鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

和食とケーキ

2013-04-21 19:54:23 | 飲んだり食べたり
本日は、札幌に里帰りしている友人とランチ♪ランチ♪
個室割烹 結」さんにてお昼ご飯。
初めて入ったお店ですが良い感じでした(*^_^*)
食べたのは「結御膳」♪



北海道で赤味噌のお味噌汁は珍しい。
「めっさ赤味噌」と友人と謎の言葉を発しながら食べました。
しらすご飯、美味しかった♪
テーブル個室で落ち着いてて、中々良い感じのお店でした(*^_^*)

次にステラプレイス内にある「ラ メゾン」さんへ。
ここのケーキはいつも美味しい。
友人は乳腺詰まらないように、本来はこういうの食べちゃいけないみたいなのですが
「今日だけは食べる!」と召し上がってました(^_^;)
我慢しすぎるのも良くないらしいっす。



赤ちゃんが待ってるので4時過ぎには解散。
涙出るほど笑って美味しいもの食べた1日でしたとさ。
彼女が飲めるようになったら(今はまだ授乳中なので飲めない)
今度は怒涛の飲み会祭りが始まるんだろうなー。
楽しみでもあり、怖くもあり(笑)。



あまおうと生チョコのタルト。
美味しかったわー。

就活自殺

2013-04-21 06:44:53 | 日記
昨日見た「報道特集」で、就職”難”で自殺する若者について
遺族にインタビューして特集組んでいたのだけれどもね。
去年の若者の自殺者は1,000人を越えたらしいわ。
その中の就職活動絡みでは150人くらいだったみたいだけど。
特集の中の自殺した男の子は内定3つ貰って2つ断って
その後体調の面で不安になって、就職活動やり直して見つからずに
精神的に参って自殺したって話でした。
なんでその残りの1社に行かなかったんだべかね。
お父さんが可哀相でした。
お母さん(奥さん)が脳梗塞で入院して、その面倒見ていて
そんな中での一人息子の自殺。お辛いでしょうな。

テレビの中で、リクルートスーツ着た女の子が
「この時期で人生が決まるんです」って言ってました。
就職できるかできないか、それで人生が決まる。
自分が自分の人生を決めることはないのでしょうか。

今の若者は50社100社面接受けるって話でしょ。
それで決まらなくて鬱になるってよく伺います。
そんだけ受けたら、まずは疲労感からポジティブにはなれないのでは。
ポジティブになれなかったら、表情筋だって動かないよ。
一緒に働きたい人、として企業に写らないよね。
お話伺ってると若い子たちはとてもしっかりしていて
あたいが同じ年の頃よりずっとハイレベルな人材なのに
そんな子たちが就職難に陥っている。不思議というかなんというか。

訳判らなくならないのかなーって思います(^_^;)
1社1社、面接受けた後に何聞かれたかとか
どうやって答えたとか、ノートとかに書きとめているんですかね?
ブログやfbじゃなくてちゃんと見開きで見れる状態で
自分の字で記入したものを振り返っているんでしょうか。
自分の字は、大事ですよ。
綺麗でも汚くても、感情が字に出ます。
是非、ノートに面接した企業との”会話”を書いて読み返して下さい。
駄目だった、まで書かなくていいからね!
どう受け答えしたかを読み返すと客観的に見れて、そっから答えも出るでしょうよ。
面接でそれ言っちゃうとかね(笑)。
「50社受けているので、タフさには自信があります」とか。
まあ、50社受けてるのが良いか悪いかっつったら微妙なところですけども。

ちなみにその50社100社って受けたの覚えてるものなの?
若者ってキッチリしっかり覚えてるのかな。
不採用、とかだけ覚えてたりする?
それが自分の心の闇を広げてんじゃね?
面接の中で「ここがウケた」とかもちゃんと覚えときなよ?
50社100社の企業に、貴方を印象付ける事。
相手にちゃんと覚えてもらう事。
”わたしキャンペーン”。
”わたし選挙”
投票者(面接官)の清き一票を得るために頑張りましょう。
これがまず大切なのではないですかね。

まあ、個人的には10社受けて駄目だったら海外行ってみれば?と思いますけども。
とにかく就職のために死を選ぶなんてのは
貴方の周りの人を悲しませるし、それこそ自分の大切な人たちの
人生を狂わすことになる事をもっと知ってほしいですね~。
だったらカンボジアで地雷撤去したりガンジス川で泳いだりして
一度リセットした方が良いと思います。

「就職」という呪いの言葉から、一人でも多くの若者が開放されますように
おばちゃん祈っておりますよ。
そんなおばちゃんも、いつ無職になるかわからない
崖っぷち人生なので人の事心配してる場合じゃないんだけどね!
お互いがんばろ!

いやもー

2013-04-21 06:37:10 | 
カムイ師匠の歯は、相当研がれていると思う。
ちょっと噛まれただけで血が出る出る。
いや、「ちょっと」かどうかも怪しい。
もしかしたら渾身の力を込めて噛んできているかもしれない。

今朝もおでこ2か所噛まれて鏡を見たら血が出ていました。
言うほどお腹すいてるわけでもないのに
どーして噛むかね君は。
抱っこして怒るも、大音量でゴロゴロ言って全然聞いてないし。

お布団あげてたらあちこちから
カムさんのおもちゃが出てくる。
今日はちゃんとお掃除しようと思った日曜日の朝。



せめて甘噛みにして頂けると助かるんですけどね~。




我ながら

2013-04-20 08:02:20 | 日記
コメントのお返しを書いていたら
めっさ長くなって自分でも「長っ!」って笑ってしまいました。
短くコメントまとめられる人って凄いと思う。
そしてそういう人って仕事もできる人だと思う。
はー。
まとめられん。
そして脱線する。

一昨日、他事務所の事務員さんに会って
話しをして刺激を受けたのですよ。
毎日あったら嫌だけど、せめて年に1回皆で会って
刺激し合いたいな~。
でも函館や北見から来ている人は大変か。
それにしても、うちの会社はぼやくことが多いけど
同じくらい良い影響を頂くことも多い。
大人しい人もいるけど、意見をバンバン言ってくれる人がいて
意見交換みたいのがあると、あたいはやたら嬉しくなっちゃう。
声枯れるまでやるもの(笑)。
受け身の人だって、聞いてみたらちゃんとしっかりした意見持ってて
芯の強さが伺えたり。
自分の今いる場所に良い意味で気付ける会社。
嫌な事も嫌な上役もいるけれど。
総括的には良い会社だと思います、はい。
ちょっとしたことですぐ嬉しくなるこの性格が災いする事も多々あり。
我ながら気をつけたいと思うのですが・・・(伏し目)。

そうそう、昨日の朝の写真。



雪だったんだよー。
寒かったー。
お陰さまで冬のコートとセーターで出社したよ。

9時半くらいに家についたら、猫が「寒くてひもじくて、もうもう」
という顔をしてお出迎えして下さいました。
両方満たされると、水で戻したワカメみたいにのびるカムイ師匠。


手信号?

幸せですな。



そんなカムさんをみて、あたいも幸せになります。