2024年10月2日 追記
上野公園の花壇で、見慣れない花を見つけました。
⇒ 10/2 上野公園:花壇の花たち:ハゲイトウ、カンガルーポー ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Googleレンズで調べると「カンガルーポー」
ん?、以前 マンションの花壇で咲いていたような・・・。
たしか オージープランツ。
ということで、ブログを見返して探し出したので 記事をここに転記しました。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022年11月10日 記 (2024年10月2日 少し修正しました)
元記事 ⇒ 花壇やベランダのオージープランツたち~2022 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」より
2021/11/6 ~
本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」 を読みました」。
オージープランツって? ・・・オーストラリアを原産とする植物の総称です。
ページを開くとすぐに、知ってる花の写真がズラリ。 !!(>д<)ノ
意外に身近なところにあるのにびっくりです。
何の花かわからず手こずった覚えのある花が多いかも o(*'o'*)o
そうと知らずに Myガーデンで育てたもの、マンションの花壇に植えられているものなどもあるので、2つのブログに載せた記事をまとめてみました。
★ 散歩道の野草と風
★ Niwa niha Hana (庭には花)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデン(ベランダ)で育てたオージープランツ (花壇にもあります)
● イソトマ キキョウ科 イソトマ属(ローレンティア属) 学名:Isotoma 別名:ローレンティア
Myガーデンによく植えます。かわいい (*^_^*)♪
★ 2018/5/22 爽やかなイソトマ
![2018/5/22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/ac264ac6444e33df5d642b3d49977b92.jpg)
● ドドナエア・ポップブッシュ (ポップブッシュ、和名:ハウチノワキ) ムクロジ科 ドドナエア属
Myガーデンに長いことありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
★ ポップブッシュの花 ・ ★ 2014/12/6 寄せ植え鉢
![2014年12月6日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/013f5c84dbc35cd8865f7778f7dc9bb1.jpg)
● ハナカンザシ キク科 ロダンテ属 学名:Rhodanthe anthemoides 別名:ローダンセ、ペーパーカスケード
Myガーデンにありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
★ 2013/2/11 エリア1S
![2013/2/11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/ea51b931489d8102ea74a09c926e3c2a.jpg)
● レプトスペルマム (ギョリュウバイ) フトモモ科 ギョリュウバイ属
中庭にあります。 Myガーデンにもありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
★ 2018/3/18 ギョリュウバイが咲き始めたよ
![2018/3/18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/da5b845f60c7e6461afb79d82463adde.jpg)
● ブルーファンフラワー クサトベラ科 クサトベラ属(スカエボラ属) 学名:Scaevola aemula 別名:スカエボラ
Myガーデンに植えたことがあります。かわいい (*^_^*)♪
★ 2007/7/25 半分だけの花びら : ブルーファンフラワー
![2007/07/25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/5e3df6fb9e5e233d0fe7fef3883bb397.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
花壇や中庭で咲くオージープランツ
● クロウエア (サザンクロス) ミカン科 クロウエア属
★ 11/3 エリア5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/1fe8bd1546a909328be07066ac440e72.jpg)
● エレモフイラ ニベア ゴマノハグサ科 エレモフィラ属
花壇にあります。 (*^_^*)♪
★ 2014/5/2 紫の花はエレモフィラ ニベア
![2014/5/2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/3241d7ba21d2348813c0de431951403e.jpg)
● フランネルフラワー セリ科 アクチノータス属 ~ Flannel flower アートの香りがする白花の栽培の天敵は「雨」
★ 12/15 おしゃれなコンテナガーデン
![2020/12/15](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/20201216012226659.jpg)
★ 2011/12/13 エリア1N フランネルフラワー
![2011/12/13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/7f1ff637c10bd2c4fac9ec814f92e83a.jpg)
● カンガルーポー ハエモドルム科 アニゴザントス属 学名:Anigozanthos flavidus Kangaroo‐paw ~ 日本の気候によく順応して育てやすい
花壇の寄せ植え鉢にありました (*^_^*)♪
