お早うございます、信です。
長く綴ってきた(本人的にはそうでもないのですが)伊勢から六甲のぶらり山旅、今日で完結です。
六甲山、そのポテンシャルを舐めてました。
そのシッペ返しがたんとありました。
前の日の錫杖ヶ岳の疲れは無いと思いますが
一軒茶屋まで上がるのに、正直這う這うの体で上がりました。
ここでエネルギー補給、泡の出る缶ガソリン1杯をグイっと入れ
昨日の残りの天むすと、ひつまぶしを . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み霜月は小雪の次候、第五十九候 朔風葉払(きたかぜ このはをはらう)になりました。
木枯らしがモミジを散らし、いよいよ冬がやってきます。
この週末は散る前のモミジを、野火止平林寺を訪ねて楽しんできました。
先週の11月19日の六甲山登山を綴っています。
風吹岩を過ぎしばらく歩くとゴルフ場を横切ります。
これは驚きましたが、カートを操るキャディさんが綺麗 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進みいよいよ霜月も小雪。小雪の初候、第五十八候 虹蔵不見(にじ かくれて みえず)になりました。
近畿の旅から戻って、前より関東は一段と寒く感じるようになりました。
11月18日の伊勢路 亀山の錫杖ヶ岳登山を綴っています。
あの陽当りベンチを過ぎて急坂を登ると
岩がゴロゴロした斜面に出ます。
1
最後の鎖場です。
ここをよじ登っていきます。
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今日からこの三日間行っていた、伊勢路から六甲山行を綴りたいと思います。
この計画はこの拙いブログに、のべ20万の方が訪問して頂きその御礼と、日ごろからその山に対する向き合い方を
尊敬するブログ友、錫杖さんにお会いするための企画でした。
改めて貴重な一日を、こんながさつな私のために割いて下さった錫杖さん、感謝申し上げます。
また雨にも関わらず、大阪から駆けつけて下さっ . . . 本文を読む