お早うございます、信です。
昨日は秩父長瀞の宝登山を歩いてきました。
蠟梅はまだ4分咲きくらいで、西側のロウバイ園で咲いた花が見れる程度でした。
今年は去年より、若干咲いている株が少なく遅れ気味に感じました。
去年が早すぎたのかも知れません。
空は快晴で遠く谷川岳、日光連山が綺麗に見えました。
今日は冬将軍の到来で、冷たい北風が吹き荒れる一日になりそうです。
さて1月13日 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み1月睦月は大寒の初稿、第七十候 欵冬華(ふきの はな さく)になりました。
いよいよ1年で一番寒さ厳しい季節です。
でもこの十五日を我慢すれば2月4日には立春を迎えます。
そう考えれば新しい春は、もう間もなくです。
でもそれは机上の暦の話で、厳しい寒さとともに大雪はまだまだこれからです。
昨日の上高地です
0655
a
こんな景 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
一昨日とは打って変わって、昨日は朝から日差しがあって暖かい快晴の一日でした。
いつものウォーキングも、つい調子に乗ってロングを歩いてしまいます。
結局23,700歩、約17km強を歩きました。
今朝も関東は乾燥した快晴になりました。
さて今日はどこをウォーキングしようか。
さて今日からは1月13日に登った錫杖大権現のオススメ、二百名山 愛鷹山登山です . . . 本文を読む
こんばんは、信です。
今年1年の感謝をこめて、先日行った山梨の富士山周遊から今年最後のアップです。
今年もたくさんの方々に支えられ、励まされ、ブログ更新を続けることが出来ました。
皆さまに今年1年の感謝をお伝えするとともに、良き新年が訪れますようお祈り申し上げます。
なお義母の喪に服しておりますので、新年のご挨拶はご遠慮させて頂きます。
そんな訳でしばらくコメントは閉じさせて頂きます。 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は寒さ厳しい、風の強い一日でした。
今朝は風も収まり、少し雲は出ていますが、放射冷却でキーンと冷えた朝になりました。
昨日、筑波山に登るつもりでしたが、1日延期して今日登ろうと思います。
まあとりあえず山の雰囲気を楽しむためのトレーニングです。
コンデジG7Xだけ持って行こうと思います。
フランス VS モロッコが今、終わりました。2-0でフランスが決勝 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
放射冷却で昨日の雨の影響か、濃霧の朝になりました。
現役の時は電車が遅れるので、やきもきする朝でしたが今はのほほんとしたものです。
それでも焦った現役世代が、血眼で速足で行き交うところへ、ザックを担いでのほほんと
サンデー毎日オヤジが出掛けるのも気が引け、今日は山行は中止にしました。
アルゼンチン VS クロイアチアは3-0でアルゼンチンがファイナル進出です . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日もウォーキングしながら、汗ばむほど暖かい日曜日でした。
東京ディズニーランドと川を隔てた隣の公園に行きましたが、電車で荷物を抱えた人が多く
まったくコロナ禍など無かったかのような人の多さでした。
全国旅行支援はまだ有効であり、若い人たちがこれまで我慢してきた青春の密な日々を取り戻そうと
するような勢いで元気良く観光地を闊歩しています。
それでも東京は毎 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
小春日和の週末で、良いお天気に誘われてウォーキングもつい距離が延びるポカポカ陽気でした。
World Cup 2022はサッカーの母国イングランドが姿を消しました。
前回優勝国フランスがからくもベスト4進出しました。
またアフリカの雄、モロッコがC.ロナウド擁するポルトガルを下し、アフリカ勢として初めてのベスト4進出です。
やはりこの大会は歴史が変わる、ター . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
あの王者ブラジルがクロアチアに敗れました。日本と同じような展開だったようです。
夜中の起床が出来ず、詳しくはよく分かりませんがPK戦でクリアチアが勝ったようです。
もう一方のアルゼンチンVSオランダはまだ試合が続いています。
どうにも荒れたワールドカップのように思えますが、それだけ各国の実力が拮抗していると
いうことでしょうか。
12月6日~7日で山梨を旅 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日、関東は久しぶりに雪が降りました。
東京では4年ぶりに大雪警報が出て、7cmほど積もったようです。
日本海側の雪深い地方の人から見ると、まったく滑稽な話ですが、首都圏は雪に対する備えが無いため、5cmも積もるとパニックになります。
昨日の午後のご近所です
a
ここでこれだけ、まとまった雪を見るのも久しぶりです
b
昨夜は高崎繊 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日から爆発的に新規感染者が倍増し、全国で2,638人のコロナ感染が確認されまました。
特に沖縄が一気に600人を超え、東京でも390人を超えました。
オミクロン株の市中感染が始まり、一気に倍増しており第六波が始まったのは疑いようがありません。
人混みに出掛けるのも程ほどにして、とにかく三密は避けないといけません。
感染予防を徹底しながら、健康維持に努めたい . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨夜無事に千葉から戻りましたが、さすがに都内へのUターン渋滞に捕まって、帰宅までかなり時間がかかりました。
お天気は2日の朝がやや曇天でしたが、お昼ごろには青空が広がり、そのまま3日も良いお天気で過ごせました。
海に山にと山梨とは、また一味違った絵が撮れたと思っています。
富士山シリーズの後、お送りしたいと思います。
さてその富士山シリーズでに戻ります。 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今日は予定では、今ごろ東京湾を横切っているハズです。
息子家族と千葉に一泊旅行に行ってきます。
感染防止対策を徹底して行ってきたいと思います。
さて12月28日の河口湖・富士山紀行です。
河口湖の富士大石ハナテラスから
1
素晴らしい眺望でした
2
少し場所を移動して
3
. . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。信です。
今年もしっかり撮り歩いて、信州の山景を中心にマイペースで綴っていきたいと思います。よろしくお願いします。
暦は正月 睦月ですが、季節はまだ冬至の末候です。
昨日は冷たい北風が骨まで沁みる、寒い大晦日でした。
昨年はコロナ禍で明け暮れた一年でしたが、やっと落ち着いたと思ったら15番目の変異種オミクロンが現れ、新年早々この変異種への対応が、目下の . . . 本文を読む