お早うございます、信です。
ウォーキングをしていると路傍の公園や畑で、花ごよみが楽しめます。
もう薔薇、立葵、躑躅は終盤で、姫紫陽花や柏葉紫陽花に主役は移っています。
柘榴がオレンジ色の花をつけ始めました。
上高地も2~3日前から小梨(ズミ)の花が咲き始めたようです。
そろそろ初夏の一番良い季節を迎えているようです。
さて5月17日の信州上高地の徘徊です。
何時間いても飽きない清流の風景でした
田代湿原を出て
1
この分岐路は梓川コースを選択
鉄分含有が高い湿地です
2
3
頭上にウグイスが良い声で
4
こちらはアオジ
5
ここでもウグイス
6
立ち止まって聞き耳を立てて
足元にはニリンソウ
7
またいました
8
新芽を食べていました
タラの芽みたいな味がするのでしょうか
西穂高岳が見えてきました
9
10
川に引き込まれそうです
11
河童の仕業か
12
13
谷内坊主
14
こんなところで清流を濾過しているのか
15
上高地の生い立ち
16
この清流が上高地を創ったとも云えそうです
17
18
冬に紅い化粧柳の新緑
19
田代橋から
20
21
霞沢橋を渡って
22
右岸へ渡りました
23
24
霞沢岳と深い八右衛門沢
25
ここから木材が松本へと運ばれたのです
26
今回はこんなシーンばかり撮っていました
27
28
勿忘草に似ていますが、同じ属のエゾムラサキ
29
美しい梓川ビーチです
30
明日も梓川ビーチから、岳沢まで行けるでしょうか。少しスピードアップします。
信州紀行、長くなりそうです。
撮影日: 5月17日
撮影場所:松本市安曇 上高地
それでは皆さま、ご機嫌よう。
上高地を散策して野鳥の声はよく聞こえましたが
ついに姿を見ることがありませんでした。
ウグイスの姿をよく捉えられましたね。
鳴き声だけで判別できるようになりたいですが
今のところウグイスぐらいですかね(笑)
上高地はウグイスが多いです。
見かけたのはウグイス、アオジ、あとミソサザイ、明神近くでヒガラの群れを見ました。
やはり撮るには300mmでは厳しいですね。せめて500mmないと狙えません。
ウグイスは笹原に隠れて地鳴きするのが多いのですが、上高地では堂々と木の上で囀っているのが多いような気がします。
天敵となる猛禽類が少ないのでしょうか。
なんだか一向に進みません。
少しスピードアップしようと思います。
コメント有難うございます。
昨日関東では集中豪雨で被害が出たようですが、
そちらでは大丈夫だったでしょうか?
本当に最近は考えられないほどの豪雨雨となり、
大きな川のそばで無くても洪水の被害に遭うことおが多いですね。
今年は大型の台風が発生しやすいとの予報もあり心配なことです。
さて上高地の風景ですが、本当に何時間でも眺めていられる素晴らしい景色ですね。
それにしても鶯の姿を何度も捉えられるはすごいです。
鳴き声は近くでしても姿を見ることが少ない鳥で、
takayanは今まで一度だけ撮影しただけです。
新緑と梓川の流れが清々しいですね。
ニリンソウも1番の見頃のようですね。
谷内坊主は長い年月をかけて成長するようですね。
ここの谷内坊主も相当な年数が経っているのでしょうね。
上高地の生い立ちも勉強になります。
田代橋からの風景も絵になりますね。
takayanも何枚も撮っている風景ですが、この季節には行っていなくて、
芽吹きの季節の上高地にも一度行ってみたいです。
上高地の風景を長く楽しみたいので、ゆっくり綴ってくださいね。
こんばんは。
ご心配を頂きながらリコメが遅くなって御免なさい。
私のウォーキングコースでも結構大変なことになっていたようですが、我が家の周りでは被害は全くありませんでした。
ゲリラ雨での増水被害もバカになりませんね。
今来ている2号も、グアムでかなり大変なことになっているようです。
ウグイス、本当に上高地は多いと思います。
しかも楽な態勢で鳴いているので、結構見つかる確率は高いです。
恐らく天敵が圧倒的に少ないのだと思います。当然人も攻撃はしませんから。
前回は6月中旬でゴゼンタチバナが咲く季節でしたが、今回はニリンソウが全盛の季節でした。
ニリンソウも綺麗でしたが、ツバメオモト、ミヤマカタバミ、エゾムラサキ、キジムシロが沢山咲いていて楽しめました。
今は小梨(ズミ)も咲いて一番良い季節を迎えていると思います。
いつも有難うございます。