鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

今日は木曜

2020-03-26 07:08:57 | 日記
おはようございます。
太陽にほえろの音楽が脳内で流れたアナタ、
クロード・チアリの歌を歌ったアナタ、
あたいと同世代ですおめでとう。
良いお天気でのスタートですよ。
昨日、東京の感染者が40人という速報を見て
さすが東京はケタが違うなあと
感心してしまいました。
毎日一桁、とかじゃないんだなー。
どうぞお気をつけ下さいね。

カムさんはお陰様で元気で
我儘こいてますよ。
若干キレ気味に「にゃー!」言うてます。
ご飯!
トイレの蓋開けて!
遊ぶ!
みたいな。
なんでそんなキレてるのって言いながら
しぶしぶ動きます。
まあでも、元気な暴君でも所詮猫ってのがまた
可愛いじゃないですか。
でもその体格でフロッグ・スプラッシュまがいの
飛び技とか、マジ勘弁してください。
寝てる時って人間も無防備なのよ。

木曜日木曜日~。
今日も今日とて出勤だーい。
頑張りましょうぞ皆の衆。
ええ、あたい昨日休んでますけれど。
朝の5時に布団はゴミに出してきましたよ。
体も休めて映画も観た。
DONGURIのパンも食べた。
スープレックスリフレッシュできた!と思う!
元気空回り気味に働いてきます。
ちゅーこって
良い1日をお過ごしください。

政治はセンスだ~Fukushima50~

2020-03-25 21:48:57 | 映画
こんばんわ。

真っ暗な中でアップしてるのは
「もう寝るよね!」という猫の期待に
答えるためです怖いデス。

さて本日、有休消化デーでした。
どうしようかなーと思いつつ、
jcomさんから映画の割引券が届いてたので
行ってきましたユナイテッドシネマ。
インターネットでチケット買って、いざ出陣。
なんか、内装変わっててビビる。
見たのはこちら。

早く入りすぎたので、
ユナイテッドシネマ札幌でお勧めの
柚子ジンジャーというのを買いました。
柚子のマーマレードが入ってます。
かきまぜて召し上がれ。
美味いですよ。

映画の感想。
なんというか、福島とか被災地の人は
まだ見てはいけない映画の気がしました。
あたいはもう、最初の方から胸が苦しくなったくらい。
被災者でもないのに。
つまりは、被災者の人が見たら本当に
つらいシーンが沢山あります。

当時の首相(民主党:菅直人)に
「60歳以上は死んでいい!
逃げるなよ!撤退は許さん!」と言われた
原発現場の人たち。
もとより、逃げるよりも立ち向かおうと
必死で戦ってきた人間に対する
お前ら死んでいいから、そこを守れという
首相からの、この心無い仕打ち。
空気を読まない首相が来たから、
その対応で作業が中断され、
原発の処理が遅れたというのに。
この辺のセンスね。
自分が行ったら、マズいからテレビ会議とかで
やっておこうかなって思わない。
野次馬根性丸出しの、当時の菅首相ね。
センスないよね。
辞めて正解だわ。

それでも、原発に勤めるスタッフたちは
故郷を守りたいから。
彼らは電気が止まった世界で
放射能に苦しみながら、
血尿を出しながら、原発を守った。
1号機と3号機は、爆破しちゃったけれど。
この映画を見て、誰が彼らを
「努力が足りなかった」と責めるだろうか。
終盤で
「故郷を住めない街にしてしまって、すいません」と
頭を下げる伊崎当直長に
故郷の人たちは決して責めず
「あんた頑張ったよ」って言ってくれる。
これこそが、福島の県民性なのかなって思いました。
ダンカンさんの

「福島はこれから、どうなっていくんでしょうか」

という不安、恐怖。
見ているこっちは、今の福島も
原発がどうなったかも、知っている。
だからこそ、見ていて苦しい。

アメリカが「トモダチ作戦」として
助けてくれたシーンも出ています。
世界が固唾を飲んだあの時。
このスタッフが、
間違いなく、日本を救ったのだと
改めて心から感謝したのでした。
この成果の陰には今も
帰れない人たち
そして、飼い主を待って死んでいった
小さな命たちがあることを
あたいたちは、忘れてはなりません。

