銀閣寺に至る 疏水べりの約1.5キロの小道。
花吹雪を受けながらの散策です
サクラはまさに見ごろ
人出も多く 人も見ごろです 笑
クリックして下さい クリックで戻ります
donguriさんのソースをお借りしています
>
>
>title
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>

画像をクリックして下さい
>











哲学の道の由来
哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことから
この名がついたそうです
「思索の小径」と 呼ばれていたものが
いつしか「哲学の道」と呼ばれるようになりました。
1972年に正式な名称となったそうです。
花の季節と紅葉の季節以外はきっと静かなことでしょう
花びらの中に こんな可愛い姿も カルガモちゃん 全部で5羽でした。 ![]() |