
お早うございます、信です。
季節は進み水無月は芒種の初候、第二十五候 蟷螂生(かまきり しょうず)になりました。
芒種と云えば、いよいよ梅雨入りですね。
今日の午後からの予報でしたが、すでに朝から雨です。
先週のアルプス紀行を、少し早めて明日から始めることにしました。
今日は早朝一本、それからお昼の連投で天空のポピーを終わることにします。
もうしばらく天空のポピーをお楽しみ下さい。
さて5月27日の皆野町・東秩父村の境界にあるポピー園からです。
昨日と同じような絵が続きますが、ご容赦下さい。

1

2
ここは標高760mくらい。これは裏手の山です

3
新緑の山が綺麗です。
けっこう高所にも人家があります。

4

5
日傘を差したご婦人が多いです

6
秩父高原牧場は、優良な乳牛及び肉用牛の育成を行うとともに「彩の国ふれあい牧場」として県民の皆様に広く開放しています。
(1)県内の酪農家から乳用子牛(6~12ヶ月齢)を約200頭預かり、広い放牧地で育成・妊娠させて返します。
(2)黒毛和種(肉用牛)を約30頭飼育し、子牛を生産。県内の肉牛生産農家に販売します。
(3)放牧地の管理や冬場に与える牧草の生産・収穫を行います。
(4)「彩の国ふれあい牧場」の運営や、乳製品の手作り体験学習や各種イベントを開催します。
近年は「天空を彩るポピー」など「花にあふれる牧場づくり」を進めています。(埼玉県秩父高原牧場hpより)

7
向こう側の丘はピンクが多いようです

8
最上部の端っこの方にきました

9

10
それにしても大盛況です

11
駐車場待ちで大行列
ここは皆野駅、または小川町駅からの、シャトルバスを利用した方が良さそうです。

12

13
皆さん、思い思いに撮影会

14

15
あの広場へ降りて行きましょう

16

17

18
この日の綺麗どころ

19

20
この2枚では紹介しきれないので
次回もう少し、綺麗どころをお送りします。
撮影日: 5月27日
撮影場所:皆野町・東秩父村 埼玉県秩父高原牧場
午後はポピー畑から降りて俄か撮り鉄 C58 PALEO EXPRESSを激写です。
それでは皆様、ご機嫌よう。
天空のポピー畑、見事ですね。
それにしてもすごい人出ですね。
人気スポットと言うのが、写真からもよく分かります。
平地ではなくて、丘陵に咲くことが人気の要因でもありそうですね。
今日もお気に入りが多くて、1,5,8,10,13,17,20番を選ばせてもらいました。
緑の中では、ピンクよりも赤が鮮やかですね。
いよいよ梅雨入りです。
本格的な雨の朝となりました。
お早うございます。
やはり青空の下では緑も赤い花も、映えてくれますね。
昨年はどんより曇り空でしたから、良い日に出掛けることが出来ました。
いよいよ季節も芒種、梅雨入りです。
関東は昨日の予報では午後から雨でしたが、今朝は早くから降りだしていました。
でも今夜から出掛ける錫杖さんにとっては、早い梅雨前線でチャンスが広がるかも知れませんね。
コメント有り難うございます。
土砂降りの朝を迎えてます。
そんな中、仕事が終わり次第、北に向います。立山か上高地かはたまた白馬か選択肢は3つのプラン 前線があるので3,000mの稜線は曇りやすいかもしれませんね
晴れ男の本領発揮なるか(笑)
久しぶりにいい空気吸って来ますよ
何回見ても素晴らしい眺めです。
そして、毎回口ずさんでいます(笑)
綺麗どころのアップもいいですね。
しかし、人も車も多いですね。
人気がある場所というのがわかります。
今日のお気に入りは1.2.5.8.15.17.19番です。
今晩は。もう旅立たれたでしょうか
意外とハレホレピーカンが効いたかも知れませんよ。
大陸性高気圧が錫杖さんを待っていたように、動き出してますね。
ベストとはいかないでしょうが
そこそこ良い天気になるのではないでしょうか
一番良いのは白馬岳ですね
それから穂高、そして立山の順でしょうか
明後日の朝はどこでも良い日の出が見れるのではないでしょうか
お帰りが楽しみです。
でも移動の今日は雨、雨、雨ですね。
どうぞお気をつけて行ってらっしゃい。
今晩は。
やっぱり口ずさみたくなりますよね。
そう思って午後の部は、はりさんのバリトンに登場頂きました(笑)
やはり西のはずれと云っても関東の奥座敷
意外と都心からも近いのです。
でもマイカーは止めた方が賢明です。
車で来るなら平日しかないですね。
土日はまったく動かなくなりますから、身軽に動ける人は電車+バスがオススメです。
今夜、お出掛けの錫杖さん
意外と日ごろの善行のご利益があるかもですね。
はりさんの立山紀行も見逃せませんが
私は後立山で明日から徘徊です。
沢山のお気に入り、コメント有難うございます。