
お早うございます、信です。
季節は進み水無月 6月は芒種の末候、第二十七候 梅子黄(うめのみ きばむ)になりました。
昨日は良いお天気で、風は強かったですが爽やかな一日でした。
本当は今日の方が登山日和ですが、そうもいかない宮仕えの身です。
今朝は昨日のハイライトだけ、まず載せてしまいます。
朝一に家を飛び出して、新宿で小田急ロマンスカー「はこね1号」で箱根湯元まで移動
そこから登山鉄道に乗り換えて、強羅駅からスタートでした
AM 9:35 宮城野の街から見た明星ヶ岳です。
私が登ったのはこの左手の明神ヶ岳です

1
AM 11:00 稜線に上がって明星ヶ岳と、明神ヶ岳の鞍部に出ます

2
昨日、一番よく見えた箱根山です
右手が大涌谷です

3
ここで風に帽子を飛ばされました
帽子を飛ばされたのは那須岳以来です
富士山は雲に隠れていました

5
あの二つのコブは、沼津二百名山の愛鷹山でしょうか

6
昨日は箱根ロープウェイは運航中止でした
風が強いせいでしょう

7

8
ここは爽快でした
相模湾と小田原の街並みです

9
風で飛ばされそうでした
肝心の富士山は

10
結局、顔を出してくれませんでした
明日から詳細編を綴りますが・・どうしよう
撮影日: 6月16日
撮影場所:神奈川県南足柄市 明神ヶ岳
それでは皆様、ご機嫌よう
昨日は箱根だったのですね。
風が強かったと言うことですが、青空が広がる良い天気だったようですね。
9番の相模湾と小田原の風景は絶景です。
富士山は雲がかかっていて残念でしたね。
今日のお気に入りは、5.8.910番です。
明日からの詳細編を楽しみにしています。
お早うございます。
錫杖さんと数時間違いの展開
なんだか事前の打ち合わせが、しっかりされているような
見ている方も「何が出るかな?」みたいな緊張感がありますね
当然、打ち合わせなど無いでしょうし
takayan師匠がうまく被らないように調整されているのでしようね
とにかく飽きないお二人展です。
昨日は稜線は凄い風でした。
今日も続いているようです。
真冬にあるような爆弾低気圧です。これが北海道遠征中に来ていたら大変でしたね
5.8.9.10有難うございます
詳細版をどう書こうか、悩んでいます。
コメント有難うございます。