07.9 キハ58 高岡色 2007-11-18 09:32:20 | Weblog 背後からディーゼルエンジンの音が。 何かと思ったら高岡鉄道部のキハ58。 高岡から富山にやって来た後、 富山車両センターで一休みするのだろう。 10年前には全国に分布していたキハ58も 気が付けば絶滅危惧種になっていた。 富山-東富山
07.9 キハ120 高山線 2007-11-18 09:32:13 | Weblog 前面が緑色の車両が見えてきた。 はて何だろうと思っていたら 高山線のレールバス。 そういえばこの日は台風により 長らく普通になっていた高山線の 全線復旧の日。 駅では特急ワイドビューひだの 歓迎式典の準備が進んでいたが、 普通列車は何のデコレーションもなく 何事もないように走り続けていた。 富山-東富山
07.9 419系 2007-11-18 09:16:34 | Weblog 富山運転センターに回送される419系。 最近めっきり影が薄くなったとはいえ、 北陸といえばこの車両が来ないと 物足りなく感じるのは自分だけだろうか。 富山-東富山
07.9 475系(その2) 2007-11-18 09:16:33 | Weblog 再び475系。前掲の編成とは タイフォンカバーの形状が違い、 側面方向幕がない。 方向幕がない分だけ こちらの方がより原型に近いと いうべきか。 富山-東富山
07.9 683系2000番台 2007-11-18 09:16:32 | Weblog この後しらさぎ6号となる683系が 富山運転センターから回送されてくる。 こちらの貫通型先頭車が先頭だと まるでサンダーバード一族には見えない。 富山-東富山
07.9 683系2000番台 附属編成 2007-11-18 09:16:30 | Weblog 富山運転センターへの回送。 時刻表に乗っている列車の他に このような回送列車が多いから 撮っていて飽きない。
07.9 536M 475系国鉄色 2007-11-18 01:26:11 | Weblog 予想どおり黒部から戻ってきた536Mは 国鉄色を先頭にやってきた。 後3両は現行色。 北陸地区の475系の塗色の変遷は 国鉄色から赤+白帯を経て 白に青帯の現行色という流れを経ている。 但し、全ての475系が赤+白帯に 変更される前に現行色への切替えが始まった。 だとすれば、国鉄色と現行色が 併存していた時期もあったわけで、 この国鉄色+現行色という組み合わせは、 側面方向幕の設置など細部を除けば、 一応「あり」なのだろう。 富山駅付近でのこのミニゲームは カメラを構えてから小1時間にも関わらず 3分に1本の割合で列車が通過する 充実ぶりで、想定外に満足できた。 富山-東富山
07.9 富山地鉄 16010形(旧レッドアロー) 16014 2007-11-14 02:31:36 | Weblog 富山地鉄はかねてから撮りたいと思っていたが、 9月に思いがけぬチャンスが。 夕方2時間弱程度だったとはいえ十分楽しめた。 上市-相ノ木 上市駅から15分ほど歩いた所の 田んぼの畦道。蚊が多く閉口。 西武にいた頃にはそれほど気にならなかったが レッドアローがこんな濃い顔だったかと少し驚く。
07.9 富山地鉄 14720形 14722(その1) 2007-11-14 02:29:20 | Weblog 旧レッドアローが通過して数分後、 上市方向からやってきたのは14720形。 昭和30年代の車両が何喰わぬ顔で 現役なのには刮目すべきなのか。 いかにも地方の中小私鉄らしい車両。 この塗装は今でも通用するほど 洗練されていると思うが、 実は30年以上前のデザインかと思うと 素直に驚ける。 上市-相ノ木
07.9 富山地鉄 10030形(旧テレビカー) 10031 2007-11-14 02:04:50 | Weblog 次は旧、京阪3000系テレビカー。 京阪時代や大井川のものを見ると 冴えないイメージを抱いていたが 改めて見ると、2扉に小窓が並ぶ 実に端正なプロポーション。 国鉄のサハ48のよう。 上市-相ノ木
07.9 富山地鉄 14720形 14721(その1) 2007-11-14 01:57:04 | Weblog 旧京阪に続いて富山方から14721が来た。 後追いで1枚。先ほどの14722と異なり、 車体裾の丸絞りが残っている。 但し、塗色はオレンジと緑の新塗装。 上市-相ノ木
07.9 富山地鉄 14720形 14722(その2) 2007-11-14 01:48:26 | Weblog 先ほどの4722が地鉄富山から戻ってきた。 今度はサイド気味。 手前の電動車の方が奥の付随車より 運転台の後方の客窓1個分だけ 車体が長くなってることが分かる。 上市-相ノ木
07.9 富山地鉄 14760形 2007-11-14 01:33:19 | Weblog 前々から撮りたいと思っていた14760形。 オーソドックスなスタイルだが、 一方で不思議な存在感を持っている車両。 上市-相ノ木
07.9 富山地鉄 14720形 14721(その2) 2007-11-14 01:17:33 | Weblog シメは上市から戻ってきた14721をサイドから。 片開き2扉、田の字形の窓、非貫通2枚窓の前面、 白のビニールカバーが掛かった赤いクロスシート、 2両編成。典型的な昭和の地方私鉄の優等車両か。 上市-相ノ木
07.10 C57180門デフ 2007-11-07 19:34:48 | Weblog 先々週の磐梯会津路号。 去年のDD53祭に続いて今年は門デフとは…。 安子ヶ島~磐梯熱海、定番中の定番にて。 初電で到着すると既にゲバが約10、最終的には数十人。 門デフを付けて電化区間に入るのはこれ1回限り?