彼岸花の咲く、傍の草むらには〔ウマノスズクサ〕が生い茂っています
曇りの日、一匹の黒い蝶が忙しく飛んでは移動し、葉陰に隠れます
暫くして又忙しく飛び回り葉の裏で休憩?しています
ジャコウアゲハです。ここでは短い期間しか見ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/23103430df11696a7437080d80c60eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/9a5fba3d8169c678bd76fcc81682b135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/2d7d99960f12e1131a0bd9b33bc58392.jpg)
この色は雌のようです
幼虫はウマノスズクサのみを餌にして成長するので産卵の場所を探しているようです
ウマノスズクサには毒があり幼虫も敵から身を守ることができるそうです。
珍しく傍に飛んで来てくれました。
蝶のとまっている細長いハート型の葉っぱが〔ウマノスズクサ〕です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/d749299f7b96af365d56b7e5d98ed0d0.jpg)
成蝶の吸蜜はヤブガラシの花などだそうです
そう言えば他の揚羽蝶もヤブガラシの傍でよく見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/26f636e87cb84b41c95247491f0c5dc6.jpg)
雄は繁殖期には麝香の香りのする匂いを出し雌を誘うそうです。
人は女性が麝香の匂いを振りまきますが蝶は逆なんですね~
変の所で感心してしまいました(笑)
いつか番で飛んでいるところを見たいものです。
曇りの日、一匹の黒い蝶が忙しく飛んでは移動し、葉陰に隠れます
暫くして又忙しく飛び回り葉の裏で休憩?しています
ジャコウアゲハです。ここでは短い期間しか見ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/23103430df11696a7437080d80c60eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/9a5fba3d8169c678bd76fcc81682b135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fb/2d7d99960f12e1131a0bd9b33bc58392.jpg)
この色は雌のようです
幼虫はウマノスズクサのみを餌にして成長するので産卵の場所を探しているようです
ウマノスズクサには毒があり幼虫も敵から身を守ることができるそうです。
珍しく傍に飛んで来てくれました。
蝶のとまっている細長いハート型の葉っぱが〔ウマノスズクサ〕です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/d749299f7b96af365d56b7e5d98ed0d0.jpg)
成蝶の吸蜜はヤブガラシの花などだそうです
そう言えば他の揚羽蝶もヤブガラシの傍でよく見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/26f636e87cb84b41c95247491f0c5dc6.jpg)
雄は繁殖期には麝香の香りのする匂いを出し雌を誘うそうです。
人は女性が麝香の匂いを振りまきますが蝶は逆なんですね~
変の所で感心してしまいました(笑)
いつか番で飛んでいるところを見たいものです。