20240713・16迎え火送り火

2024-07-17 12:33:49 | 内輪の話

茶道関係の方 内輪話ですからスルーしてください。

 

東京、一部関東東海地方では新暦7月がお盆です。

2024年7月13日(土)

今年はカツオ①息子①新仏さんなので、

(去年のお盆の記事を見ると泣、、、)

稽古を休んで昼過ぎに実家へ行きました。

 

前日にカツオ①息子②がお寺へ新盆の挨拶に行きました。

当日は自分の家の方の都合で参加せず。

 

カツオ③はお昼寝中で

息子がカツオ①の部屋を開けてくれて、

高い所に仕舞ってある盆提灯など出してくれる。

仏壇に盆飾り(藁の午馬、盛り果、団子、、、)し仏花を飾る。

 

一旦帰宅して 

 

夕方6時~小雨降るなか実家へ。

カツオ③夫妻、息子、娘  ワカメ の5人で

迎え火 焚く

 

今年は土曜日で勤め人の子供達もいる。

去年は カツオ①息子①もいたのに今年は迎えられる方に

 

焙烙でオガラを焚き、

蓮の葉に溜めた水を禊萩で振掛け消す。

橋のたもとの震災戦災慰霊碑

町会の方からお線香を頂いてあげる。

新仏さんにカツオ①息子①名がない。

町会に知らせてないらしい。

 

2024年7月14日(日)

団子を上げに行く

カツオ③に鍵開けてもらう

早く閉めたそう。

カツオ①息子①ととりとめない話をした日は遠い

 

2024年7月16日(火)

カツオ①息子②も参加するとSMくる

6時まえとしゃぶりの中、蓮の葉持って実家へ行く

冷蔵庫に入れておいた蓮の葉はどちらもシワシワ

禊萩も枯れている。

 

カツオ①息子②と

カツオ③夫妻と息子と娘 

ワカメの 6人で送り火を焚く

 

カツオ③の車で カツオ①息子② カツオ③息子 ワカメデ

慰霊碑まで送りに行く。

 

手ぶらで行って鶏唐揚げもらって帰ってきた。

カツオ①息子①に食べさせてやってほしかった。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20240704-06文月の稽古①

2024-07-09 14:19:48 | 稽古記録

2024年7月4日(木)~6日(土)

  「秋夕」 杜牧 七言絶句

銀燭秋光冷画屏  銀燭秋光 画屏に冷ややかなり

軽羅小扇撲流蛍  軽羅の小扇 流蛍を撲つ

玉階夜色凉如水  天階の夜色 水の如く凉し

臥看牽牛織女星  臥して看る 牽牛織女星

7月①
7.4(木)
101 13:00~ 盆略点+2 
091 14:00~ 葉蓋 
045 14:00~ 葉蓋 
042 14:30~ 茶筅荘り濃茶  

7.5(金)
089 13:00~ 葉蓋 
096 13:00~ 薄茶平点前運び 平水指 
077 13:00~ 茶筅荘り濃茶 

7.6(土)
086 10:30~ 葉蓋 
098 10:30~ 盆略点+2
KJi  13:00~ 葉蓋
090 13:00~ 洗い茶巾 
043 13:00~ 茶筅荘り濃茶 
084 13:00~ 葉蓋 

写真つきは こちら へ 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20240707都知事選挙

2024-07-07 18:41:09 | 日記

2024年7月7日(日) 都知事選挙の日です。

都民のみなさん投票に行きましょう。

立候補者56人 掲示板写真は こちら へ

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20240701文月の道具を出す

2024-07-03 10:38:38 | 道具

2024年7月1日(月) 文月の道具を出しました。

写真付は こちら へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20240600水無月のお出かけ

2024-07-02 12:42:28 | お出かけ

2024年6月12日(水)夕方 
四国に嫁した赤坂時代の友人FM子さんが上京、コロナ以降初顔合わせ、
銀座で夕食は高くつくのでデパ地下でご馳走買って家でのんぴりおしゃべり
夜は出かけないふぅさんとLineビデオ通話
写真付は こちら へ


2024年6月18日(火)
赤坂籠球部(部分)OG会  
上野広小路 梅の花 鈴乃屋ビル5F
写真付は こちら へ


2024年6月21日(金) 
茶道裏千家鎌倉淡交会の研究会へお出かけ
台子初炭 行之行台子 名水点
写真付きは こちら へ


2024年6月21日(金)   2024年7月2日 update
茶友Ciao様が出品されているGrun展を拝見にお出かけしました。
銀座木挽町 えすぱすミラボオ  
写真付は こちら へ 


2024年6月28日(金) F'会   2024年7月2日 update
お身内を亡くされた方がいてF会は休会状態
宗B先生邸で業体稽古会お仲間での稽古に参加させて頂く。(レベル高い)
宗E先生はお怪我でお客のみの参加
宗S先生 行之行台子 台子薄茶前半
sofo 台子初炭 行之行台子 台子薄茶後半
写真付は こちら へ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする