11月末なので寒さを心配した地域の日帰り旅行
幸いにお天気に恵まれ長閑な一日でした
川べりのあちらこちらに見られるこの木は「川柳」
柳には3種類ありあと二つは「ゆうれい柳(シダレヤナギ)」「ネコヤナギ」です
いずれも水を好み水べりで生育しています
この辺りは近江米で知られ米どころですが
昔は道がなく農家は各自舟を二艘もち一艘は牛を載せて田んぼに向かったそうです
葦(ヨシ)で水路は浅くなり運行の妨げになるので 昔は
農閑期には枯れて堆積した泥をすくい田んぼのかさ上げに使いました
今はその作業がないので 水深は船べりから見ると深そうですが
人の背丈ほどしかありません
風情のある橋が幾つかかかり時代劇の撮影によく使われたそうです
テレビは時代劇の撮影を今年で打ち切るので寂しいと
船頭さんがぼやいていました。撮影があるとエキストラで出るそうです
葦(ヨシ)と葦(アシ) よく似て外見では見分けがつきませんね
で よく似てることをこちらでは<よしあし>と言うそうです
私は少しニュアンスの違う使い方をしてました
ヨシは中が空洞でヨシズなどが作られます アシは中が詰まっています。
ちょっと鮮明ではありませんが 違いが解るでしょうか
広い水面にでました 「西湖(にしのこ)」
前に見える山の上に「安土城」が建てられ
信長が城から西に見えるので「西湖」とつけました
今は淡水真珠の養殖がおこなわれています
水郷めぐりの始まりは、織田信長や豊臣秀次が戦国の世の疲れを癒すため、
宮中の雅やかな遊びを真似たと言われています。
今回は船頭さんの説明で沢山のミニ知識を貰いました。
このあと長浜ロイヤルホテルで食事をして
NHKの大河ドラマでお馴染みの「浅井・江のドラマ館」へ
そちらはさらりと通り抜けました
ホテルから見た「歴史博物館」お城の跡に建てられたのでしょうか
伊吹山も薄っすら雪をかぶっていました
そして街路樹のドウダンツツジが見事に色づいていました
幸いにお天気に恵まれ長閑な一日でした
川べりのあちらこちらに見られるこの木は「川柳」
柳には3種類ありあと二つは「ゆうれい柳(シダレヤナギ)」「ネコヤナギ」です
いずれも水を好み水べりで生育しています
この辺りは近江米で知られ米どころですが
昔は道がなく農家は各自舟を二艘もち一艘は牛を載せて田んぼに向かったそうです
葦(ヨシ)で水路は浅くなり運行の妨げになるので 昔は
農閑期には枯れて堆積した泥をすくい田んぼのかさ上げに使いました
今はその作業がないので 水深は船べりから見ると深そうですが
人の背丈ほどしかありません
風情のある橋が幾つかかかり時代劇の撮影によく使われたそうです
テレビは時代劇の撮影を今年で打ち切るので寂しいと
船頭さんがぼやいていました。撮影があるとエキストラで出るそうです
葦(ヨシ)と葦(アシ) よく似て外見では見分けがつきませんね
で よく似てることをこちらでは<よしあし>と言うそうです
私は少しニュアンスの違う使い方をしてました
ヨシは中が空洞でヨシズなどが作られます アシは中が詰まっています。
ちょっと鮮明ではありませんが 違いが解るでしょうか
広い水面にでました 「西湖(にしのこ)」
前に見える山の上に「安土城」が建てられ
信長が城から西に見えるので「西湖」とつけました
今は淡水真珠の養殖がおこなわれています
水郷めぐりの始まりは、織田信長や豊臣秀次が戦国の世の疲れを癒すため、
宮中の雅やかな遊びを真似たと言われています。
今回は船頭さんの説明で沢山のミニ知識を貰いました。
このあと長浜ロイヤルホテルで食事をして
NHKの大河ドラマでお馴染みの「浅井・江のドラマ館」へ
そちらはさらりと通り抜けました
ホテルから見た「歴史博物館」お城の跡に建てられたのでしょうか
伊吹山も薄っすら雪をかぶっていました
そして街路樹のドウダンツツジが見事に色づいていました