某ヴァイオリン工房見習い期間に、ずっと聴いていたのは
ベートーヴェン。古いCDラジカセで聴いてました。
というのも、先輩親方がベートーヴェン好き。
英雄とか、朝から夕方まで聴いてました。
そして私も好きになったのですが、ベートーヴェンを。
今日、びっくりしたのが、工房猫の実姉が、工房にある
BOSEから流れるレコ芸の付録CDを聴きながら、
「ん~・・・。いいよねベトしち・・・。」
「え?」
姉はピアノはバイエルで終わり、そしてまったくクラシックとは
かけ離れていたと思ったのに。そういえば、最近やたらサンプルCDを
あさりに来ていましたが。
「のだめでさ~。ベトしちが好きになったのよ。」
おお~そうか、こんな処にも、「のだめ効果」が及んでいたんだと
再確認しました。
また、クラシック音楽が高尚なもの。ではないってことは、
私自身、金持ちでもセレブでも無いのですが、それに子連れコンサート
企画とかやっていて、でも、まわりから見たら「ずいぶん優雅なことを
やっているんですね。」と雲の上の人みたいなことを言われたりも
します。
クラシック音楽をもっと知ってもらいたい、つい先日も
アテフ・ハリムさんのヴィターリのシャコンヌを聴いていて、
この音楽を知って、生きていくのと、知らないで生きていくのは
おそらく、すごいプラスなものを、もらい損ねたということ
なんだろうと思いました。
5月は杉並区、春の自殺予防月間です。
知り合いが映画「地球交響曲第五番」を自主上映します。
日程 5/10(日)立教女学院・聖マリア礼拝堂
12:00会場12:30上映
参加費:500円
主催:杉並・地球交響曲第五番上映実行委員会
http://gaiano5.blog10.fc2.com/
就学前のお子さんも参加可能なので、ぜひ、お子さんがちいさいかたも
参加してみてください。
ベートーヴェン。古いCDラジカセで聴いてました。
というのも、先輩親方がベートーヴェン好き。
英雄とか、朝から夕方まで聴いてました。
そして私も好きになったのですが、ベートーヴェンを。
今日、びっくりしたのが、工房猫の実姉が、工房にある
BOSEから流れるレコ芸の付録CDを聴きながら、
「ん~・・・。いいよねベトしち・・・。」
「え?」
姉はピアノはバイエルで終わり、そしてまったくクラシックとは
かけ離れていたと思ったのに。そういえば、最近やたらサンプルCDを
あさりに来ていましたが。
「のだめでさ~。ベトしちが好きになったのよ。」
おお~そうか、こんな処にも、「のだめ効果」が及んでいたんだと
再確認しました。
また、クラシック音楽が高尚なもの。ではないってことは、
私自身、金持ちでもセレブでも無いのですが、それに子連れコンサート
企画とかやっていて、でも、まわりから見たら「ずいぶん優雅なことを
やっているんですね。」と雲の上の人みたいなことを言われたりも
します。
クラシック音楽をもっと知ってもらいたい、つい先日も
アテフ・ハリムさんのヴィターリのシャコンヌを聴いていて、
この音楽を知って、生きていくのと、知らないで生きていくのは
おそらく、すごいプラスなものを、もらい損ねたということ
なんだろうと思いました。
5月は杉並区、春の自殺予防月間です。
知り合いが映画「地球交響曲第五番」を自主上映します。
日程 5/10(日)立教女学院・聖マリア礼拝堂
12:00会場12:30上映
参加費:500円
主催:杉並・地球交響曲第五番上映実行委員会
http://gaiano5.blog10.fc2.com/
就学前のお子さんも参加可能なので、ぜひ、お子さんがちいさいかたも
参加してみてください。