![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/2b926f978a45321519f40e8e84b3b092.jpg?1732511579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/90bbf08ed4da54de2e236ad84cdb71cf.jpg?1732511646)
見つからなーい🤣
#林檎の家系図 2018です。過去最大級のサイズと品種の数になってしまった為、かえって内容がわかりにくくなってしまったのが反省点かも。林檎、奥が深いですね。来年も更新します!林檎を愛する全ての方に捧げます。クレジット消さなければご自由にお使い頂けますよー🍎\(^o^)/🍏 pic.twitter.com/6wWDOA96w6
— 🦀豊洲市場ドットコム🍣 (@tsukijiichiba) December 25, 2018
#林檎の家系図 2018です。過去最大級のサイズと品種の数になってしまった為、かえって内容がわかりにくくなってしまったのが反省点かも。林檎、奥が深いですね。来年も更新します!林檎を愛する全ての方に捧げます。クレジット消さなければご自由にお使い頂けますよー🍎\(^o^)/🍏 pic.twitter.com/6wWDOA96w6
— 🦀豊洲市場ドットコム🍣 (@tsukijiichiba) December 25, 2018
5足が普段の靴。パンプスと白スニーカーがチェンジし、黒スニーカーが変わった。
On CLOUD5にはキャタピランというゴムでできた靴紐を付けているので、靴紐いらずで脱着超快適。→キャタピー
今年は弔事があったのでどれも履いた。
この他に年に数回しか出番のないアウトドア用靴が4足ある。ハイカットの方はこの1年まだ出番がないヨ(-.-;)
アウトドア用靴は異常気象や災害のときにも使える(と思う)ので『そういうもん』として判断除外している。
SUaSHI スウェイシーのシルバーパンプスは見た目とても気に入っていたが踵が靴擦れするので手放した。たいへん短い滞在期間であった。
痛い靴を履くと、なぜか足に合わない靴を履かざるを得ない自分の身の上を惨めに思うという良く分からない悲劇のヒロイン感情になる。私!かわいそう!こんな足に合わない靴履かなきゃいけないなんて!みたいな(意味不明)
なんか野生動物が首輪嵌められた時の感覚ってこんな感じじゃないかしら(知らんけど)
試着の時に良くても、長時間歩いてて起こる不具合は買わないと分からないんだよなぁ…🥲
綺麗な靴を履けないことより、足に合わない靴を履くことのほうが私にとってはよっぽど不幸。なお靴が悪いわけではなくて私の足に合わないだけ。逆にボロボロでも履いてて不快でないものは処分の判断が遅れてしまう。
ルコックの白スニーカーも短時間なら問題ないが長時間となると底硬いな…と思うことがあるのでそのうち買い換えるかもしれない。
汚れづらくて簡単に拭けて、いくらでも履いていられる快適な白スニーカーないかなぁ
と思ってgptに聞いたらモデル例を回答してくれた🥹✨意外とルコックも履き慣れれば大丈夫かもしれないし。そのうち検討しよう。
具体的なモデル例:Allbirds Wool Runners: 防水仕様で、柔らかく快適な履き心地。洗濯機で洗えるので汚れも気になりません。VEJA Esplar: エコレザー製で汚れにくく、シンプルでクリーンなデザインが特徴です。Nike Air Force 1: 伝統的なデザインで、防水スプレーを使えばさらに汚れづらく、サッと拭けます。