お花大好き 野鳥大好き

マガモ・オシドリ・トモエガモの餌獲り

今回はトモエガモのツガイも見ることが出来ました。



そこへアオサギがダイブして来ましたが魚は獲れませんでした。











お腹の空いた鳥達はドングリの木の下に行こうとします。
この子たちの餌はドングリなのです。
しかし陸上に上がるのはオオタカに狙われる危険が有り命がけの行幸です。

一番最初に上陸するのはいつも真鴨です。
後の群れに交じって鴛鴦やトモエガモも上がってきます。





僅かな物音にも怯え慌てて水に逃げ込みます。



上がったり戻ったりの繰り返しです
この日は寒く、アラレも降ってきたので諦めて帰りましたが
見ている間には、とうとうドングリの木の下には辿りつけませんでした。
アラレが降ると人や猫などもいないしオオタカも視界が悪くなるので
餌をゆっくり食べる事ができたかしら。

80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
yuuさん こんばんは
この池は鴨の種類が多いですね
餌となる木の実や小魚が多いのだと思います。
鳥達を見ていると時間の経つのを忘れてしまいます
しかしこの日は寒く流石に私も皆さんも帰り支度をしました。
そちらは恵みの雨ななのですか?
こちらは今日は曇り空でした。
明日も同じ日の鳥さんを投稿しますので
コメントはお気遣いなくねぇ
yuu
おはようございます
水鳥の種類が多いですね
トモエガモやオシドリが飛来する池・
環境が良いのですね
池の野鳥を見ていると時間も忘れ癒されるでしょう~
関東地方も乾燥注意報が出ていましたが
今日は恵みの雨となりました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事