個人旅行

過去の旅行記、趣味全般、その他関心のあること全て。

混浴温泉に行きたい

2016-01-03 10:39:05 | 旅行

混浴温泉が受難の季節を迎えている。

北海道・鹿追町の菅野温泉も大改築の結果、近代的施設に生まれ変わってしまった。

基本的に改築をすると、混浴のままでは保健所の許可がおりない。

過去には数千箇所あったと言われるが、現在では3桁くらいか。

私の幼時の記憶では、田舎のひなびた温泉といえば湯船はひとつしかないのが
当たり前。

そこに戦後新館ができて、女性専用浴槽なる無粋なモノが出現したというわけ。

こうなった理由は明らかである。

利用者のマナーが悪すぎる。

ここでAV撮影なんかやったら閉鎖になるのが当然。

昔のほのぼのとした光景を望むのは無理なのか。

ジイチャンバアチャンが背中を流し合っていたとかね。

私は逆に困ったことばかり思い出す。

長野県の大塩温泉に一人で入り、湯浴みを満喫していたら、農閑期のこととて
中年女性軍団に取り囲まれ、湯船から出られなくなった貴重な?経験。

近頃は女性の側が積極的で、バスタオルを巻いたまま、複数の露天風呂
をハシゴして回る若いコがいるそうだ。

まだお目にかかったことはないけれど。

保健所も硬いことを言わないで、国営の混浴露天風呂を無料でオープン
させたらどうか。

初日から押すな押すなの大行列!

もちろん不埒な利用者を根絶するため、監視人つきで。

そのときは私が立候補します。

ボランティアでね。

逆に参加料を徴収されたりして。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