★ 11/15 エリア5:カンガルーポー
![2020/11/15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/fe8777bb5c43ceb7d50a40f25598db76.jpg)
● ユーカリ フトモモ科ユーカリ属 Eucalyptus ~ 現地では、日本の「松+桜」的なふるさとの木
花壇にあります (*^_^*)♪
★ 8/17 エリア1の花壇
![2021/8/17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/d1713d2ca499c550b964e4b4fbe94713.jpg)
● メラレウカ フトモモ科 メラレウカ属(コバノブラシノキ属) 別名 ティーツリー オーストラリア原産、
★ 2018/8/19 夏祭りに参加 2018
![2018/08/19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/a6bfef1a31d4cc2aabf323467b1d671b.jpg)
◯ ブラキカム キク科 / ヒメコスモス属(ブラキスコメ属)
★ 2013/11/19 ブラキカム マウブディライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/fa94eb4db094e935c6c67563c4f347c3.jpg)
● キンギアナム デンドロビウム・キンギアナム ラン科 セッコク属 学名:Dendrobium
近所の玄関先に、ピンクと白の鉢がいっぱい並んでいます
★ 2021/4/6 デンドロビウム・キンギアナム
![20210406](https://blog-imgs-144.fc2.com/p/a/s/pasobo/20210416010953fb1.jpg)
★ 2016/4/27 植栽置き場のランの花:デンドロビウム・キンギアナム
![2016/04/27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/dbe9a45f571104cd785595b29ef5711e.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
近所やショップで見かけるオージープランツ
● カリステモン (ブラシノキ) フトモモ科 ブラシノキ属 学名: Callistemon ~ 円筒状の大きな花は多品種が魅力!
近所でよく見かけます!
★ 11/1 ブラシノキの花
![20201101](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/20201103022205459.jpg)
★ エリア1N:ブラシノキの赤い花
![2010/6/5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/09f7180ca2f151d13e7d3b453c73b0c7.jpg)
● アカシア マメ科 アカシア属 Acacia ~ 愛らしいポンポン状の花は日本でも人気爆発中
近所でよく見かけます! 花壇にもありました
★ 3/7 アカシア・ブルーブッシュの花 (アカシア・コベニー)
★ 3/6 ギンヨウアカシア:夢の島熱帯植物館
ギンヨウアカシア (学名 Acacia baileyana) マメ科ネムノキ亜科の常緑高木。 別名ハナアカシア。 ミモザ
![2018/3/6](https://blog-imgs-120.fc2.com/p/a/s/pasobo/2018031400592046b.jpg)
★ 3/11 ミモザの花がきれい
![2018/03/11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/148e5c76d268ffcc48cd6013197c21a5.jpg)
◯ ハーデンベルギア マメ科 ハーデンベルギア属
★ 2021/3/19 ハーデンベルギアの紫の花
![2021/3/19](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/202103211603201b6.jpg)
◯ ウエストリンギア シソ科 ウエストリンギア属 学名:Westringia fruticosa 別名:オーストラリアン・ローズマリー
★ 3/5 ウエストリンギアの花
![2019/03/05](https://blog-imgs-125.fc2.com/p/a/s/pasobo/201903141927575f9.jpg)
◯ コリゼマ 学名:Chorizema cordatum マメ科・コルゼマ属 別名:ヒイラギマメ(柊豆)、フレームピー
★ 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:コリゼマ
![2021/04/02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/2d0a030ffdf71ec5831b9c6bb4344551.jpg)
● ボロニア ボロニア・プレシャス 学名:Boronia :ミカン科 ボロニア属
★ 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:ボロニア
![2021/4/2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/0381807484d4cdf9ed0e1101dafcec2f.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
植物園で見るオージープランツ
● グレヴィレア ヤマモガシ科 シノブノキ属(グレヴィレア属) 学名:Grevillea banksii ~ 見れば見るほど芸術的な造形!
★ 2018/3/6 オーストラリア庭園:夢の島熱帯植物館:グレビレア
![2018/3/6](https://blog-imgs-120.fc2.com/p/a/s/pasobo/201803212137335e8.jpg)
● バンクシア ヤマモガシ科 バンクシア属 学名:Banksia ~ その魅力は筒状の花「スパイク」に尽きる!
