sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

ETVOSミネラルインナートリートメントベース買った

2025-02-15 | 
良い買い物した。

ETVOSのミネラルインナートリートメントベースを買った。
色はピンクベージュを買った。




SPF31 PA+++
25ml
4950円

ヒト型セラミド配合で乾燥による小じわを目立たなくするそうだ。

テレワーク中フルメイクが面倒すぎて、本当はBBクリームを買いに行ったのだが、色黒なので数あるBBクリームが全く肌の色に合わず、こちらの化粧下地を買って帰ってきた。

予算を2倍以上オーバーしたが大変納得。使用感がとても良い。

使ってみたらとてもしっとりするし、色ムラも抑えて「調子の良い素肌」感がでる。ピンクベージュを選んだので血色も良く見える。

これにコンシーラーとミネラルパウダーをはたけば外にもでれる。

こう言っちゃなんだが、しっとりするし、乾燥しがちなものぐさBBA向きでとても良い。

でもやっぱり日常使いには高級なので、使い終わったら、キュレル 潤浸保湿 色づくベースミルク 湯あがりピンク2090円にでも変更しようかしら。

下地&ミネラルパウダーくらいが軽くてちょうどいい。

サンプルまで小さく…世知辛い

2024-12-24 | 
旅行準備でサンプルの整理をしている。

ロクシタンのファイブハーブスRヘアオイルは終売で、新たにインテンシブRヘアオイルが売られている。


ヘアオイルのサンプルが4ml(右)→1ml(左)になっとる!(゜o゜;

えーん(´;ω;`)
こんなところにも物価高が…哀。

ていうか旧サンプル2年前くらいのか?
オイル酸化してるやも😅

未開封の場合品質保証期間一般的に
シャンプー・リンス:2〜3年
ヘアオイル:1〜3年(成分により変動)
らしい。
まぁ残り一つだから良いか…👋

溜めないように気をつけないと。サンプルは旅行のときに便利だからもらってしまうんだよな〜

正直シャンプーリンスはロクシタンよりプリュスオーの方が洗い上がりの感じも香りも好きなのだけど、こういう時でもないと使わないので迷わず使用。

年取ってくると香りの強いものがやや苦手になってくるのなんでだろ。

脳みそが嗅覚の刺激を楽しめなくなってるのかな〜老化を感じて悲しい。

凄い美味なクッキーいただいた

2024-12-23 | 

チョコチップクッキー


↑お店のお写真より

ステーキ屋さんが作っているクッキーらしい。

?ステーキ屋さん…?



どんなクッキー?と思って調べてみたら、恵比寿にあるPeter Luger(ピーター・ルーガー)という高級ステーキ屋さんのクッキーだった!

クッキーは1枚600円するらしい。
インスタもあるみたい。

大きめクッキーで凄く分厚くて見た目に反して(?)しっとりしている!
今まで食べた中では一番分厚いかもしれん。

香りも強くシナモンなどのスパイスはしっかり香るし、ナッツも香ばしい。

美味しい〜(^q^)

美味しい〜(^q^)

3枚いただいたが大事に食べた。

もう中年になるとこういう超美味しいのを程よい量がいいんや!(^O^)/となる。

えー
なんか久々に食べ物で感動した。
私史上ではクッキー界で今のところベスト。

クッキーだけ通販で手に入らんかな〜と思って調べてみたけどクッキーの通販はしてなさそうだった。

残念!

恵比寿に行く機会のある方は是非。

龍角散あげたくなる

2024-12-19 | 
飴ちゃんをあげる御婦人の話はよく聞くけど、この時期は電車でゴホゴホしてる人見ると(ぁ゛ー!持ってる龍角散ダイレクトあげたい〜)って思う。

あれ、効くわよぉ〜ヘ(゚∀゚ヘ)

乾燥してゴホゴホな喉にぴったりよ。
ちょっと潤ってマシになる気がする。
自分でも家族でも実験済み。

龍角散ダイレクトは水無しで溶かして飲むので、何かと旅行や移動中に便利で年中鞄に入れて持ち歩いている。

ゴホゴホを聞きつけたらすぐ「龍角散ダイレクトあげるおばちゃん」と化している。

ゴホゴホは体力を奪うので、乾燥して喉がゴホゴホするときは潤したら楽になる。
龍角散の「溶けるタイプ」には、基本的に年齢制限や厳しい禁忌はありませんが、使用前に以下の点に注意する必要があります。
--- 1. 年齢について
龍角散ダイレクト(溶けるタイプ) 対象年齢: 通常、7歳以上が推奨されています。 小さな子ども(特に6歳以下)には、安全性が確認されていないため、避けたほうがよいとされています。 理由: 子どもは気管や喉が未発達で、成分が刺激になる可能性があるため。
--- 2. 禁忌(使わない方がいい場合) 以下の条件に当てはまる場合は、使用を控えるか、医師に相談してください:
1. 過敏症(アレルギー体質) 成分にアレルギーがある方は避けるべきです(例えば、カンゾウにアレルギーがある場合)。
2. 妊娠・授乳中 一般的には安全とされていますが、心配な場合は医師に相談を。
3. 持病がある場合 高血圧や心臓病、腎臓病などの基礎疾患がある方は、成分(特にカンゾウ)による影響が懸念されることがあります。
4. 他の薬との併用 漢方薬や咳止め薬などを併用している場合、相互作用の可能性があるため注意。
--- 3. 使用時の注意 1日の使用回数を守る 過剰に摂取すると胃腸の負担や喉の刺激になることがあります。 長期使用は控える 症状が長引く場合は自己判断せず、医師に相談することをおすすめします。
--- 特に持病やアレルギーがある方は、一度医師や薬剤師に相談することで、安全に使えるでしょう。
喉と鼻を潤して健康に冬を乗り切りたいものだ。(カラオケとか何かの発表とか喉を酷使する時も便利)



蜂の巣はワックスの味

2024-12-17 | 
正直まずかった…

生まれて初めて蜂の巣を食べたが、完全にワックス臭だった。味も特にせず溶けもしないしまずい。(ごめん、まずい)

よくよく考えてみればそのとおりで、ミツロウ(ビーズワックス)とは、蜂の巣そのものを構成する素材で、蜂蜜を元にミツバチ自身が分泌する物質。 花の蜜を蜂蜜に変える際に腹部にある蝋腺から蜂蜜10gに対して1g分泌されるらしい。

ろうそくの元になるやつだし、ビーズワックスというくらいだから、ワックスの味がして何らおかしくない。

蜂蜜状態で売られているのにはちゃんと理由があったわけね。
良い勉強になった😓蜂蜜自体もワックス臭がして私はちょっと好きではなかった。もう二度と買わないぞ、という勉強になった。