
お早うございます、信です。
昨日はずっとシトシト雨で降ったり、止んだりとジメジメした一日でした。
結局、雨の週末ということで越谷レイクタウンでモール内ウォーキング。
それでもあの雨の中、2万歩歩けたので良いトレーニングでした。
さて松戸平賀の日蓮宗あじさい寺・本土寺の境内です。
お寺の順路表示に従って

1
紫陽花の色付きはまだ早かったか

2

3
右手が宝物殿の小径を経て

4

5

6

7

8
中庭の菖蒲田に出ました

9
今年も花着きは良いようです

10

11
皆さんここで小休止

12
日を避けて、花を愛でるには丁度良い場所です

13
それでは私も

14
菖蒲田に入ります

15

16
オーソドックスな江戸系

17

18

19

20
美しい青です

21

22

23

24

25
タム9で

26
明日はタム9で寄った花菖蒲です。
撮影日: 6月8日
撮影場所:松戸市平賀 長谷山 本土寺
それでは皆様、ご機嫌よう。
>こんにちは。... への返信
お早うございます。
この日は曇りの予報でしたが、思ったより日が出てカンカン照りになりました。
我々が根負けして境内から出てから、日が陰ってきたようです。
本土寺の菖蒲田は土の栄養が無くなって、数年花が全く咲かなくなった時期がありましたが
コロナ終息とともに復活したようです。
ここ3年程は花着きが昔に戻りました。
撮影は楽しかったのですが、まったくのカンカン照りで暑くてまいりました。
しばらくして切り上げ、近くの駅前のお店でアイス三昧でした。
流石にこの暑さでSP150-600mmを担ぐ体力はありません。
いつも有難うございます。
紫陽花と花菖蒲は、梅雨のこの季節には一番似合う花ですね。
少し天気が良すぎたようですね。
雨が似合う花たちですが、雨の中では撮影し辛いので、
少し曇っていた方が良かったかもしれませんね。
ここの花菖蒲は種類も多く、見応えもあり撮影が楽しかったでしょうね。
先日行った奈良の滝谷はな菖蒲園は本当に期待外れでした。
どの花菖蒲も暑さに負けず生き生きとしていて、
本当に綺麗です。
こんな日は日陰から一脚に載せた超望遠で、
花を狙ってみるのも面白いかもしれませんね。
次回のタム9の写真も楽しみにしています。