2月には、いったいどんな花が咲くのかしら?
⇒ 2月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
毎年の 2月の記事を見てみましょう!
やっぱ、梅でしょう! (*^_^*)♪
⇒ Myブログ:梅の花の写真のまとめです。2008~2022~2023年~
![Goo3梅 2023 01 20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/9fed127ae5630c065f653cece3e3db70.jpg)
![Goo3梅 2023 01 20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/8b259c354bbe5a7d25d4e8df6442db27.jpg)
新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
→ 2025年、2024年、2023年
旧 ⇒ 2月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年
→ 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年
→ 2010年、2009年、2008年、2007年、2006年
毎年の花ごよみを並べてみました。
2025年 ハボタン (葉牡丹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/44ebfce310cdf6a393c886b49f6d2e95.png)
2024年 エリカ ホワイトデライト : 2023年 クリスマスローズ
![花暦2023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/eabe4959a47080c59d9cc4a923951337.png)
2022年 ラッパスイセン : 2021年 スイセン
![花暦2021](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/2f5ee87c65e1986746190a60bb632609.png)
2020年 シクラメン : 2019年 クリスマスローズ
2018年 クリスマスローズ : 2017年 クリスマスローズ
2016年 クリスマスローズ : 2015年 ハボタン
![花暦2015](https://lh5.googleusercontent.com/-J94G0PukP-U/VJUsiWjePyI/AAAAAAAAFdg/zzOUvp9_CkU/s800/2.jpg)
2014年 シクラメン : 2013年 スイセン と サイネリア
2012年 オキザリス・バーシカラー : 2011年 スイセン
![花暦2011](https://lh6.ggpht.com/_qZHN-ocwicA/TQ9ON0R_CqI/AAAAAAAACI0/9ECNzn7KCmM/2%E6%9C%88%E7%B8%A6.jpg)
2010年 : ノースポール?
2009年 ポリアンサ と オキザリス・バーシカラー
2025年 ハボタン (葉牡丹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/44ebfce310cdf6a393c886b49f6d2e95.png)
2024年 エリカ ホワイトデライト : 2023年 クリスマスローズ
![花暦2024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/d78b20d3efcb396bae358180357beec0.png)
![花暦2023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/eabe4959a47080c59d9cc4a923951337.png)
2022年 ラッパスイセン : 2021年 スイセン
![花暦2022](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/af06351b3b70ef3d2d69bcc1e68b20e9.png)
![花暦2021](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/2f5ee87c65e1986746190a60bb632609.png)
2020年 シクラメン : 2019年 クリスマスローズ
![花暦2020](https://4.bp.blogspot.com/-0lGq8JFm_yc/Xfzw390s5nI/AAAAAAAA1UM/lkKzEmheJOA65mo0bJxyOpV9kE61XEJkwCKgBGAsYHg/s1600/%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A62020%25E5%25B9%25B42%25E6%259C%2588_500-320.png)
2018年 クリスマスローズ : 2017年 クリスマスローズ
![花暦2018](https://2.bp.blogspot.com/-rRHeAAN4iD0/Wi6ZZucCcHI/AAAAAAAALwE/9mjmfSFqmoI56CTmxN6avaBe6nW_ScYIACKgBGAs/s1600/%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A62018%25E5%25B9%25B402.png)
![花暦2017](https://2.bp.blogspot.com/-AJ4EDl-PivA/WGD_nq06AqI/AAAAAAAAGck/kfDAql_Rl_kYDk_A_cvyuQcvzSsOfzW5gCLcB/s1600/201702%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A6_400.png)
2016年 クリスマスローズ : 2015年 ハボタン
![花暦2016](https://lh3.googleusercontent.com/-tQPuNIdOhg4/VmRZuGWGdTI/AAAAAAAAGHo/ZG7tUN1OQVY/s800-Ic42/2016%2525E5%2525B9%2525B4%2525E8%25258A%2525B1%2525E6%25259A%2525A62%2525E6%25259C%252588_500.png)
![花暦2015](https://lh5.googleusercontent.com/-J94G0PukP-U/VJUsiWjePyI/AAAAAAAAFdg/zzOUvp9_CkU/s800/2.jpg)
2014年 シクラメン : 2013年 スイセン と サイネリア
![花暦2014](https://lh4.googleusercontent.com/-BT3UCbmu7sY/UrKnYojrR3I/AAAAAAAAE3c/eXbZf1UQE4I/s400/201402Web%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A6_1024-700.jpg)
2012年 オキザリス・バーシカラー : 2011年 スイセン
![花暦2011](https://lh6.ggpht.com/_qZHN-ocwicA/TQ9ON0R_CqI/AAAAAAAACI0/9ECNzn7KCmM/2%E6%9C%88%E7%B8%A6.jpg)
2010年 : ノースポール?
2009年 ポリアンサ と オキザリス・バーシカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
おきざりす・ばーしからー、みにしくらめん、しくらめん
あざれあ、らべんだー、ろーずまりー
ぷりむら・じゅりあん、ぽりあんさ、
葉牡丹、びおら、ぱんじー、すとっく
かたばみ(黄色)、からんこえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
くりすますろーず、黄水仙、日本水仙、のーすぽーる、
ゆりおぷすでーじー、 ふらんねるふらわー 、勿忘草、まーがれっと
支那満作、木瓜、沈丁花(蕾)、
はーでんべるぎあ、花簪
![はーでんべるぎあ](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/202103211603201b6.jpg)
![花簪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/ea51b931489d8102ea74a09c926e3c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ヒマラヤ雪の下 (2018/02/15)
![ヒマラヤ雪の下](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bb/6a875fe1853f3f7cb6de7d7869a28738.jpg)
以上 ⇒ 2月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
野草と樹木のブログ ⇒ 2月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
★ 2月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の2月の記事を見てみましょう!
2025年2月、2024年2月、2023年2月、2022年2月、2021年2月、
2020年2月、2019年2月、2018年2月、2017年2月、2016年2月、
2015年2月、2014年2月、2013年2月、2012年2月、2011年2月、
2010年2月、2009年2月、2008年2月、2007年2月
(「写真」をクリックで写真を表示します)
・ 梅 ・ 梅 → 写真
・ 蝋梅 ・ 蝋梅 → 写真
・ 満作 ・ 満作 → 写真
・ 仏の坐 ・ 仏の坐 → 写真
・ 蒲公英 ・ 蒲公英 → 写真
・ おおいぬのふぐり ・ おおいぬのふぐり → 写真
・ 金柑 ・ 金柑 → 写真
・ ぐみ ・ ぐみ → 写真
思い出深いのは、
2011年の2月末に 亀戸天神にいって、梅や蝋梅をみたこと。
⇒ Myブログ:2011年2月24日
2010年に、「バードウォッチングフェスティバル in 葛西野鳥園」 で 葛西臨海公園へ行ったこと。
⇒ Myブログ:2010年2月14日
以上 ⇒ 2月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます