婆をお願いしに行き、

お墓参りはそれぞれでして、

飲食を伴う集まりはしない事に決めました。

 

菩提寺へ

梻があげてあり、水入れに一枚の葉。

三兄か甥が来たらしい。

お線香と持参した菊花をあげてお参り。

都県境を越える次兄の甥は墓参にも来られないから、

お塔婆の位置を変えて名前が見えるように写真をとり

後でメールで送る事に。

 

伯父のお墓にも菊花をあげてお参り。

ここにも梻が上がっていて水入れに一枚の葉。

 

うちのローカルルールで、

従兄弟どうしがお墓参りに来たと判るように、来た人数分の葉を置く事にしている。

 

次兄のお寺にもお参り。

父達のように同じ所にしてくれたら良かったのに、

通りを渡った別の宗派のお寺。

 

大きいお寺はご挨拶など考えず、本堂でお賽銭とお線香実費のみ。

 

いつもは日本橋のデパートへ寄るけれど、営業自粛中、

 

Pelican BRANDで食パン買って直帰。

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/editorial/17-00315

誰もお客さんいなかった。

高いだけに確かに美味しい。

親 (腎臓で人口透析) には不味い無縁パンを食べさせながら、

自分は贅沢して申し訳ない。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ
にほんブログ村

 

D/親戚/2021   下書き/無題

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする