お花大好き 野鳥大好き

フジバカマに集まる蝶

フジバカマに飛び交うアサギマダラを期待して
京都植物園に行ってきました。

フジバカマは少しだけ盛りを過ぎていたからでしょうか それとも時間帯が違うのか
残念ながらアサギマダラを見ることが出来ませんでした。

来年は早目に情報を得て再度チャレンジしたいと思います。

ツマグロヒョウモンのオスが何度も飛んできます






ベニシジミもやって来ました



フジバカマの葉にとまっているモンシロチョウ 羽が何だか変。と近づいてみると
カップルでした。お邪魔をしないようにそっとね。





こちらはタテハです



ツマグロヒョウモンより少し小さいけれど良く似た柄です
今回名前を探していると なんと良く似た蝶の多いこと。
花も野鳥もですが名前を間違えそうです。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
yuuさん こんばんは
アサギマダラは本当に残念でした
ブログからの情報では行くのが遅れてしまいますね
来年こそはです
木々は台風後の蒸し暑さで色づきはまだのようです。
その前にこちらはまだ稲刈りも終わってないんですよ
でも花はどんどん秋の種類が咲き始めています
yuuさん 体調は如何ですか?
これから気候がよくなると又お散歩が出来ますね
お大事にしてくださいね。

yuu
こんにちは
秋の七草のひとつフジバカマ
この花も蝶が集まりますね
アサギマダラの出会いは残念でしたね
来年の約束ですか?( ´艸`)
今季の紅葉の様子は如何ですか?
此方の銀杏は黄色になる前に葉🍂が落ちてしまいました。
台風も多いですからねぇ~

最近カメラを持って出かけても収穫なしです(^_^;)
ではまた~



ポピー
midoriさん おはようございます
midoriさんはアサギマダラを撮られたのですね
いいなぁ~
一度だけ野鳥を追いかけてた時チラ見して
もう一度逢いたいとラブコールしてますが
行きやすい場所が見当たらなくて・・・
今回植物園なら行けると出かけましたが残念でした。
お近くの公園にはもうフジバカマがないのですか?
我が家に植えていた株も消滅してしまいました。
野草のような花ですが意外と管理が難しいのでしょうか
アサギマダラ逢いたいですね~
midori
おはようございます(^^♪
https://blog.goo.ne.jp/midori_1954
フジバカマに来る蝶と言ったら
アサギマダラですものね。
何年か前 地元の公園で犬と散歩中、
ちょうどフジバカマにアサギマダラが
蜜を吸っているところをパチリしたことがありました。
でもツマグロヒョウモンが止まっているのも
素敵な画像です!
ベニシジミやモンシロチョウなどいろんな蝶がフジバカマに来るんですね。
いいですね~。
今、あの公園ではフジバカマはいつの間にか消えてしまって
もう見ることができません
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫 蝶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事