お花大好き 野鳥大好き

韮の花にジャコウアゲハ 雄 雌 幼虫

いつも伺うサイトさんでウマノスズクサの花を見せて頂きました。

こちらでも咲いているかしら?と土手のウマノスズクサスズクサのある場所に行ってみました。

もう咲き終わったのか、残念ながら花は一輪も見ることは出来ませんでしたが

その代りにjジャコウアゲハが飛び回っていました。

雌は一頭雄は4頭です。

ジャコウアゲハは蝶の中でも特別に優雅な飛び方をします。

羽を広げゆったりとした飛び方です。

時折花に止まったり葉の上や葉影で休んだり

警戒心もなくすぐ足元まで飛んで来て止まり、気づかず傍にゆくと

ふわっと足元から飛んでゆきます。

雄は麝香(じゃこう)の匂いを出すそうです。嗅いでみたいですね。 

 

雄です 色んな花の蜜を吸うようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天敵から見えにくい葉陰が一番落ち着くようです

 

今回は幼虫も一匹見つけました

葉っぱはウマノスズクサです

 

 

 

 

求愛活動はまだまだ続きます

 

https://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006/e/ad3ba018c019a5d9394d47e533c347f3

昨年(2018年)は9月の中旬にジャコウアゲハを見かけました。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー

蝶の通り道 そうですね。
飛んで行っても暫くすると同じ場所を通って飛んできます。
なので最近はそこでじっと待っていますが
中々じっとしてくれない蝶が多いですね。
男の人も虫は苦手な人が多いんだ~
蛇は苦手だけど私は虫は大丈夫です

麝香 エンゼルトランペットの花の匂いに似てるんですか?
う~ん なら私はパスです(笑)
大ペケ
蝶は苦手…
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
あ、上手く撮れないので苦手ってだけで、
蝶そのものが苦手という訳ではないですよw
蝶道というのがあって、待ってるとそこを
巡回して来るらしいのですが、自分にはサッパリ
分かんないです。

幼虫、特にアゲハやタテハ系は結構気味の悪い
ものが多いw キアゲハの幼虫なんか可愛いと
思うのですが、あのカラーリングが気持ち悪いと
感じる人が結構いるそうで。

ジャコウ=ムスクは現代の流行りじゃないので、
使ってる男も少ないですからねぇ。
エンゼルトランペットの花の香りが結構近い
ので、アンナ感じですよ。
ポピー
ジャコウアゲハ
midoriさん こんにちは
何年か前偶然に出会ったこの蝶
珍しい蝶と知り毎年この場所に行っています。
でも出会えたり、出会えなかったり
今年は幼虫の餌であるウメノスズクサが激減していました。
でも蝶は沢山飛んでいて良かったです。
ジャコウの香り嗅いでみたいですよね~
まだ本物の麝香も嗅いだことないんです
ポピー
yuuさん こんにちは
あの頃yuuさんもよく蝶をUPされてましたね。
美しい姿に感嘆していまし。
ご主人様虫が苦手だったのですか?
懐かしい思い出に浸って頂き良かったです。
それにしても青虫がね~ 我が家のお嫁さんも
蛇は掴むけど青虫には奇声を上げて逃げています
midori
ジャコウアゲハ
ウマノスズクサスズクサという植物があるんですね。
初めて知りました。
残念ながらこの花を見ることができませんでしたが
ジャコウアゲハの蝶を何度も撮ることができてよかったですね。
普通のよく目にするアゲハは撮ったことがあっても
ジャコウアゲハは撮ったことがなので羨ましいです。
雄がだすじゃ香の香りを私もかいで見たいですね。
yuu
こんにちは
流行り蝶が飛んでいると写真撮りたくなりますね
以前は大汗をかいながら春一番にシジミチョウを追いかけて・・若かったです(^^;)
主人は蝶の幼虫青虫がとても苦手・・
ジャコウアゲハの幼虫を見て思い出しました(^-^;

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫 蝶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事