信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

世代交代 ~マザーボード換装物語~

2019年03月23日 | 世代交代(PC)


こんにちは、信です。
今日は連投です。

朝起きたら天気が悪く北風も強かったので、今日はPCパワーアップに費やしました。
約2年ぶりのマザーボード換装です。


マザーボードはASUS PRIME H-370A


1







CPUはcore i7 第8世代のCoffee Lake-S i7-8700
メモリはDDR4 2666Mhz 2枚で16GB


2







そして奮発したSolid State Drive, SSD Transcendの1TB


3







久しぶりに愛機を引っ張り出しました


4







中を開けるのも2017/06 泥沼のM/B換装物語 以来です


5







ファンもかなり汚れてます


6







敢然と輝くH97チップセットに感謝しながら
引っ張り出します


7






そしてH370マザーを装着します


8







そしてSSD これは使っていないフロッピィドライブの上に載せるだけ


9







そしてCPU 久しぶりで若干、手が震えました


10







無事取り付け


11






あとはファンを装着


12







取り敢えず組み立ては完成


13



それでも何だかんだと1時間以上かかりました。

久しぶりの感触に痺れました。こういうこと大好きなんです。


ところが この後、電源を入れてみたら、まったく画面が出ず・・・(@_@); また泥沼かと思いましたが

3回目のPowerONで無事、立ち上がりました。
あれはいったい何だったんだろう。。


Windows10 Proは認証出来なくなったので、やむを得ずDSPを購入。
NIKON NX-Dで現像作業をブン回しましたが、体感的には2~3倍速いです。
画像もジワジワ表示されたのが、サッと表示されるようになりました。
100枚くらいなら10分で現像出来そうです。


さて問題は皆様に感動して頂ける作品が撮れるかどうかですが・・

こればかりは永遠のテーマ(課題)です。


それでは皆様、ご機嫌よう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan-0722)
2019-03-23 23:18:03
こんばんは
早々に組み立て完了、パワーアップですね。
やはり新しいCPUとSSDの組み合わせは爆速のようですね。
これからは現像作業も捗り、撮影も楽しくなると思います。
先程テレビで、信さんのよく行かれる北本自然園から樹齢200年の江戸彼岸桜の中継がある行なわれてました。
見頃を迎えライトアップされたエドヒガンは見事でした。
テレビ中継のための特別なライトアップだったようです。
返信する
江戸彼岸桜 ()
2019-03-24 05:05:11
takayan師匠>

お早うございます。
お そうでしたか、北本の江戸彼岸桜
高さ30m樹齢200年で北本市の天然記念物に指定されているようですが
もう満開になったようですね。
その自然園を過ぎた近くに、石戸の蒲桜という樹齢800年の桜があります
エドヒガンと山桜の自然雑種らしいのですが、今年は青空の下で見れるか
また行ってみたいと思います。
北本自然園の江戸彼岸桜の前には、民家もあるのでライトアップはTV中継の特別なものだと思います。

PCは快適な速さに変わりました。
takayan師匠もその隔世の動きの速さに驚かれることでしょう。
それも間もなくですね。
いつも有難うございます。

返信する

コメントを投稿