ぼちぼち行きましょう!

ニュートラルをモットーに
何でもいろいろチャレンジしたいです。

インバウンド・マーケティング5

2012-01-16 19:30:42 | 本・書籍

インバウンド・マーケティングの続きです。

(8)第七章 ソーシャルメディアで見つけられる方法

シャルメディア・・・・今日極めてホットな「メディア」の一つである。

もはや、友人や同僚からフェイスブックやミクシーを通じて連絡を受けず、TVやツイッターの話題を聞かずに1日を過ごすことは不可能であろう。

・そもそも「ソーシャルメディア」とは何だろうか?
  ウィキペディアば、ソーシャルメディアを「人々の間の情報を共有したり議論したりするためのインターネットベースのツール」と定義している。だが、われわれは、ソーシャルメディアとは、人々をつなげ、双方向にコミュニケーションさせ、情報を共有させるツール」だとシンプルに定義したい。

<ユーザーネームの選び方>
①可能な限り、本名をユーザーネームとして使う。
②ユーザーネームはシンプルで、わかりやすいものにすること。
ユーザーネームには数字を含めないこと。
④可能な限り、各ソーシャルメディアに共通のユーザーネームを使うこと。あなたの名前が一般的な名前の場合は難しいかもしれないが、可能な限りトライすること。的はネット上であなたのプランドを上げることにある。

<ツイツターの始め方>
・もし、あなたがまだツイッターのアカウンーをお持ちでないなら、最初にすべきことはアカウントを作ることだ。
 ツイッターのアカウント登録方法は、現存するインターネットベースのシステムにおいて最もシンプルなものの一つで、1分程度で完了し、すぐに利用可能になる。まずツイッターのユーザーネームをあなたの本名にするか、会社名にするかを決める。主に使うアカウントには、あなたの本名を使うことをお勧めする。

・次のステップは実際にツイッターを投稿すること。
ツイートの品質については、神経質になることはない。別にあなたの文書力を試すわけではない。有益な情報を共有したり、自分自身で考えたコメントを投稿すれぽいい。

<ユーチューブで見つけられる方法>
・2009年1月時点で1億4干7百万人のアメーカ市民がユーチューブを利用し、利用者一人当たり101の動画を投稿している。1日あたり1億以上の動画が視聴されている。ユーチユープはインターネサイトで最も人気のある動画投稿サイトだ。全インターネットの動画の43%はグーグルが獲得しているが、その99%がユーチューブが占めている。一方、フォックス・インタラクティブやヤフーといった他の動画投稿サイトは、それぞれ5%程度のシェアを確保しているに過ぎない。

アカウントを開設する際は、あなたの会社名に最もマッチする名前を登録しよう。なぜなら、ユーチューブチャンネルでもその名前が使われるからである。

・次のステップは、「突き抜けた」動画を投稿(厳密に言うとアップロード)することだ。サーバーの管理費用はユーチューブが負担するため、あなたは通信費用や管理費用といったコストを気にする必要がない。

(続きは次回へ)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月15日(日)のつぶやき→「の... | トップ | 風をあつめて / はっぴいえんど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本・書籍」カテゴリの最新記事