朝顔の種を植えて毎日の成長を楽しみにしていましたが
いっこうに咲かず夏が過ぎ諦めかけていた今日
やっと咲きました。まだ一色だけです
花の咲かない原因を調べてみました
上手な花の咲かせ方
① アサガオの品種によっては、
花が咲き始めるのが遅いものがあります。
② 肥料が多すぎる
③ 肥料は一週間に1~2回与える
④ 水分の与えすぎ(必ず土が乾燥しているか確認して与える)
⑤ 夜が明るいと花をつけない(街灯や部屋から漏れる明かりが原因)
⑥ 摘芯をする(二番蔓に花をつけます)
本葉8枚の頃 本葉5枚の上で摘芯をする
失敗の心当たり
②=早く大きく育てたいと一度だけ油粕を与えました
④=水が好きだろうと朝晩せっせと水やりをしました
(そういえばよそのお宅で水枯れのような小さな葉に花を
咲かせているのをよく見かけます)
⑤=前の道の街灯も我が家の外灯も夜間照らし続けています
⑥=摘芯が遅すぎた。1mくらい伸びて摘芯をしました
*猛暑も多少の影響は有ったのでしょうか?
近くでは朝顔を殆ど見かけません
子供のころには手もかけず咲いていた朝顔
偶然に条件が合っていたのでしょうか 。
我が家のアサガオ次に咲くのは何色かなと期待しつつ見守ります