サウンド・ナチュラーレ 工房猫のつぶやき

工房猫の作業の日々。某有名弦楽器サロンで見習いの時の話を絡めて、オーディオ関係の作業や音楽について書いています。

秋葉原から中野で開催 江川工房 音の仲間のサークル活動

2012-04-28 09:38:51 | イベント

工房猫です。江川工房はもともと、江川三郎の音の仲間の集まりです。

 

気軽に無料で参加できます。

 

以下、主催の戸張さんからの今後のスケジュールです。

 

**********以下、メーリングから転載**************

 

2012年5月、6月、7月、8月”江川工房”は江川先生、

および国際総合ヨガ日本協会 会長上嶋様、“江川工房“会員皆様の

協力に依り下記の会場にて開催致します。

 

     会場:国際総合ヨガ日本協会 会長上嶋様のヨガ会場

        中野健康センター内(11時~20時迄)

       中野区中野2-29-7

「はとや」ビル3F(約20畳)

         (”江川工房”18時~20時頃迄)

       (JR中野駅南口 徒歩7~8分:旧「マルイ」の左筋向い)

 

     尚)会場は"禁煙"&”オーディオ機器”類の売り込みも禁止です。

         (入場無料、誰でも参加出来ます。)

  

1.2012年5月(4月27現在予定)

  1)5月3日(第1木曜日:祝日) (JR中野駅南口「はとや」ビル3F)

              上嶋氏所有オーディオシステムの試聴   担当:上嶋氏

   2)5月10日(第2木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F

        木村式MMSPの試聴           担当:木村氏

  3)5月17日(第3木曜日)

        江川工房 開催無し〈休み〉

4)5月24日(第4木曜日)

      レコードの試聴会(ジョン・コルトレーンのLPを聴く)担当:室伏氏桧山氏

 5)5月31日(第5木曜日)

        江川工房 開催無し〈休み〉

 

2.2012年6月(4月27日現在予定)

  1)6月7日(第1木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F)

              上嶋様の都合に依り江川工房開催無し〈休み〉

    )6月14日(第2木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F

        中川式 DAC等の試聴         担当:中川

  3)6月21日(第3木曜日)

        江川工房 開催無し〈休み〉

4)6月28日(第4木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F

       レコードの試聴会初期DGG盤(チューリップ・レーベルを聴く)

                         担当:室伏氏桧山氏

3.2012年7月(4月27日現在予定)

  1)7月5日(第1木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F)

              上嶋氏所有オーディオシステムの試聴  担当:上嶋氏

    )7月12日(第2木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F

        鈴木式 オーディオシステムの試聴(予定) 担当:鈴木氏

  3)7月19日(第3木曜日)

        江川工房 開催無し〈休み〉

4)7月26日(第4木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F

      レコードの試聴会45回転LPレコードを聴く) 担当:室伏氏桧山氏

 

4.2012年8月(4月27日現在予定)

  1)8月2日(第1木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F)

              上嶋氏所有オーディオシステムの試聴  担当:上嶋氏

    )8月9日(第2木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F

        唐木氏己DACの試聴          担当:鈴木氏

  3)8月16日(第3木曜日)

        江川工房 開催無し〈休み〉

4)8月23日(第4木曜日)  (JR中野駅南口「はとや」ビル3F

       レコードの試聴会(クラシックでないSPを聴く) 担当:室伏氏桧山氏

 


肩当 KUNの足

2012-04-23 14:58:36 | 肩当

工房猫です。

 

KUN(くんと読みます。)バイオリンの肩当です。

 

とてもきれいな肩当で、マッハワンよりは頑丈のような趣き。

 

安定感を求めるとこのような肩当になるのでしょうか?

音もまずまずだったと覚えています。

音作りを熱心にしているとある演奏家の方がKUNを使っていて、

それがとても印象的でした。メリハリがある音を好むときはこのKUNがいいと

言っていたように思います。

さて、わが工房の音にうるさい彼が言うには、このKUNの足の取り付けている

ネジにけちをつけていました。

そして、このネジ君にわが工房のベストセラー「ヴァイオリン・グリース」をネジの

隙間にちょちょっとつけるとあら素敵。音ののびやかさに違いが出てきました。

 

以前、ヴァイオリンのりらさんがこんなことを言ってました。

「ヴァイオリンは奏でていて、いろんな音がしている。もっと素直にならないかな~と

思ってました。それが無くなった。アジャスターやグリースは素晴らしいです。」と・・・

 

すごいほめ言葉で、本当にうれしかったです。

りらさんは神奈川を中心にコンサート活動や教室をやっています。彼女の葉加瀬さんの

メドレーは聴きごたえがあります。

とても音だけでなく、美しいことにも敏感でブログも楽しいです。

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

ヴァイオリングリースの購入はサウンド・ナチュラーレのこちらのページで購入できます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


4月22日(日)のつぶやき

2012-04-23 02:47:04 | 音楽家

14:19 from web
やっぱり、お仕事なんだから弦楽器をちゃんと弾きたいなあと、夫に相談したら・・・「あの音は拷問ですね。」とな。たしかに猫も逃げる。

14:33 from web
今日は木場潟公演西園地でアースデイが主催されている。知らなかった~。地元のアーティストとふれあう機会。でもちょっぴり雨。やっているのかな?

14:34 from web
アースデイというと東京の代々木公園や新宿御苑のイメージが強いのだけど、こうやってローカルに開催され続けることは本当に大事。地球にやさしくしようねLove&Peace♪

by soundnaturale on Twitter

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


4月20日(金)のつぶやき

2012-04-21 02:44:00 | 音楽家
14:22 from web  [ 1 RT ]
江川工房 サウンド・ナチュラーレ 鹿のやわらかい皮を使った、手作りの肩当を試してみませんか?お試し用の肩当てをご用意しています。blog.goo.ne.jp/sound_koboneko

14:25 from web
昨夜、Facebookの創始者のストーリー「ソーシャルネットワーク」をやっとレンタルして観ました。ものづくりの凄さ。早さ。その達成感のスリルもありましたね。ITと言えども人が関わる世界。しかし、GFにふられたのが原動力とはすごい!

14:29 from web
福井と石川県の県境にある、動物の為のお寺。shounenji.jp 先日、前を通ったら枝垂れ桜がすごく綺麗でした。鹿の皮をあつかっている手前、お参りしたいといつも思っています。

14:31 from web
肩当、クロス、アジャスター、今の弦楽器にちょっと物足りなさを感じ始めたら、ぜひ試してみてね。

by soundnaturale on Twitter

肩当て マッハワンから鹿音(カノン)に乗り換え。

2012-04-19 10:48:28 | お客様の声

工房猫です。

 

先日、いろいろとご注文いただいて、その上、貴重な体験談までいただきました。

某楽団のS様。

自分の音の追求、弾きやすさ、自分の求めている音が、無理な姿勢であったら

もちろん音も良くないし、体にも良くないですね。

 

S様は、Mach One(マッハ ワン)からの乗り換えでした。

選んでいただいて本当にありがとうございます。

「・・・パッドは普通の肩当てに比べ高さが低い分、

左腕が楽に指板に回る為、ヴィブラートの表現が広がります。

また、移弦時の楽器の角度に対応できるのが、長所と思います。」

腕の長さもひとそれぞれですが、楽になったとこいうことは

本当に喜ばしいですね。

 

S様肩当

 

こちらの肩当がご希望ならば、現在通常のSサイズの鹿音(かのん)と同じお値段でOKです。

 

江川工房 サウンド・ナチュラーレにて購入でします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村