どうやら今年の最低時給は25円くらい上がりそうだ。
北海道もついに800円を超える。
昔は500円以下だったのだから、隔世の感がある。
でもまだまだ足りない。
欧米の水準で考えると、1500円くらいが妥当。
こういうと、そこまで上がったら中小企業はやっていけないという反論が必ず出る。
冗談ではない。
やっていけないならつぶせばいいのだ。
つぶして、経営者自身が働きに出ればいいではないか。
そうやって経済の体質改善をするのがアベノミクスの本質である。
効率の悪い底辺を強制的に淘汰しなければ、いつまでたっても構造改革は進まない。
東京中心にものを考えていると、最低賃金でしか働けない労働者をなぜそんなに優遇するのか、
時給なんて需要と供給で決まるのだから、市場に任せれば自然と収まるところに収まるという
経済学の論理が登場する。
これは理論的には正しくても、流動性100%が確保されていなければならないので、無理がある。
どこにでも出ていける出稼ぎ者ばかりならそうなるかもしれないが、現実には様々な事情で
自宅から離れられない、もしくは離れたくない労働者が圧倒的多数。
しかも北海道など、半官庁的組織まで最低時給でしか業務を発注しない状況では、
強制的に底上げを図らない限り、事態が改善しないのだ。
ま、時給1500円で、週40時間、月収25万円程度が最低ベースなら、それで生活が成り立たない
という人はほとんどいなくなるだろう。
繰り返すが、それが払えない事業者は、商売替えをすればいいだけ。
社会不安などおこるわけがない。
しかしひとつだけ問題が。
こんどは何でもロボットにやらせて、人間の仕事自体がなくなるかも。
もっと困るか。
該当する産業の方はご注意を。
特に銀行など。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます