ぼちぼち行きましょう!

ニュートラルをモットーに
何でもいろいろチャレンジしたいです。

プラスチック傷補修

2023-04-02 11:25:20 | DIY

自転車でコケたときに、時計の文字盤に傷がついてしまったので、ヤスリやコンパウンドを使って補修しました。

時計はCasioのソーラー電波時計マルチバンド6(WVA-M630)です。

1.マスキングテープで文字盤以外の周りのメッキ部分は覆います。

 これをしないとメッキが剥がれてしまいますので気をつけてください。

2.爪で触ると引っかかる傷だったので、まず耐水ペーパー(水研ぎヤスリ)#1500で削りました。

2から3回繰り返すと傷はなくなりました。全体にすりガラスのように荒れてしまいますが、心配はいりません。

3.その後、タミヤコンパウンド(細目)で磨くと綺麗に透明になってきます。

4.仕上げにタミヤコンパウンド(仕上げ目)で磨くとさらに透明感は増します。

■耐水ペーパー(ダイソー)

■タミヤコンパウンド(細目)、タミヤコンパウンド(仕上げ目)


Power Automate Desktop 複数行削除

2021-07-23 19:10:36 | パソコン

■Excelにおける複数行削除のフローを作成してみました。

一行削除は、アクション>Excelで

・【Excelワークシートから行を削除】 というのがあるので簡単にフロー作成ができますが、

行が多かったら何回も繰り返すのは面倒ですね・・・。

そこでExcelのように複数行選択して削除というやり方をやってみました。

ググってみると、範囲選択+キー送信でできそうだとわかりました。

https://qiita.com/gori3/items/b13220df052000a63abf

 ①まず対象のExcelを開きます(ここでは、Del_test.xlsx);アクションは【Excelの起動】です。

 ②次に空白行を、アクションの【Excelワークシートから列における最初の空白行を取得】で見つけます。

 ③削除したい範囲を、アクションの【Excelワークシート内のセルの選択】で指定します。

 ④キー送信で、{LControlKey}({OemMinus})u{Return}を記述します。

 {LControlKey}は、左のコントロールキーを押す。

 ({OemMinus})は、マイナスキーです。コントロールキー+「ー」で、削除のポップアップメニューが出ます。

 uで、上方向にシフトを選んで、OK{Return}を押します。

これで実行をします。

選択されたままで削除されていません。

いろいろ調べてわかったのは、キー送信の時にウィンドウがフォーカスされていないために

削除アクションが効かなかったのです。

アクション>windows>【ウィンドウにフォーカスする】をフォローに追加しました。

ウィンドウの検索モードは、「ウィンドウのインスタンス/ハンドルごと」

ウィンドウのインスタンスは、「%ExcelInstance%」を入力します。

これで、削除されました。


ケンウッド レシーバーR-SE7のリレー交換

2021-01-04 14:14:46 | YouTube

#備忘録です。

ケンウッドの古いレシーバー(R-SE7)の左側のスピーカーが鳴らなくなってしまったので

外装を開けてリレーの品番を確認して交換しました。

DEC製のDG2SU 24VDC でしたが、これはもう販売されておらず、互換品を探しました。

ネットでググると、松下製のALA2F24とあったのですが、これも販売終了ということで、

オムロンも探しましたが、ピン寸法など互換性のあるのは、富士通製のFTR-F4AK024T でした。

無事に交換してちゃんと音が鳴っています~

気のせいかもしれませんが、音が良くなった感じがします~

 

 


Broard WimaxでSpeed Wifi Home L02でwifiが切れる(データ時間編)

2020-08-12 17:14:37 | パソコン

時間経過のデータも取りました。

SPWH_H33_DCEFDB(水色)になります。

wifiってどれも結構変化してますね。

でも、水色は変化が非常に大きいです。おそらく機器の不良ですね。


Broard WimaxでSpeed Wifi Home L02でwifiが切れる(データ取得編)

2020-08-12 12:51:51 | パソコン

Wifi Analyzerのデータを取ってみました。

12チャンネルに山がある、SPWH_H33_DCEFDB(薄紫色)になります。

赤色は隣の部屋のWifiですが、1枚目ではそれよりのレベルが低くて

2枚目では突然電波がなくなってしまいました。そして少し時間が経つと

3枚目のように正常になります。

             ↑              ↑               ↑

これでは、通信が不安定になります。Broard Wimaxのサポートに交換を依頼中ですが

まだ返事がないです・・・


Broard WimaxでSpeed Wifi Home L02でwifiが切れる。

2020-08-09 11:10:24 | パソコン

Broard WimaxでSpeed Wifi Home L02で無線LANをしているのですが、

最近になってブチブチと切れるようになりました。いろいろ調べていたのですが、

  ①電源を切って再起動すると繋がる。

  ②ファームウェアを最新にしているが現象は同じ。

  ③有線では問題ない。

という結果でした。

ほかに調べたら、無線LANルーターにはWifiチャンネルがあって、だいたいは自動になっていて

そうすると、マンションやアパートなどではチャンネルが重なって、通信速度の低下や

電波干渉で不安定になるようです。

AndoroiddアプリにはWifi Analyzerというのがあるので、周辺の電波状態を確認しようかと思います。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

Wifiルーターのチャンネルは、

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13と自動があるので、干渉の少なそうなチャンネルに変えてみようと思います。

Speed Wifi Home L02設定画面のWifiチャンネルで変更できます(画像は自動にいなっています)。

あと、パソコン側でも無線LAN子機には、

子機の製品によって違いますが、

Country Resion (2.4MHz)やAd Hoc Channelなどでチャンネルを指定することができます。

また、結果は後日掲載したいと思います。


Windows10 で起動時(スリープ)から復帰後ネット接続ができない場合の対処方法

2019-09-22 12:40:14 | パソコン

Lenovo x60sの起動が遅かったのでハードディスクをSSDに換装して、Windows10にしました~

やっぱり早くなりますね!!

しかし、問題が・・・

Windows10を立ち上げると、自動でWifiが繋がりません??

Wifiの接続ボタンを押しても、ずーと考え中でした。

ネットで調べたら、2つ対処方法がありました。

1.Wi-Fi子機の電源オフ設定を外す。

2.Windows10の高速スタートアップを無効にする。


結論からいうと、2.のWindows10の高速スタートアップを無効にしても、スリープからの復帰では

自動ではつながりませんでした~

1.Wi-Fi子機の電源オフ設定を外す。をすれば、私の場合は解決できました。

これでダメな場合は、2.も試してください。

 

参照ページは下記のURLにあります。

https://freesoft.tvbok.com/win10/problems/sleep-disconnected-network.html


USBメモリに出来た複数のパーティーションをWindowsの標準機能だけで削除する

2019-09-20 21:52:38 | パソコン

USBメモリの調子が悪くなったので調べてみたら、 リムーバルディスク(E:)とリムーバルディスク(F:)が勝手にできていました

管理ツール>ディスク管理 でパーテーション削除とか統合ができないのかとやってみましたがだめでした

それで、この記事を検索しました。

https://qiita.com/ktyubeshi/items/e71dd89722db85081284

<手順>OSはwindows7です。

コマンドラインツールの「diskpart」コマンドを使うと、特別なツールをインストールすることなくパーティーションを削除することが出来ます。

「コマンドプロンプト」もしくは「ファイル名を指定して実行」からdiskpartを起動します。
diskpart

ディスクのリストを表示して、該当のUSBメモリのディスク番号を確認します。
list disk

リストで確認した番号でUSBメモリを選択します。
(番号を間違うと、cleanを実行した時に関係ないディスクのパーティーションを消してしまうので要注意)
select disk [ディスク番号]

念の為、選択したディスクの情報を表示し、間違いないことを確認します。
detail disk

cleanコマンドでディスクから構成情報を全て削除します。
(実行するとパーティーションが何もない状態になります。)
clean

プライマリパーティーションを作成します。
create partition primary

あとは通常の手順で好きなフォーマットでフォーマットすればOKです。

捨てようと思っていたUSBメモリも無事に復活しました~


USB電圧・電流チェッカー

2019-05-05 20:10:47 | 携帯電話

1台は持っておいても良いですね。 電圧と電流表示が切り替わるタイプですが、結構使えます!
  

ミミまで美味しい手作りピザ~ピザ・クイックベル

2016-10-02 18:10:56 | 美味しい料理

厳選小麦粉とオリジナルチーズを使用したミミまで美味しいピザ屋です。ミミはもっちりしておいしいですよ。小麦粉が違うのかなあ、しかも具がたくさん乗ってますね。

選べるビザの種類がたくさんありますね。どれにするか迷います(笑)。まずはミックス、これは外せませんね、次にマヨテリチキンですね。普通の宅配ピザ屋さんでは見かけない気がします。サルサでピリリと辛いのでビールが進みますね!!ビーフ&カレーももちもち生地には合いますよ。最後にパインコーンでさっぱりといきたいですね。ツナマヨとマルゲリータも頼みたいなあ・・・次の機会のお楽しみ!

オーブントースターでも、オーブンつき電子レンジでもOKです。電子レンジは200℃までしかならないものは、時間を5分くらい長めにしたら、こんがりと焼けます(^^)v