今回は一週間余りで退院できました
入院した翌日手術 全身麻酔です
手術を終え「ポピーさん、ポピーさん」と呼びかけられ
薄目を開けると、傍にいた娘と息子が大丈夫?と問いかけます
どうにか指でOKサイン バイバイをしてそのまま又
眠りの中へ 手術は成功でした
次の朝目覚めると 痛い! 痛み止めの点滴を入れて貰うと
すぐに効きました
辺りを見回すと昨日の病室ではない
詰所の隣りの処置室ですが 雰囲気は病室と一緒で一人部屋です
偉い先生の回診があり 午前中は慌ただしくすぎます
お昼には歩いて病室に戻り遅い昼食を頂きました
全粥 味噌汁 豆乳 果物 これでは食欲が湧かない
おかゆを少しと果物だけ 喉を通ります
術後 三日目からビハビリです
自転車こぎと足上げ体操 お腹をいたわりながら毎日続きます
今回は近くの看護学校の生徒さんが実習に来ていて
退院迄傍について、勉強させて欲しいとの要望を受け
承諾しました
比較的軽い症状の私に実習の矢が当たったのでしょうね
看護生は 血圧・脈拍・検温・洗髪などと共に
趣味 退院後にやりたいこと、好きな食べ物など聞き
精神的なケアも担当するようです
看護師さんが次々に検温・血糖値等々入れ替わり
忙しく処置してゆきます
その間をぬって、実習生は同じ事を繰り返します
その分こちらは何度も検温などを受けます(笑)
但し、血液検査・血糖値などは行う事は出来ません
また看護師さんと一緒でないと行えない散歩・洗髪など。
看護師さんも余分な仕事が増えて大変です
でも実習生は とっても優しい子で
(子では有りませんね。5年生の子供さんのいるお母さんです)
一念発起して看護師を目指しているそうです
いよいよ退院
看護学生さんから手書きでイラスト入りの冊子を
プレゼントして頂きました
(実習の課題ではないと看護師さんが言ってくれました)
退院後の注意・また体操 そして 私への
感謝のメッセージなどが書いて有ります。
少しはお役にたったかな
エスカレーターまで看護学生さんと
看護師さん3人合わせて4人で送って頂き心が温まりました。