■自民党側に発覚した政治資金問題に、いつもの如く徹底追及の構えを見せていた立憲民主党
自民党の派閥の政治団体がパーティー券収入を報告書に記載していなかった問題。国会では、「裏金作りではなかったのか」などと野党の追及が続いています。
立憲民主党 石橋通宏 参院議員
「総理、これ単なるミスではないのではないですか?組織的に行われていた裏金作りではないかという批判もありますが、総理、単なるミスではないのではないでしょうか?」
岸田総理
「(岸田派は)対価の支払総額については、訂正はなかったと報告も受けています」
自民党の5つの派閥の政治団体が、政治資金パーティーの収入およそ4000万円分を収支報告書に記載していなかったとして告発されている問題。
引用元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/860292?display=1
先週、公表された去年の収支報告書でも、新たに総額で少なくとも200万円の収入が記載されていないことがJNNの調べでわかりました。
野党は「ミスではなく、裏金作りだったのではないか」などと、追及を強めていますが、この問題について元東京地検特捜部の副部長で自民党の衆院議員だった若狭弁護士も…
元東京地検特捜部・副部長 若狭勝 弁護士
「紛れもなく裏金作りの温床である」
若狭氏は、政治資金パーティーは“裏金作りの温床”と指摘します。
引用元:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/860292?display=1
▼この問題に「裏金作りではないか?」と噛みついた立憲民主党
国会では参議院予算委員会で経済対策の裏付けとなる補正予算案の審議が行われました。自民党の派閥の政治資金をめぐる問題について立憲民主党が徹底した調査を求めたのに対し、岸田総理大臣は各派閥が責任をもって説明すべきだという認識を重ねて示しました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231127/k10014270451000.html
立憲民主党の石橋通宏氏は自民党の派閥の政治資金をめぐる問題に関して「裏金作りに使われているのではないかという国民の批判や疑問に答えていない。全国の自民党組織にもう1回、洗いざらい正しく精査し報告させるべきだ」と追及しました。
これに対し岸田総理大臣は「各政治団体で責任を持って会計処理すべき課題で、信頼回復に向けて適切に対応するよう幹事長を通じてお願いした。全国の団体も問題意識を持つことは重要で、自民党として具体的な対応を考えたい」と述べました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231127/k10014270451000.html
蓮舫氏もぼそっとSNSで「また政治とカネ」とつぶやいた蓮舫氏
また、政治とカネ。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) November 19, 2023
政治資金規正法では政治資金パーティー券販売、同一団体等から計20万円超えの収入は団体名や金額を政治資金収支報告書に記載すると定める。不記載や虚偽記入の場合は5年以下の禁錮または100万円以下の罰金が科される可能性に。
自民党の派閥パーティーが問われています。 https://t.co/tfmkFfRvOp
政治とカネ疑惑が終わりません。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) November 24, 2023
衆議院予算委員会、2021年までの自民党各派閥の収支報告書への記載がない問題に対し岸田総理は「訂正等で対応」との答弁を繰り返しましたが、2022年も同じ問題疑惑が。常態化しているとすれば大きな問題です。
来週は参議院予算委員会。https://t.co/OBlullPNMo
立憲民主党・安住淳国対委員長も徹底追及の構えを見せていた
立憲民主党の安住淳国会対策委員長は20日、自民党の5派閥の政治団体が政治資金パーティーの収入を過少記載した疑いで東京地検特捜部から任意聴取されたことを批判した。国会内で記者団に「法令違反の事案になる。戦後なかった大変大きな問題だ」と述べた。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA201Q80Q3A121C2000000/
▼安定のブーメラン!直後に立憲民主党議員の政治資金の記載漏れが次々に発覚www
立憲民主党の安住淳国対委員長の資金管理団体が2022年分政治資金収支報告書を訂正wwww
立憲民主党の安住淳国対委員長の資金管理団体は28日、2022年分政治資金収支報告書(24日公開)の訂正を総務省に届け出た。政治資金パーティーの記載について、支払いを受けた仙台市の団体と30万円分を追加した。
引用元:https://www.zakzak.co.jp/article/20231129-ZYBVZSELTBOLDFJUJ5CGAZP5FY/
安住氏は29日、パーティー収入の記載漏れについて陳謝した。「私の責任だ。申し訳ない」と国会内で記者団に述べた。
22年4月に開催した政治資金パーティーの収入を総務省に届ける際に30万円分を支払った団体の書類を誤って抜かしていたという。この団体の22年分収支報告書には、安住氏の資金管理団体への支出が記入されていた。
引用元:https://www.zakzak.co.jp/article/20231129-ZYBVZSELTBOLDFJUJ5CGAZP5FY/
【安住淳、30万円不記載】立憲民主党・安住淳の資金管理団体の政治資金収支報告書で、パーティー収入の記載について、支払いを受けた仙台市の団体と30万円分が不記載で訂正を届け出た。
— Mi2 (@mi2_yes) November 29, 2023
収入に関する訂正を行ったことについて「ケアレスミスだが私の責任で申し訳ない」 pic.twitter.com/brZ9KzmWAZ
立憲民主党群馬県連会長の後藤克己県議も寄付金の不記載が発覚!!「事務処理上のミス」いやしれっと訂正すんなwww
立憲民主党群馬県連会長の後藤克己県議(50)が代表を務める資金管理団体が、別の団体からの寄付金110万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが29日、分かった。後藤氏は取材に「事務処理上のミスだ。速やかに修正する」と話した。
収支報告書によると、政治団体「群馬分権自治フォーラム」が昨年12月、110万円を「後藤かつみ連合後援会」に寄付した。一方、後援会の収支報告書にはこの収入が記載されていなかった。
後藤氏は2007年に県議に初当選し、現在5期目。21年12月に県連会長に就任した。
引用元:https://www.chunichi.co.jp/article/814325
▼批判しても「結局ダブスタ」と国民からは冷ややかな目で見られるだけ…
立憲民主党・安住国対委員長さん。自民党の収支不記載を偉そうに批判したわずか9日後に自分の不記載も発覚してしまう笑
— 水月 (@sui72381132) November 29, 2023
もう毎度おなじみのブーメラン政党やね。立憲側はこんな事してもメディアは大して騒がんし、国会で追及も殆どされないんだから楽なもんやで。そりゃブーメランも量産されるわな。 pic.twitter.com/nROk89wn6W
これでこそ立憲民主党。自民党と維新の事をボロクソ貶して自分も同じ事をやっていて後からブーメラン発覚してもメディアは叩かない。このダブスタでメディアと立憲民主党のアンチが増える構図。
— また正義が勝ってしまった! (@Schwalbe_Kikka) November 29, 2023
立民 安住国対委員長 去年のパーティー券収入記載漏れで訂正 | NHK https://t.co/gwW9jldmX4
うっかりミスで政治資金収支報告書修正をした安住淳は仕方ないと?
— k░i░r░o░k░u░g░a░k░a░r░i 🍀 (@KIRO_KUGA_KARI) December 6, 2023
また身内には甘々かい、立憲民主党は。
だから共感されないんだよ。#ひるおび
立憲民主党はいい加減ブーメラン芸と揶揄されないようにまず自分たちの周りを確認してから批判をしてもらえないだろうか。
国民も立憲民主党に野党第一党としての役割は一切期待していない。早めに解党していただくのが日本と国民のためだろう。