★ 2018/3/6 バンクシア・エリキフォリア:夢の島熱帯植物館
![2018/3/6](https://blog-imgs-120.fc2.com/p/a/s/pasobo/20180310145535cc7.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 庭に植えたいオージープランツ ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
寒さに強く、育てやすさお墨付き、 オージープランツを地植えして育てる
● グラスツリー ススキノキ科
● コルディリネ・オーストラリス キジカクシ科
● ニューサイラン キジカクシ科
● ディクソニア シダ科
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 鉢植えに向くオージープランツ ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
ベランダで育てたい、 オージープランツを鉢植えで育てる
● レケナウルティア クサトベラ科 別名:ハツコイソウ
● アローカリア ナンヨウスギ科 別名:シマナンヨウスギ
● レモンマートル フトモモ科
● ピメレア ジンチョウゲ科
● ブルーハイビスカス アオイ科 アリオギネ属
● プチロータス ヒユ科
● ブルーレースフラワー セリ科 別名:ディディスカス
◆ オージーオーキッドの世界
● ブルーレディオーキッド ラン科
◆ 西オース トラリアのワイル ドフラワー ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
挑戦したい。導入したい! 上級者向けの原種系、 西オーストラリア原産の植物はなぜ育てるのが大変か?
● バーティコルディア フトモモ科 別名:フェザーフラワー
● ロ ーズ・バンジン ジンチョウゲ科
● コットンヘッド ハエモドルム科
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
おまけ
◆ オージーガーデンに似合う世界の植物 ~ アフリカ、アメリカ、アジア?
ドライガーデンにも最適 !
● ジャカランダ
★ 2018/6/17 ジャカランダの花をみつけた
![2018/06/17](https://blog-imgs-115.fc2.com/p/a/s/pasobo/2018061815464441d.jpg)
● アガパンサス
★ 6/21 アガパンサスの花
![2021/6/21](https://blog-imgs-144.fc2.com/p/a/s/pasobo/20210628000007292.jpg)
● リューカデンドロン
● ストレリチア
● アエオニウム
こちらもみてね。
⇒ Myブログ:2018年3月6日 夢の島熱帯植物館 シリーズ
出典と著者
本 本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」
遠藤昭 | GardenStory (ガーデンストーリー)
著者ブログ → Alex's Garden Party♪
上野公園の花壇で、見慣れない花を見つけました。
⇒ 10/2 上野公園:花壇の花たち:ハゲイトウ、カンガルーポー ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Googleレンズで調べると「カンガルーポー」
ん?、以前 マンションの花壇で咲いていたような・・・。
たしか オージープランツ。
ということで、ブログを見返して探し出したので 記事をここに転記しました。
● カンガルーポー ハエモドルム科 アニゴザントス属 学名:Anigozanthos flavidus Kangaroo‐paw ~ 日本の気候によく順応して育てやすい
花壇の寄せ植え鉢にありました (*^_^*)♪
★ 11/15 エリア5:カンガルーポー
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022年11月10日 記 (2024年10月2日 少し修正しました)
元記事 ⇒ 花壇やベランダのオージープランツたち~2022 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」より
2021/11/6 ~
本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」 を読みました」。
オージープランツって? ・・・オーストラリアを原産とする植物の総称です。
ページを開くとすぐに、知ってる花の写真がズラリ。 !!(>д<)ノ
意外に身近なところにあるのにびっくりです。
何の花かわからず手こずった覚えのある花が多いかも o(*'o'*)o
そうと知らずに Myガーデンで育てたもの、マンションの花壇に植えられているものなどもあるので、2つのブログに載せた記事をまとめてみました。
★ 散歩道の野草と風
★ Niwa niha Hana (庭には花)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデン(ベランダ)で育てたオージープランツ (花壇にもあります)
● イソトマ キキョウ科 イソトマ属(ローレンティア属) 学名:Isotoma 別名:ローレンティア
Myガーデンによく植えます。かわいい (*^_^*)♪
★ 2018/5/22 爽やかなイソトマ
![2018/5/22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/ac264ac6444e33df5d642b3d49977b92.jpg)
● ドドナエア・ポップブッシュ (ポップブッシュ、和名:ハウチノワキ) ムクロジ科 ドドナエア属
Myガーデンに長いことありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
★ ポップブッシュの花 ・ ★ 2014/12/6 寄せ植え鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/6072ba30182dfc50d9034a3842f5b470.jpg)
![2014年12月6日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/013f5c84dbc35cd8865f7778f7dc9bb1.jpg)
