お花大好き 野鳥大好き

淀川河川敷の花 蝶が飛び交っています

晴 寒くもなく暑くもなく
柔らかい陽射しに蝶が紫と白の小菊の上を飛び交っていました。

「ヒメアカタテハ」 裏と表の色が明確で解り易い蝶です


羽を広げると




そこへ「ツマグロヒョウモン」も来て「ヒメアカタテハ」二頭と仲良く吸蜜しています








アカタテハ?



「ベニシジミ」



「ヤマトシジミ」



蜜蜂も参加です


そこへ大形の蜂が飛んできたので退散しました。

80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
大ペケさん こんにちは
暖かい陽射しを浴びて蝶もゆっくり蜜を吸っていました。
プリントですか?
桜と紅葉は大きくプリントしたことは有りますが
まだ蝶は・・・アドバイス有難うございます。
最後のは蜜蜂では?と思いますが
後からやってきたのは大きな蜜蜂より3~4倍もありそうな蜂でした。
クマバチやスズメ蜂ではなさそうでしたが
難を避けて退散です
大ペケ
賑やか!
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
いやー、これだけチョウが集まるとニヤニヤ
しちゃいますねw 自分はチョウの撮影がどうも
苦手なので(なぜか逃げられる)、これは非常に
羨ましい。特に1枚目は綺麗にまとまってます。
露出補正+0.7程度持ち上げて若干色温度を上げて
(5500K~5800K)やると、プリントした際に
映えると思います。

チョウたちも越冬個体を残すために秋を忙しく
満喫しているのでしょう。
最後のはハナアブですね。人間に噛み付くアブ
ではないので大丈夫。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫 蝶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事