綺麗に咲いた桜の傍で、完成をあげて遊ぶ子供さんを見ていると
まるで春のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/811bd40d519ace38bd67ed42a2e2aee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/e307fd6a0168fd099b641af1c7c59b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/09597057846bc22a678c55a70e941ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/e5c73e396c84351b72ffb8c958ab88c8.jpg)
ヒマラヤザクラは野生種の一つでインド、
中国南西部、ビルマなど海抜1200mから2400mの高山の森に生え
ヒマラヤ付近が桜事態の原産地ではないかと考えられているそうです。
又、二酸化炭素や窒素酸化物の吸収率が高く
染井吉野などの5倍もあるそうです。
地球温暖化など、何かに活用されるといいですね。
(ウィキペディア)を参考にさせて頂きました。
並んでこんな木もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/cad9137a6ac72fe065ea7c1a33ce037e.jpg)
ヒマラヤザクラには白とピンクがあるそうなので
この花もおなじヒマラヤザクラではないかと思います。
画像により桜と空の色が違うのはカメラとスマホの違いです
実際の桜はカメラとスマホの中間くらいの色です。