サウンド・ナチュラーレ 工房猫のつぶやき

工房猫の作業の日々。某有名弦楽器サロンで見習いの時の話を絡めて、オーディオ関係の作業や音楽について書いています。

5月25日(日)のつぶやき

2014-05-26 04:22:11 | 音楽家

カンタさんとキムさんの森のコンサート素敵でした~。ソロももちろんですが、2台のチェロが創り出す世界。熱もあったカンタさん、まさに熱演。


ハンガリーの作曲家コダーイを弾いてくれたカンタさん。チューニングが現代曲とは違うというのを初めて知りました。もちろんカンタさんの楽器はアジャスターは使っていません。だからよりバロック楽器に近いのだろうなあ。響きが素敵。



5月23日(金)のつぶやき

2014-05-24 04:20:30 | 音楽家

ヴァイオリンの低音をもうちょっと響かせたい。という方、ぜひお試ししてみてください。送料は片道無料です。egawakobo.com 江川工房のアジャスター。サウンドナチュラーレへGo!


明日は、石川県立 森林公園(津幡)にてカンタさんとキムさんのリサイタル。きゃー。2チェロですよ~。


詳しくは「カンタさんを囲む会」にご連絡を!


14時から森林公園南口からすぐのわくわく森林ハウスのホールです。大人1000円です。



5月15日(木)のつぶやき

2014-05-16 04:19:54 | 音楽家

ヴァイオリンの音色、どうも気に入らない?貸し出しもしています。お客様からの感想もアップしました。egawakobo.stores.jp/#!/items/51798…


Facebook ページもあるよ!江川工房サウンド・ナチュラーレ いいね!してね。facebook.com/soundnaturale


私のTLの方々に、お見せしたかったなあと思うのは、新日本フィルのコンマス、ルイ・グレーラー先生です。今、思うと夢のようなものですが、グレーラー先生は、トスカニーニのNBC交響楽団のコンマスだった方でした。


ヴァイオリニスト 故ルイ・グレーラー氏著 江川工房の江川三郎の良き友であり、大恩師の故ルイ・グレーラー氏の本「ヴァイオリンはやさしく 音楽はむずかしい」これを読むと本当にオーケストラという集団に愛が芽生えます。 楽しい逸話集です。