信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023立春 雪の朝に春の足跡

2023年02月13日 | 季節の花




お早うございます、信です。
今朝は昨日までとうって変わって、どんよりとした曇り空の朝になりました。
これから雨が降ってくるようで、北風も吹いて肌寒い一日になるようです。

昨日は東京の梅園や、新宿御苑の薩摩寒桜を楽しんできました。
止せばいいのに新宿から上野まで歩いて、また3万歩を歩ききました。

東京は色んな場所で再開発が進められ、どんどんその風景がダイナミックに変わっていした。
その変わっていく力を見て、この国が経済で世界から後退しているとは肌で理解は出来ません。

それでも萎んでいく人口から、国全体の購買力が落ちていくのは明らかでしょう。
我々の先輩の団塊の世代が生んだ「Japan as №1」の称号を取り戻す世代は現れるのでしょうか。





さて今朝の絵は、11日土曜日の近所のウォーキング風景から。

前日10日にかなり雪が降ったのですが、16時頃から雨に変わり大分溶けてしまいました。
土曜日は快晴でしかもポカポカ暖かく、すぐに溶けてしまいそうだったので朝一で歩いてきました。


芝川です


1

白鷺が数羽停まっていました。




雲一つない快晴になりました


2





こちらは下流側。まるきし逆光です


3






宇都宮線下り電車が行きます。15輌で入り切りません


4





土手に残った雪。でも帰りには殆ど溶けていました


5





市民の森です


6





入口の畑にある梅の花。ポツポツ綻んできました


7





東側のメタセコイヤ並木


8






近所の子がこしらえたのでしょうか


9






暖かくなり過ぎて溶けてます


10





北の芝生広場と若い親子


11






公園真ん中のメタセコイヤ


12





リスの家の前の河津桜


13







14






先日より花の数は増えています


15








16






逆光に輝く紅梅


17





負けじと咲く寒椿


18





見上げればマンサクの花


19






残雪に咲く蠟梅


20






修繕工事中のセンター前の白梅


21





色の濃い紅梅


22








23





ピンクの梅


24





梅も確実に


25





花を増やして


26





春の訪れを告げています


27



快晴の暖かい土曜日でした。


 撮影日: 2月11日
 撮影場所:さいたま市 市民の森
     (C-PLフィルター使用)

それでは皆様、ご機嫌よう。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