おはようございます。

バイデンさんが勝利宣言をしたところで
もう大統領選は終了でOK?
今朝ほどのネットニュースで
「アメリカは、
”国民は、政策より人格を選択”と報道」
というのがあって、
そうなの?って思いました。
政治家選ぶのに政策より人格?
いや、トランプ大統領は確かにやりすぎね。
彼の陣営もやりすぎよ。
彼らが(トランプ氏含め)大人しくしてたら
もしかしたら、これ、黙っててもトランプ勝ったかも。
でもコロナウィルス対策があったからなあ。
バイデンさんかー。
ちょっと宇宙人ぽいと思う、彼。
彼に投票というより、彼の後ろにいる
ハリスさんに投票と言うかたが、多いのかも。
バイデンさん認知症らしいから操縦容易かしら。
どうなるアメリカ。行く末が相当心配。
他人事他国事じゃないですよねー日本は。
ハリスさんが親中親韓派って
本当デスカ?

さて、昨日ジャパネットタカタでやっておりました。
ケルヒャーのハンディタイプが出たと。
お値段もお安くて、わー、素敵!と思って
でもこういうのって使い勝手はどうなの?と
数年前、ケルヒャー(ノーマルタイプ)を
購入していたまよちゃんに確認。
その後どうですか。
「年1で使ってます!」との回答。
小さかったら、もっと使ってたかもというお話で
よーし!買っちゃおう!と思ったのもつかの間、
ちょっと考えました。
ハンディタイプの連続使用時間、6分て
短すぎませんか。
30分連続して使えるタイプ買うかー、
大は小を兼ねる?
過ぎたるは猶及ばざるが如し?
と、悩んでおります。
ケルヒャー、熱湯が出るってのが良い。
たぶん、油汚れは熱湯でほぼ落ちる気がする。

「ほんまでっカー」とカラスが言ったとか言わないとか。
カムイ師匠にトンネルが届きました💖

コルクマット無くなったので
キッチンマット敷いて滑り止めしてみた。
相当気に入って遊んでおります。
暗い中でも、ズバンズバンとトンネルに
飛び込む音が聞こえたり、
人が通るとこの中で待ち伏せして「ヒヒヒ」な顔を
見せてくれてますよ。
一緒に遊びました。

まだ遊び足りねえっつって
今、人の背後でギャン鳴きしてますけどね。


遊ぶ前は、一緒にチンパンジーの研究の番組を
見ておりました。
テレビ番組に興味ない猿は普段、
好きなジュースとか飲ませてテレビを見るように
仕向けるほど、テレビを理解するのが難しいらしいです。
どうしたらテレビを見るか。
何に興味を持つか、そのとき何を見ているか。
研究者たちが真面目に取り組んでおりました。
キングコング現る、というドラマをスタッフが作って
見せてみると、ジュース無くても、凄い食いつき。
翌日同じものを見せると、視線の点が先回りしていて
「前日見たものを記憶しているから、
次に何が起こるか判ってる。先を予測出来る」という結果。
その他もろもろの研究を経て
チンパンジーなどの類人猿が、人間にしかないと思われてきた
他者の考えを理解する高度な能力があることが
京都大学野生動物研究センターの研究でわかった。
米科学誌「サイエンス」(電子版)の2016年10月7日号に発表された。
<<過去のネット情報掘り起し>>
・・・らしいです。
色々と、端折られた感満載。
そんな番組を、あたいよりも興味深く見ていた猫。

※赤い点が、サルの視点。
長々と書いてすいません。
なんか、興味深いなーって思ったりして。
ついでに言うと、ちょっと逃避もしたかった。
本日お天気よろしくて、洗濯もの干したので
あとはもう、断捨離を粛々と続けます。
ちゅーこって

良かったねえ。
良い1日をお過ごしください。
※コメント欄、閉じ続けてますスイマセン💦