春に結婚した娘夫婦が帰省して息子親子も集まり
賑やかなお盆になりました。気の利く婿殿が沢山のお土産持参です
大正浪漫のお酒 電気プラン(リキュール)
電気プランは浅草(神谷バー)の初代創設者神谷伝兵衛により
「電気ブランデー」として誕生しました。
電気は珍しい時代お 客様がビリリッと感じたことで
親しみを込めて「電気プラン」と呼ぶようになりました
その時代珍しい物に電気・・・と名の付くものが多かったんですって。
太宰治も このお酒を愛したそうです
電気プランはブランデーをベースにジン、ワイン、キュラソー、ハーブがブレンドされています
瓶の写真を撮り忘れましたが 貰ったものは小型のウイスキーの形でした
お味は・・・・
刺激の強い飲み物が多い今は ビリリッとはこなかったようですが
珍しいのと一緒で美味しかったそうです
銀座の近くに住んでいる娘たち 銀座は通勤道でも有り
買い物も近いので お酒のおつまみも買うそうです
お店の人が クラブの方はこんなおつまみが好みですと
紹介して下さったのは この三品です
私はドライみかんが好みです
娘たちはかりんとうの形をしてスナックに手が伸びていました
チョコは大きなアーモンドが入っていまいました
最初の写真のレーズンサンドにも電気プランが入っているそうです
新しい家族が加わり違う世界を見せてくれそうな予感がします