
お早うございます、信です。
厳冬の信州シリーズは、鋭意、現像・編集中ですが、ようやく前半の方は終了したので
明日から始めたいと思います。
その前に2月1日の栃木真岡 井頭公園を〆ましょう。
梅園で良い香りに包まれていました

1

2

3
紅いまん丸の蕾が可愛い

4
西日に輝く紅梅

5

6

7

8

9

10
メジロの声がしていましたが

11
白梅は一本だけ

12

13

14
近くにいた百舌鳥♀

16
ビンズイでしょうか

17
夕方近くになって

18
人が歩かなくなったので

19
出てきたようです

20
まん丸なジョビくん

21
一生懸命、種を啄んでいました

22
明るいところに出てくれました

23
ちょっと太り過ぎちゃう 「余計なお世話や」

24
「プイッ」

25
そのすぐ横にカワセミが

26
井頭公園の小鳥たちでした

27
明日から信州シリーズ始めたいと思います。
撮影日: 2月1日
撮影場所:真岡市 井頭公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
こんばんは。
さいたまでは梅はもう、ほぼ5分咲きまで咲き揃ってきました。
皇居梅林坂も見ごろになったようです。
多くはありませんが河津桜もちらほら咲き始めています。
新宿御苑では寒桜が満開のようです。
もう春はすぐそこまで来ていますね。
井頭公園ではウメジローは見つかりませんでしたが昨日、大宮第二公園の梅林で
じっくり撮ってきました。
相変わらずチョコマカ動いていました。
関東も今日は良い天気でしたが、風の強い一日でした。
コメント有難うございます。
一輪の紅梅、暖かさを感じるショットですね。
蕾が膨らんできて、これから徐々に咲き揃っていく様子は、
春の訪れを測るバロメーターとなりますね。
5番がもう少し咲けば、良い絵になるでしょうね。
7.8.12番の構図が大好きです。
11番にメジロが来て、ウメジローの絵ならば最高だったでしょう。
モズやビンズイ、ジョビくん、そして宝石の輝きを放つカワセミ。
本当に井頭公園は楽しいところですね。
やはりカワセミは、後ろ姿が一番きれいですね。
井頭公園の野鳥と梅園シリーズを楽しく拝見しました。
次回からの信州シリーズも楽しみにしています。
今日は朝から、青空が広がる素晴らしい天気になりました。