● ハナカンザシ キク科 ロダンテ属 学名:Rhodanthe anthemoides 別名:ローダンセ、ペーパーカスケード
Myガーデンにありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
★ 2013/2/11 エリア1S
![2013/2/11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/ea51b931489d8102ea74a09c926e3c2a.jpg)
● レプトスペルマム (ギョリュウバイ) フトモモ科 ギョリュウバイ属
中庭にあります。 Myガーデンにもありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
★ 2018/3/18 ギョリュウバイが咲き始めたよ
![2018/3/18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/da5b845f60c7e6461afb79d82463adde.jpg)
● ブルーファンフラワー クサトベラ科 クサトベラ属(スカエボラ属) 学名:Scaevola aemula 別名:スカエボラ
Myガーデンに植えたことがあります。かわいい (*^_^*)♪
★ 2007/7/25 半分だけの花びら : ブルーファンフラワー
![2007/07/25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/5e3df6fb9e5e233d0fe7fef3883bb397.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
花壇や中庭で咲くオージープランツ
● クロウエア (サザンクロス) ミカン科 クロウエア属
★ 11/3 エリア5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/1fe8bd1546a909328be07066ac440e72.jpg)
● エレモフイラ ニベア ゴマノハグサ科 エレモフィラ属
花壇にあります。 (*^_^*)♪
★ 2014/5/2 紫の花はエレモフィラ ニベア
![2014/5/2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/3241d7ba21d2348813c0de431951403e.jpg)
● フランネルフラワー セリ科 アクチノータス属 ~ Flannel flower アートの香りがする白花の栽培の天敵は「雨」
★ 12/15 おしゃれなコンテナガーデン
![2020/12/15](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/20201216012226659.jpg)
★ 2011/12/13 エリア1N フランネルフラワー
![2011/12/13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/7f1ff637c10bd2c4fac9ec814f92e83a.jpg)
● カンガルーポー ハエモドルム科 アニゴザントス属 学名:Anigozanthos flavidus Kangaroo‐paw ~ 日本の気候によく順応して育てやすい
花壇の寄せ植え鉢にありました (*^_^*)♪
★ 11/15 エリア5:カンガルーポー
![2020/11/15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/fe8777bb5c43ceb7d50a40f25598db76.jpg)
● ユーカリ フトモモ科ユーカリ属 Eucalyptus ~ 現地では、日本の「松+桜」的なふるさとの木
花壇にあります (*^_^*)♪
★ 8/17 エリア1の花壇
![2021/8/17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/d1713d2ca499c550b964e4b4fbe94713.jpg)
● メラレウカ フトモモ科 メラレウカ属(コバノブラシノキ属) 別名 ティーツリー オーストラリア原産、
★ 2018/8/19 夏祭りに参加 2018
![2018/08/19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/a6bfef1a31d4cc2aabf323467b1d671b.jpg)
◯ ブラキカム キク科 / ヒメコスモス属(ブラキスコメ属)
★ 2013/11/19 ブラキカム マウブディライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/fa94eb4db094e935c6c67563c4f347c3.jpg)
● キンギアナム デンドロビウム・キンギアナム ラン科 セッコク属 学名:Dendrobium
近所の玄関先に、ピンクと白の鉢がいっぱい並んでいます
★ 2021/4/6 デンドロビウム・キンギアナム
![20210406](https://blog-imgs-144.fc2.com/p/a/s/pasobo/202104160109584eb.jpg)
![20210406](https://blog-imgs-144.fc2.com/p/a/s/pasobo/20210416010953fb1.jpg)
★ 2016/4/27 植栽置き場のランの花:デンドロビウム・キンギアナム
![2016/04/27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/89be474a1813f0f8f4b4137ea45cf6dd.jpg)
![2016/04/27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/dbe9a45f571104cd785595b29ef5711e.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
近所やショップで見かけるオージープランツ
● カリステモン (ブラシノキ) フトモモ科 ブラシノキ属 学名: Callistemon ~ 円筒状の大きな花は多品種が魅力!
近所でよく見かけます!
