
お早うございます、新です。
季節は進み10月 神無月は寒露の次候、第五十候 菊花開(きくのはな ひらく)になりました。
そろそろ街のあちこちで菊花展が開かれる頃です。
9月28日の西吾妻山登山も今回で完結です。
PM13:55 吾妻山が雲に呑まれました

1
登山道がガスに包まれないうちに

2
降りましょう

3
でも南側は青空が広がっています

4
秋の花 竜胆

5
西大巓の山頂には上がらず

6
ナナカマドのトンネルを潜って

7
降りて行きます

8
濡れた岩に足を取られ

9
木の根に滑ってバランスを崩し
何度かコケそうになりました

10
スキー場に出る手前で、痛恨のルートミス
沢の岩場をそのまま降りてしまいました

11
間違いに気づき、無事スキー場に戻ったのがPM15:00

12
ゴンドラが動いているのが見えた時には ホッとしました。
磐梯山も綺麗に見えました

13
PM15:20 ロープウェイ乗車

14

15
安達太良山の沼ノ平が見えました

16
帰りの小野川湖

17
裏磐梯の紅葉はまだこれから

18
磐梯山は晴れていました

19
PM16:10 無事、猪苗代の町へ

20
今度はこの山にも登りたいと

21
思いながら家路に着きました。
撮影日: 9月28日
撮影場所:福島北塩原村デコ平から猪苗代町
今日は連投で那須の紅葉を始めましょう。
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます