お花大好き 野鳥大好き

ジャコウアゲハ

彼岸花の咲く、傍の草むらには〔ウマノスズクサ〕が生い茂っています
曇りの日、一匹の黒い蝶が忙しく飛んでは移動し、葉陰に隠れます
暫くして又忙しく飛び回り葉の裏で休憩?しています
ジャコウアゲハです。ここでは短い期間しか見ることができません。









この色は雌のようです
幼虫はウマノスズクサのみを餌にして成長するので産卵の場所を探しているようです

ウマノスズクサには毒があり幼虫も敵から身を守ることができるそうです。
珍しく傍に飛んで来てくれました。
蝶のとまっている細長いハート型の葉っぱが〔ウマノスズクサ〕です。



成蝶の吸蜜はヤブガラシの花などだそうです
そう言えば他の揚羽蝶もヤブガラシの傍でよく見かけます。



雄は繁殖期には麝香の香りのする匂いを出し雌を誘うそうです。
人は女性が麝香の匂いを振りまきますが蝶は逆なんですね~
変の所で感心してしまいました(笑)

いつか番で飛んでいるところを見たいものです。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
yuuさん こんにちは
ヤブガラシにアオスジアゲハは良く見かけますが
その他の蝶はあまり見かけませんよね
ジャコウアゲハがどの花の蜜を吸うのか
実際に見てみたいです。
家の用事が続き遊びや外出を控えていましたが
今週末から又出かける事が多くなりそうです
でもいい季節なのでちょっぴり蝶を追いかけてみますね~
ポピー
midoriさんこんにちは
黒いアゲハ蝶は結構種類が多いので
見分けの付きにくい時があります
ジャコウアゲハは花に止まる所を見ることは少ないので
区別がつき易い変わりにあまり見かけることはありませんね
近くで見る事が出来てラッキーです
彼岸花と蝶は絵になるので次の機会には
midoriさんも是非トライしてみてくださいね~
yuu
こんにちは
様々な蝶に出会えてよかったですね
蝶の事もよくご存じで・・
ウマノスズクサって馬の顏に似ているらしいですね・・( ´艸`)
ヤブカラシも蝶が好む植物ですね

良い季節ですからたくさんの蝶を
撮ってください

midori
おはようございます
https://blog.goo.ne.jp/midori_1954
アゲハ蝶にもいろいろあるんですね。
ジャコウアゲハ 初めて知りました。
クロアゲハとは別なのでしょうね。
アゲハ蝶って なかなか撮れずなので
バッチリ撮影されて 羨ましいです。
昨日 埼玉の方へ彼岸花を見に行き
クロアゲハを目にしましたが
撮影はできませんでした。
あぁ、彼岸花にアゲハを撮りたかったなぁ。ザンネンです。
ポピー
大ペケさん おはようございます
蝶の通り道があるのですか?
知りませんでした
たしかに二、三度同じ道を通りますが
確実に見る事が出来るのは餌の有り場所でしょうね
どの蝶も毎年同じ場所で見ることが出来るようです
チャンスが有ったら探してみてください。

大ペケ
アゲハも色々
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
種類が見られるものなんですね。自分は
どうも蝶々との相性が悪いのか、上手く
撮る事が出来ないんですよ。
蝶には通り道があると聞きますので、
先回り可能らしいのですが。

ちなみに、キアゲハ・ナミアゲハくらい
しか撮ったことがなかったり。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫 蝶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事