お花大好き 野鳥大好き

お立ち台のルリビタキ

公園に鳥もうで!

年末年始は忙しくやっと時間ができました。

まずは公園で鳥友さんに新年のご挨拶

待つ間もなくルリビタキが飛んできました。

 

 

 

雌と雄の若はよく似ているので見分けがつきにくいのですが

この子は目の周りに白い眉があるので雄の若のようです。

夏に涼しい山に帰り秋には見事な青い羽根で帰ってくるのでしょうか。

今から楽しみです。

秋の姿も「見てね」と言ってるようです。

 

こちらは別の場所にいた雌です。目の周りに白い眉がありません。

 

野鳥は毎年同じ場所で出会いますが、

ルリビタキやカワセミの寿命は4~5年と言われます。

同じ個体なのでしょうか?いつも気になります。

長生きして欲しいですね。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
o-pekeへ
ジョウビタキはまだ私はみていないんですよ。
こちらでは冬鳥の定番のジョウビタキですが
今年は公園にも河川敷でもあまり見かけないようです。
だんだんと野鳥が少なくなっています。
餌となる木を伐採するのも影響しているようです。
楽しみを奪わないで~と自治体にお願いしても
きっと駄目でしょうね。
o-peke
ルリビタキ、居るらしいんですけど自分は見たことが無い
んですよね。もっぱらジョウビタキだけ。近年は冬鳥を
見かける機会も減り、大丈夫なんかな?と思う事も。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事