sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

サスティー(SUSTEE)導入した

2025-04-08 | 
観葉植物初心者あるある「いつ水やりすればいいのか分からない」問題。



サスティー(SUSTEE)を導入した。

挿しとくだけて
青色→水が足りている
白色→水やりが必要
と判定してくれるすぐれもの。


SUSTEE サスティー|水やりのタイミングが分かる水やりチェッカー

SUSTEE サスティー|水やりのタイミングが分かる水やりチェッカー

植物を、もう枯らしたくないあなたへ。適切な水やりタイミングを「色の変化」でお知らせ。電池を使わないから、鉢に挿しておくだけ。どんな植物にも利用可能な水やりチェッ...

SUSTEE サスティー|水やりのタイミングが分かる水やりチェッカー

届いた日に刺して1時間弱でも白かったので、水が足りないのだろうと思って水やりをした。

すぐに青になった。

これが白になれば水やりをすれば良い、ということで可視化された。

春夏は観葉植物が伸びやすい時期らしいので、病気にさせずに乗り切りたい。

またもやウンベラータを植え替えた

2025-04-02 | 
頻繁に植え替え過ぎでは…と思うが、何しろ観葉植物を育てるのは初めてなので仕方ない。

もともと買ったときからこの苗?にはハダニが居たが、葉っぱが重なって日当たりも悪く蒸れるみたいで、葉っぱの様子があまり良くなかったのでまた植え替えた。



見れば見るほどこの植物は不思議な植物で、葉っぱの大きさや空間に比して根が超ちょこっとで浅い。

ほんのちょびっとの根。

果たして生き延びてくれるんだろうか。

生花はやはり1週間で👋

2025-03-30 | 
白いガーベラはダメになってくるとコーヒーが染みたみたいに茶色になるって知らなかった👀

コーヒー零したっけ?とか思ってしまった。


オレンジのガーベラはオレンジだから目立たないのか、まだ生きてる風。

バラは切り花にしては寿命長いと聞いていたが、頭を垂れて周りの花びらも茶色になってきたのでもう寿命っぽい。

とりあえず切りまくってもうちょっと頑張ってみる。

花のある生活はなんとなくお洒落な生活だった。

翌日はさらに小さく短く…

カスミソウと葉っぱ(なんの葉っぱかわからない)は結構息が長い。



とりあえずウンベラータを植え替えた

2025-03-29 | 
ご縁があって我が家にやってきたウンベラータを植え替えた。

とりあえず来た鉢がおよそ4号鉢というものだったので、6号の鉢を買って植え替えた。

ベラータちゃんと名付けよう。

と思ったが、よく見ると2本居るみたい。
買った時は1本しか居ないものと思っていたので、これをどうしたらいいのかよくわからない。


gptに聞いてみたら、植え替え後は基本的にそっとしておくのだそうで、とりあえずそっとしておいている。1、2年はそのままなのだそうだ。

気の長い生き物だ。

我が家は多湿なので虫が生えないか戦々恐々。

買った時点で既にあまり状態が良くなく、ハダニっぽい黄色い斑点があったのでひょっとすると短い命かもしれない。

買ってから毎日葉水はしているが、とりあえずハダニ防除剤を買うことにする。


生花と観葉植物を買った

2025-03-24 | 
生き物育てるの無理なんだけど🥹生花は1週間くらい水変えるだけでいいから買ってみた。

ブーケで1500円になっていたやつにカスミソウとガーベラ数本追加。(カスミソウが高くてびっくり👀)

春は淡い綺麗なお花が沢山あって良い。スイートピー可愛い。水色のが好き。うちに来たのは薄紫の子だけどとても可愛い。

あとガーベラははっきりとした色のが一輪挿しにちょうど良くてとても良い。長持ちするし安いのもいい。



可愛くて綺麗だし、少なくともテーブルには物を置かないぞ!という汚部屋片付けのモチベーションにもなって一石二鳥かもしれない。

一本分からない花がある。
なんだろこれ。ヘロヘロだけど茎が硬い。

chatgptに聞いてみたらストックっていうらしいのだけどホントかな?
この花は「ストック(Matthiola incana)」のように見えます。ストックは春から初夏にかけて咲く花で、ふんわりとした八重咲きの品種が多く、甘い香りが特徴です

観葉植物はウンベラータというものを買った。調べてみると4号鉢というやつで、割としぶとい観葉植物らしい。

育て方も植物への接し方もよくわからないので、gptちゃんに色々聞いている。

まずは植え替えから。

すぐ枯らしちゃうから気をつけないとな〜