本、結局買っちゃったわ🎵


東京オリンピックは
「復興五輪」と呼ばれています。
福島からスタートした聖火ランナー。
今年が延期になって
ちょうど10年目の2021年に
オリンピックが開催されるなら
そこに何かしらの
縁(えにし)を感じてしまいます。




河の音

2020-03-25 07:49:37 | 日記
おはようございます。
オリンピックは来年まで延期となったようですね。
この1年が左右するもの。
功を奏する人もいれば
完全に被害を被る人も企業もあるでしょうね。
延期ってだけで、スポンサー費用は
どうするんだって物議を醸しだしてますものね。
要は選手そっちのけ。

数か月後だと、また変更になる可能性が大きいから
1年先までの延期に変更しますよって話。
コロナウィルスがその時まで落ち着くのか!とか
中止せよ!延期だなんて無責任だ!という
ガヤのヒステリーは
この際置いておいたらいいと思います。
いやもうね、世界ヒステリー状態ですよこんなの。

「ちょっとだるいから出社しない!」

なんて言ったら、たぶんクビになっていた過去。
今や

「そうだね!休んどき!」

となっている。
日本が今、こうして普通に生活していることに
危機感が薄い、という意見があったり
欧米を見習えというご意見がありますが
いったい何をもって、見習うというのか。
欧米が常に正しいと思うなよって思います。
WHOの決定の遅さや
IOCの身勝手ぶりを見てみなさいよ。
そういう周りの意見に振り回されるから、
本来の目的を見失うんです!
ザクーッと。
いたたた。
自分で書いてて目が痛い。
もうねー、振り回されっぱなしですよ最近。
(急に愚痴)
大変なんだからー。
真面目な話、
今回の安倍晋三首相の決断は
あたいはとても評価しています。

カムイ師匠は、朝からハッスル。
走り回ってシステムトイレの上に座る。
会社から送られてきたモニターだの
キーボードだの場所取るものが増えてきたので
(しかも梱包の箱は捨てられない。これも借り物)
システムトイレは、しまう場所もないので捨てます。
この場所に、会社のモノを置く。
あたいは在宅勤務者として
決定してはいないのですが、
(候補には上がっているのだけど、
 ちょっと今、上の方で揉めている)
会社的にテレワークが決まっていること、
そして万が一社内で感染者が出て、
ビル全体が封鎖となった時用にと
設備は配られておりますよ。
テレビ会議で参加とかは嫌だけど
今からの季節、あたいの部屋は
窓を開けていれば河の音が聞こえてきて
とっても気持ちが良いのです。
この音を聞きながらの仕事は、
やぶさかでないかも。
会議中は師匠参加しそうだけど。

朝からお気に入りのタオルケットを洗い、
部屋の中で干してたら
「日陰が出来た」と猫に文句を言われたので
ベランダに干しました。
今日は虫さんも出ていましたよ。

いろんな情報が日々飛び交っていて
心落ち着かないですが
まずは
手洗いしっかり、栄養たっぷり、
光合成ばっちりで
免疫上げていきましょうね。
ちゅーこって

お日様入るように洗濯物調整しましたよ。

良い1日をお過ごしください。

新しいお布団

2020-03-24 06:36:31 | 日記
おはようございます。
昨日の空でした。
なんとも不思議やね~とか言いつつ
さっさと撮って出社でした。
お弁当もさっさと作って。

骨付き肉って、たまに無性に食べたくなります。
これは塩コショウで味付けしただけ。
今日は厚揚げ持っていきます。
え?
いやいや、
1枚そのままじゃないわよ。

※弁当に厚揚げ1枚のイメージ画。

今朝見たニュースで
日本人が批判されているという記事を
読みました。
日本人というか
まあ、朝日新聞だよね。
記事はこちら↓
まあねー、本当にね。
そこまでして伝えなければならないものって
無いよね実際。
どうせ駆け込みで行くなら武漢の今とか
医療機関はこう動いているとか
人のためになるようなことやりなさいよ。

