空の記念日

見上げてごらん つながってるから・・・

豊かさ

2018-01-03 22:44:11 | 

丁寧に暮らすこと

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベンガラ | トップ | ユキソラ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こおひいたいむさんへ (a-kaki)
2018-01-06 17:42:31
こおひいたいむさん。

コメントありがとうございます。
これ、めずらしいでしょ?
東山のおばんさい屋さんだったかの
ウィンドウに、飾ってありました。
ガラスのような鏡餅の入れ物に、
下にはお米、上には小豆が入っていたようです。
なぜそうなのかは、尋ねてもみなかったので
わからないです。
かわいいので、勝手に撮らせていただきました。(^^;;

返信する
何? (こおひいたいむ)
2018-01-06 13:51:19
こんにちは a-kakiさん

この鏡餅の中身は何ですか?
返信する
ヨピさんへ (a-kaki)
2018-01-05 00:01:11
ヨピさん。

コメントありがとうございます。
「室礼」???
知らなくて調べてみました。
「しつらい」と読むと分かって,
ああ,「しつらい」なら聞いたことはあるなって,
それくらいの知識でした。

元日に,歩いて初詣に行きましたが,
東山を通ったときに,
おばんさいやさんだったかのウィンドウに
こんな飾りがありました。
そういえば一年前も見たかも。
ガラスの鏡餅に米や小豆が入っていて
何だかおもしろいし,撮らせてもらいました。

豊かさって,合理性とは裏腹な気がします。
わたし,近ごろ最短距離や時短ばかり考えてたかも。
そんな反省をした,お正月でした。
返信する
たろさんへ (a-kaki)
2018-01-04 23:51:52
たろさん。

コメントありがとうございます。
今日はもうお仕事でしたか。お疲れ様でした。

何かのサイトを見ていたら,
「丁寧に暮らす」ということばがあって,
どういうことかなぁと考えていました。
若い頃,というか,三十代くらいは
いろんなことに自分なりにこだわって
時間をかけたりすることが多くて,
手間をおしまないというか…
もしかしたらその頃の暮らしぶりは
そうだったのかも知れません。
少し,思い出して見ようかという気持ちになりました。
返信する
Unknown (ヨピ)
2018-01-04 22:36:45
気持ちがキリっとします。
「室礼」という言葉を思い出しました。
返信する
おはようございます。 (たろ)
2018-01-04 05:25:41
丁寧に暮らす!
なんか新鮮な感じでイイ響きです。



返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事