![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/caccf53b1d1ed77940378e946342b694.jpg)
こんばんは、信です。
昨日は久しぶりの飲み会でした。
今度登りたい魚沼の銘酒、八海山をグイのみ。今朝は飲みすぎ二日酔い前線真っ只中でした。
季節はいつの間にか進み、文月 7月は夏至の末候、第三十候 半夏生(はんげ しょうず)になっていました。
梅雨入りして1ヶ月、なかなか開ける気配はありません。
さて6月29日の南会津 高清水自然園に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/450df9a80588aef4fa958113e2a8c199.jpg)
1
まだ南側の丘の上です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cd/fb26c5ce606a9366cfc588c74b2fb0d8.jpg)
2
これはサラサドウダンでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/6b1537ba8e5b9631b493e6e140d5d0d3.jpg)
3
雪の重みで曲がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/54dfd7a632db346f50c9a75289e29d34.jpg)
4
やはり南側の斜面は花が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/b1656bd5aca41e207b1145641b74442d.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/9e3081d497d34befd612b1bdafffb370.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/c1e9d345b4c413bc1d190005954d979c.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/9b64032fae15b35bf641624e0f29b287.jpg)
8
花の密度が高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/b7b34a05e97fc83f6f3769aee394fa59.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/4d9d6e13374a3af414db9dced7e0265c.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/20/7bc79acb893e7c7af4a5dca93dfd208a.jpg)
11
降りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/9610edba2b91dc89b8b531b4af0494a4.jpg)
12
また北側の斜面を上って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/b10b5dd78c34b85c3131e1d5a0885d73.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/1592b0f6385e422e8a0ded001cf405f6.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/0877659a879a056bfcba27a983a5a517.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/8262eb41fe4f50ad91d946b0e86273d4.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/e5bedd3e679ea99faf0540932ce6d0ec.jpg)
17
可憐なヒメサユリとお別れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/fc4a4da17aa164cdb48f7832c8bc8e4c.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/97d57598d5384efe2de313adbcad7815.jpg)
19
「よぐきやったー」の裏は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/57e153ac730fa216da47c7f6ad218368.jpg)
20
周りの山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/13d248873c68a8f822aa19745a0b5040.jpg)
21
栗の花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/8bad42ca6b29ae4276694d9120161e54.jpg)
22
山深い南会津でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/caf4af3f155dd0c59673147b43b69213.jpg)
23
帰りは塔のへつりに寄りました。
撮影日: 6月29日
撮影場所:福島県南会津郡南会津町山口 高清水自然公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
八海山をしこたま飲まれましたか。
八海山は大阪でもよく飲まれている銘柄です。
新潟のお酒は美味しいですから気をつけないと‥。
それにしても高清水自然園のヒメサユリは見事です。
近くなら飛んで行きたいぐらいです。
「よぐきやったー」「またきてけやれ」
土地の言葉が優しくていいですね。
南会津、また行きたくなるところですね。
南会津 高清水自然園のヒメサユリ、初めて見る花を堪能させてもらいました。
緑の草原と、優しい色合いのヒメサユリに癒されました。
今日は二日酔いですか。
飲めないtakayanからすれば幸せなことですね(笑)
今日のお気に入りは、1.6.7.8.9.10.11.12番です。
ヒメサユリ、一度撮ってみたいものです。
こんばんは。
4回に渡って綴りましたが、同じような絵ばかりになりました。
地元の方のこの花に対する愛情が伝わってきます。
先祖より代々、大事にしてきたのでしょう。
準絶滅危惧種に指定されていますから、ぜひとも大事にして欲しいですね。
後でご紹介しますが、もっと楽な行き方があるようなので
この時期に来られることがあれば、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
それにしても八海山、飲みすぎでした。
二人で一升はちょっと行きすぎですね。
反省です。
コメント有難うございます。
いつも訪問させて頂いてますが、このところ筆(キー)不精です。すいません。
あの日野正平さんの「こころ旅」で新潟三条のヒメサユリを見て
そんなに心に残る花とは・・
そう思って、思い切って遠出して良かったです。
結局、雨にも降られず何とか回ることが出来ました。
帰りは別の道を行ったのですが
雲泥の違いで楽な道でした。
1.6.7.8.9.10.11.12番、今日も沢山のお気に入り有難うございます。
このコメントが励みになります。