今朝の太陽さん。

本日ご機嫌さんでベラパトしている
カムイ師匠。

お外の空気はやっぱり良いですね。
いい塩梅の気温になってきましたし
(昨日雪と雷だったけどな)
着々と季節は進んでいるようです。

あ、昨日お布団が届いてました。

この箱に、無理やり今のお布団
(掛布団と敷布団)を入れ、ぎゅうぎゅうにして
大型ゴミに出す予定です。
前回は、業者の人に引き取ってもらったの。
結構なお値段でね。
なんだったらお布団セットと同じくらいのお値段でした。
その時、コメンテーターの皆様から
「頑張ってハサミで切って燃えるゴミに出す」
というアドバイスをいただいたのですが
頑張り切れなかったので、大型ゴミです。
それでも前回の回収金額の1/10以下ですよ。

お布団取り換える前に
マットレスをダニやハウスダストも
取るというお布団用の掃除機を使って掃除。
(カムさんがインタビューでゲットしたやつ)
結構な色々が取れました。
ファブリーズして、しばし乾かしました。
新しいお布団だよーっつっても
警戒している、物見知りのカムイ師匠。
でもカムさんの枕は今までのと同じなので
ちょっと安心して寝ておりました💖
朝には仲良くなったようです。

なんやかんやで9年くらい
やっすい布団を使ってました。
干したりファブリーズしたりと頑張りましたが
どうにも黄ばみ汗ばみに耐えられなくなりました。
でも年数を鑑みたら、もとは取れてる気がします。
昔みたいに、布団は高いってのが無くなったから
てらいなく取り替えられますね。
でも昔の高い布団は、格別の気持ちよさです。
金持ちになったら、まず高級お布団で寝たい。
その時も、下に敷いてるのは
ニ〇リのマットレスなんだろうな。ぷぷぷ。

さあ火曜日。
お弁当は持ちましたよ。
今日は早出です。
3連休のあのドキドキはなんだったのか。
会社に行って正気に戻る。
憑き物だったんだろうか。
まあ、頑張りましょうよ本日も。
ちゅーこって
ちょっと掛布団薄いから乗りやすいよね~。

良い1日をお過ごしください。

やっと来た月曜日

2020-03-23 05:54:59 | 日記
おはようございます。

月曜日をこんなに心待ちにしたのは
久方ぶりである。

金曜日の帰り、営業さんから
「ちょっとあなた、大丈夫?」とショートメールが来た。
「あなたからのメールで
 個人情報が大々的に拡散されてるわよ!」
誰の分?
なんで大々的にって判るの?
折り返し電話をして聞くと、
「もうメールを消しちゃったから、判らない。
それより元気?」
から始まり、彼女はずっと、営業店の愚痴と
どーでもいい情報を30分以上話してくれた。
人の悪口なんて聞いてる心の余裕はない。
事の真相を知りたかったが
彼女も「もう覚えてない」
「どうでもいいじゃない」のテイだし
あたいは三連休で会社に行けなかったので
気になっていたのだった。
あの時、会社に戻れば良かったな。
彼女が「あなたの猫の名前、タマって言うのね」
というセリフで、だいぶ彼女の言うことの
信憑性が薄くなったとはいえ、そこはほれ、
いきなりまったく無意味なことをあたいに言うことに
何の必要性がある?とも思ってるのよね。
何かの連絡が間違って行った可能性はある。
でも本当に何もなくて、ただ構ってほしいだけだったら
マジで説教だなとも思った。

ペットシッターさんが心を奪われたカワウソ君。
彼は日向ぼっこポーズが似合う。
きっと行き倒れポーズも似合うと思う。
人間の記憶とは恐ろしいもので
気になることが1つあると
芋づる式に「あれはどうなの」「これはどうなった」と
不安になって、お陰様で悪い夢も
沢山見た3日間でした。
全部仕事の夢。悪い夢以外の何物でもない。
昨日、母からの着信に気づいたけれど
折り返し連絡しませんでした。
毎回ほぼ例外なく、人の悪口を言う母。
父が倒れた時ですら、悪口を言っていた母。
ちょっとそれを聞き続ける気力が
今は無いのよ。
今朝は空気の入れ替えをして
悪い気を外に出してから出社です。
どよんとした空気なのよね、今。
お掃除したんだけどな。
ちゅーこって
良い1日をお過ごしください。

※ごめんなさいね毎日コメント閉じてて