★ 11/1 ブラシノキの花
![20201101](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/20201103022205459.jpg)
★ エリア1N:ブラシノキの赤い花
![2010/6/5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/09f7180ca2f151d13e7d3b453c73b0c7.jpg)
● アカシア マメ科 アカシア属 Acacia ~ 愛らしいポンポン状の花は日本でも人気爆発中
近所でよく見かけます! 花壇にもありました
★ 3/7 アカシア・ブルーブッシュの花 (アカシア・コベニー)
![](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/20210310011115b34.jpg)
★ 3/6 ギンヨウアカシア:夢の島熱帯植物館
ギンヨウアカシア (学名 Acacia baileyana) マメ科ネムノキ亜科の常緑高木。 別名ハナアカシア。 ミモザ
![2018/3/6](https://blog-imgs-120.fc2.com/p/a/s/pasobo/2018031400592046b.jpg)
★ 3/11 ミモザの花がきれい
![2018/03/11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/148e5c76d268ffcc48cd6013197c21a5.jpg)
◯ ハーデンベルギア マメ科 ハーデンベルギア属
★ 2021/3/19 ハーデンベルギアの紫の花
![2021/3/19](https://blog-imgs-138.fc2.com/p/a/s/pasobo/202103211603201b6.jpg)
◯ ウエストリンギア シソ科 ウエストリンギア属 学名:Westringia fruticosa 別名:オーストラリアン・ローズマリー
★ 3/5 ウエストリンギアの花
![2019/03/05](https://blog-imgs-125.fc2.com/p/a/s/pasobo/2019031419280099c.jpg)
![2019/03/05](https://blog-imgs-125.fc2.com/p/a/s/pasobo/201903141927575f9.jpg)
◯ コリゼマ 学名:Chorizema cordatum マメ科・コルゼマ属 別名:ヒイラギマメ(柊豆)、フレームピー
★ 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:コリゼマ
![2021/04/02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/2d0a030ffdf71ec5831b9c6bb4344551.jpg)
● ボロニア ボロニア・プレシャス 学名:Boronia :ミカン科 ボロニア属
★ 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:ボロニア
![2021/4/2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/54/0381807484d4cdf9ed0e1101dafcec2f.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
植物園で見るオージープランツ
● グレヴィレア ヤマモガシ科 シノブノキ属(グレヴィレア属) 学名:Grevillea banksii ~ 見れば見るほど芸術的な造形!
★ 2018/3/6 オーストラリア庭園:夢の島熱帯植物館:グレビレア
![2018/3/6](https://blog-imgs-120.fc2.com/p/a/s/pasobo/201803212137335e8.jpg)
● バンクシア ヤマモガシ科 バンクシア属 学名:Banksia ~ その魅力は筒状の花「スパイク」に尽きる!
★ 2018/3/6 バンクシア・エリキフォリア:夢の島熱帯植物館
![2018/3/6](https://blog-imgs-120.fc2.com/p/a/s/pasobo/20180310145535cc7.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 庭に植えたいオージープランツ ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
寒さに強く、育てやすさお墨付き、 オージープランツを地植えして育てる
● グラスツリー ススキノキ科
● コルディリネ・オーストラリス キジカクシ科
● ニューサイラン キジカクシ科
● ディクソニア シダ科
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 鉢植えに向くオージープランツ ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
ベランダで育てたい、 オージープランツを鉢植えで育てる
● レケナウルティア クサトベラ科 別名:ハツコイソウ
● アローカリア ナンヨウスギ科 別名:シマナンヨウスギ
● レモンマートル フトモモ科
● ピメレア ジンチョウゲ科
● ブルーハイビスカス アオイ科 アリオギネ属
● プチロータス ヒユ科
● ブルーレースフラワー セリ科 別名:ディディスカス
◆ オージーオーキッドの世界
● ブルーレディオーキッド ラン科
◆ 西オース トラリアのワイル ドフラワー ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
挑戦したい。導入したい! 上級者向けの原種系、 西オーストラリア原産の植物はなぜ育てるのが大変か?
● バーティコルディア フトモモ科 別名:フェザーフラワー
● ロ ーズ・バンジン ジンチョウゲ科
● コットンヘッド ハエモドルム科
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
おまけ
◆ オージーガーデンに似合う世界の植物 ~ アフリカ、アメリカ、アジア?
ドライガーデンにも最適 !
● ジャカランダ
★ 2018/6/17 ジャカランダの花をみつけた
![2018/06/17](https://blog-imgs-115.fc2.com/p/a/s/pasobo/2018061815464441d.jpg)
● アガパンサス
★ 6/21 アガパンサスの花
![2021/6/21](https://blog-imgs-144.fc2.com/p/a/s/pasobo/20210628000007292.jpg)
● リューカデンドロン
● ストレリチア
● アエオニウム
こちらもみてね。
⇒ Myブログ:2018年3月6日 夢の島熱帯植物館 シリーズ
出典と著者
本 本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」
遠藤昭 | GardenStory (ガーデンストーリー)
著者ブログ → Alex's Garden Party♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます