川蝉はブッポウソウ目カワセミ科です。我が市のシンボルに選ばれています。
呼び名は翡翠、魚狗、水狗、魚虎、魚師、ソニドリ(翠鳥・鴗)と呼ばれることもあり
呼び名は18種類もあるそうです。
ちなみにわが市のシンボルツリーは柳 花は菊と桜です。
連日36度の猛暑との予報に 涼しい内にと朝早く公園に出かけました。
運よくカワセミがすぐに来てくれました。
新しい三脚でと楽しみに出かけましたが、最初の三脚使用では失敗しました。
二度目は手持ちで欄干の支えを使って撮り 成功。
今回こそ三脚で失敗しないうようにと慎重に立てたのですが又もや失敗。
勿論 腕も悪いのですが三脚が軽いのかしら?と思案してます。
呆けていますがUPします。お許しください。
このあとアオサギの幼鳥が欄干の下を潜ってやってきました。
カワセミは定位置を取られてアオサギの去るのを暫く待っていましたが
待ちきれず 欄干に隠れた位置でダイブしました。しかし餌は獲れなかったようです。
羽を乾かしているようです。
青鷺は私が諦めて帰るまでじっと立っていました。
カワセミさんも 今日は収穫が少ないね。