goo blog サービス終了のお知らせ 

長い間「信の信州からの贈り物」をご覧頂き有難うございました。

引っ越し先検討中です。単身生活中に魅せられた信州の大自然や、関東周辺の自然と花々をぶらぶら歩きで発信しています。

山笑う かかしの里

2020年04月11日 | 栃木百名山



お早うございます、信です。
このところず~とテレワークで、自宅に籠っています。
この週末も天気が悪そうなので、大人しく自宅待機です。

そんな時、私には強い味方があって、自作PCマシンの改造です。
このメイン機は昨年3月に i7-8770第八世代にグレードアップしたばかりなので、i7-870を搭載したサブ機を
メイン機で使っていた第四世代 i7-4770Kを移植し、SSD化することにしました。
が・・・またも泥沼にはまってしまいました。

そのうち面白、可笑しくアップさせて頂きます。


さてブログネタを後生大事に、ちびちび綴っていますが
清水寺から降りて、山から見えた桜のもとへ

山笑う 春爛漫


1










2











3








大平町のかかしの里


4










5










6








退役した消防車 今は子供たちの玩具です


7










8








貯水池です


9










10










11








ミツバツツジも綺麗でした


12











13











14








マルバスミレでしょうか


15








この日最後の登り坂


16







山ツツジも綺麗でした


17







登った先は三景平


18







スカイツリーは霞の中


19











20








山桜が綺麗でした


21



明日はこの山の山桜です


 撮影日: 4月4日
 撮影場所:栃木市大平町 かかしの里


それでは皆様、ご機嫌よう。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2020-04-11 10:09:53
おはようございます。
1番の山桜の咲く景色は素晴らしいですね。
三景平とはよく言ったものですね。
スカイツリーが入っているのが笑かせます。
で、富士山は見えたのでしょうか。
お家でPCの改造とは凄い特技ですね。
その下の2行は私には意味不明です(笑)
まあ、私は音楽でも聞くことにします。
返信する
予算1万円 ()
2020-04-11 11:13:30
はりさん>

こんにちは。
大阪、埼玉も緊急事態宣言になりましたね。
今日は足慣らしで近所の公園を歩いて来ましたが、染井吉野から八重桜にバトンタッチして
花水木ももう咲き始めていました。
近所の藤も花がほころびつつありました。
今日は秩父の山が綺麗に見えます。
武甲山が私をオイデ、オイデと呼んでいます。

今回のPC改造は予算1万円です。
少し足が出ましたが相変わらず、まったくうまくいかず
泥沼に嵌って一週間は遊んでいられそうです(笑)
三景平からは富士山は影も形も見えませんでした。
音楽を聴きながら、歴史読本でしょうか
明日は読書に最適な雨になりそうです。
コメント有難うございます。


返信する
Unknown (takayan)
2020-04-11 15:42:41
こんにちは。
まさに1番は山笑うといった風景ですね。
山桜の好きなtakayanには、この淡い色合いがたまりません。
9.10番の池の花筏の風景も良いですね。
ミツバツツジの色が、本当に自然のままの色合いで、
14番のショットは素晴らしいと思います。
15番のスミレのピンがバッチリですね。
撮影している信さんの姿勢が浮かんできます。
山ツツジも見頃で、もう季節は桜から新緑へと変わろうとしているようですね。
新型コロナの影響で、みんなネタ切れ状況になって来ますね。
takayanも近所の里山散歩くらいしか出かけられなくなりました。
緊急事態宣言の出ている都府県では、より以上に緊張感も増してていることでしょう。
こんな時にも信さんにはPC改造という楽しみがあるのは良いですね。
takayanの壊れたWindowsPCも信さんなら復活させられたのでしょうね。
まあWindows7からの古いものですので寿命ですが。
その後に購入したiMacが5年足らずで壊れたのは残念でした。
4万くらいで修理できるとのことでしたので、
サブ機として残せばよかったかと今になって思っています。
WindowsPCは今もそのまま机の下に鎮座しています(笑)
HPのPCですが、25インチのモニターだけは時々iMacにも繋いで使ったりしています。
返信する
自転車部 ()
2020-04-11 18:41:44
takayan師匠>

こんばんは。
はりさんの部屋で見ましたよ、自転車部。
そうだったんですね。
びわ湖競輪場で練習されたとか
私は昔、仕事の関係で2年ほど競輪場に通っていました。
あのバンクの傾斜を昇ったり、下ったりしていた訳ですから
足腰はその時に相当鍛えられたことでしょう。
だからこそ重厚なカメラ2台ぶら下げて、坂を登り下り出来るのでしょう。
あの体幹の強さはその時につくられたのですね。

かかしの里の桜はちょうど満開でした。
山桜も多く、帰るまでのいっとき楽しめました。
時間を持て余して古いPCの復活作業をしています。
これはこれで七転八倒で、普段使わない筋肉や指先。、忘れかけたスキルを思い出しては
ボケ防止にはもってこいです(笑)
コメント有難うございます。


返信する

コメントを投稿