鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

爪を切る

2011-09-12 23:50:39 | 
あまりに鋭利に伸びた爪で攻撃されるので
お陰さまで両手両足傷だらけ血だらけだ。

いい加減にしやがれ!ということで
カムをつかまえて、毎度の如く人間用の爪切りで爪を切る。
「いーやー!!」
抱っこして仰向けにしてから爪をバツバツ切って終了。
仰向けにしないと、とっとと逃げられるからです。
どうせ前足だけ。指の腹で触って痛い所だけ切り落とします。
今はすっかりフテ寝しております。

さて先ほどまでのカムイ。


紐を咥えて


お気に入りの猫じゃらし抱っこして


抱っこしたまま眠る。

どんだけお気に入りなんだ。
紐やじゃらしは咥えてあちこち持って歩いてます。
紐がカムの体にからまりついたまま
トイレにも入ってました。
・・・紐、また洗わないとね・・・。

1日1回は入ってくれる場所もありまして。



この中でじっくり寝てたり
ゆっくりしてたり
することは無いです(笑)。
ただ一瞬こうやってくつろいで
(だいたい3分くらいですかね)
すぐ出てきます。

猫って判り易くて、判り辛いです。


ああ失敗

2011-09-12 21:34:16 | 
朝、カムと遊んでて、出勤時間になったので
「それじゃ~ね~」なんつって家を出た。
仕事、どっからとっかかるかなーとブツブツ考えて
地下鉄を降りて
JRに乗って
降りたくらいで気がついた。

あれ?

カムにご飯あげた?

いや、一膳目は必ずあげるのよ。
飽きやすい子なので一膳目に少なめにあげて
食べきって「おかわりー」って言ったらおかわりあげるの。
その二膳目が、あげてないんでない?

お腹空かせるかな。空かせるよね。
お昼ごはん食べながら罪悪感MAX。
今日は定時でずらかるぜ!と決めて仕事してたのに
就業5分前に仕事のデータ報告の要請が来る。
無理です。明日の朝1で出します。
定時で帰って家に着く。

「おなかすいたー(泣)!!!」

わんわん鳴く猫は、珍しくドアのカギを開けるまえから
大騒ぎしている。
ドアをあけて抱っこしてなでなでする。

「あーよしよし。お腹すいたねえ。不条理な世の中だねえ」

世の中のせいじゃないよ。
あんたのせいだよ。
と心の中で自分に突っ込む。

ご飯をあげて(2回おかわりしました)
お風呂に入れて
ストーブつけて温風で乾かして、窓を開けて部屋を冷やす。
体を現れるとナチュラルハイになるのか
元気元気に走り回る。
紐を咥えて走りまくって上機嫌だ。
そしてさりげなく、あたいの足の甲に爪立てて駆け抜けていった。
血が出てるんですけどカムイさん。

それにしても、昨日カムに「もうご飯の心配はないんだよ」なんて
野良卒業的な話をしてたのに。
言ったそばからご飯忘れるて。
ごめん、カムイ。しばらくはご飯の心配、して下さい。
おばちゃん忘れたら騒いでくれよな。


もう雨いらんてー

2011-09-12 06:31:44 | 日記
朝から雨です。
窓を開けて、ひんやりした空気が入って来て
カムに「冬がくるよ。冬が」と言ってました。

今日は朝から忙しいハズなのです。
頑張って仕事したいと思います。
そんな気持ちをこめて、珍しくというか久しぶりにというか
お弁当を作りました。
昨日のバラ焼き、食べきれなかったので。
そんな日は丼だ。どーせ仕事しながら食べるんだし。
(写真はないわよ)

きちんと仕事をこなしましょう。
正確に、とか迅速に、ではないの。
あたいには「きちんと」という言葉が一番合ってる。
自分を律するのに一番しっくりくる言葉。
自分自身に喝を入れます。

昨日読んだ「いたこニーチェ」だかで
中年のオバサン事務員の話があった。
人の振りみてわがふり直せ。あまりにあたいに当てはまる人間像だった。
非常に自分が恥ずかしくて読んでて赤面しました。
そうか、他人の目にはこういう風に映ってるんだな。
学んだことはすぐに生かすのだ。
「生かす」までが勉強です。
「家につく」までが遠足です。
なに言っとんじゃー。

いってきまーす。