お花大好き 野鳥大好き

哲学の道 満開の桜 鶯 カルガモ

南禅寺から若王子神社を経て

銀閣寺に至る 疏水べりの約1.5キロの小道。

花吹雪を受けながらの散策です



サクラはまさに見ごろ 

人出も多く 人も見ごろです 笑


クリックして下さい クリックで戻ります
donguriさんのソースをお借りしています


>>
画像をクリックして下さい
>>
title
>>>>>>>>>>>


哲学の道の由来

哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことから

この名がついたそうです

「思索の小径」と 呼ばれていたものが

いつしか「哲学の道」と呼ばれるようになりました。

1972年に正式な名称となったそうです。

花の季節と紅葉の季節以外はきっと静かなことでしょう





花びらの中に こんな可愛い姿も

カルガモちゃん

全部で5羽でした。
 

 

 



80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
せれぶさん
おはようございます
サクラ吹雪を浴びながらの散策気持ち良かったですよ。
昨日はこちらも暑いくらいでしたが
地面は冷たく 
敷物の上では気持ちよいお花見が出来たそうです。
これは大阪城で花見をした人の感想でした。笑
そちらも昨日今日とサクラの猛吹雪?でしょうか

気にかかりながら言い遅れましたが
まだブックマークの記入をしてないので
アドレスの記入お願いしますね

今日も佳い一日を~ 


ポピー
yuuさん 
おはようございます
ユトリが・・・かんじられますか?
ありがとうございます。
皆さんのステキなブログに追いつこうと思わず
書きたいことを書いてるからかしら??
まだこのブログの不具合な点を全部は直せてないので
皆さんにお知らせしてないんですよ。
だからブックマークも記入してなくて 御免なさいね

所で今回投稿のウグイス確かにこの鳥から
美しい声が聞こえたと思ったのですが
尾っぽが長すぎるな~と思案しています
間違ってたら教えてくださいね。
大きさは雀を小さくしたくらいでした。

以前もコメントを入れて下さったのね。
その頃はきっと皆さんのサイトを訪問させて頂く
時間が無かった時だったのでしょう
度々のご訪問有難うございます。
これからも気ままに回数多く投稿すると思います
コメントは気にかけないでくださいね。
yuuさんの暖かい気持ちは充分にわかってますので
ご訪問ありがとうございます 
せれぶ
ポピー様
こんばんは~♪
今日の横浜は季節はずれの陽気で
24度と夏日でした。

桜並木が延々と続き、桜のトンネルですね。
川面には桜が映り
散った桜の花びらが沢山浮いていて、
桜吹雪のお花見~えぇなぁ~

桜の花も、もうすぐ緑の葉が目立つようになりますね。
いい時に可愛いカルガモちゃんと散策できました。有難うございました~


yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ポピーさん
たくさんの素敵な画像見せていただきましたよ
以前にコメントを入れたのですがその時は
コメントが受けつけられていなくて・・
ご主人さま如何ですか??
ポピーさん以前のブログ投稿より
何かゆとりがブログに感じられますよ。。

京都の桜は日本一ね~
水に浮かんだ桜の花びら素敵ですね~
流石ポピーさんの画像には優しさが・・
返信コメントは心配しないでね。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事