午前3時起床、体調良好。
今日はセリカを作ったが、AFVばかり作っている小生にはやや重荷である。
なれてなくて・・・・・。
とくに塗装。
ボディに薄い指紋を付けてしまった。
テンション下がる。
このような時はペーパーヤスリで削り塗装しなおせばいいとのことであるが、ドツボにはまりそうなので涙を呑むことにする。
もともと塗装面に触れた小生が悪い。
缶スプレーは、使いなれないので使いたくない。かといって缶スプレーの塗料の多くは単体で市販されていない。
そこで、缶スプレーから塗料を取り出してハンドピースに入れて吹くのが一般的とか・・・・。
あ”-、面倒。
AFVは小生にとって気軽にできる模型なのだろう。
さて、今日はIV号戦車H型の1/48と1/72を並べてみた。
なんとなく落ち着くなー。
セリカですか?。
今乾燥中です。
写真ですか?。
組立に集中してて写す暇なかったのです。
1/48のスプロケットホイールのアップ。
同じく1/72のスプロケットホイールのアップ
1/72はドラゴン
1/48はタミヤ
でした。
今日はセリカを作ったが、AFVばかり作っている小生にはやや重荷である。
なれてなくて・・・・・。
とくに塗装。
ボディに薄い指紋を付けてしまった。
テンション下がる。
このような時はペーパーヤスリで削り塗装しなおせばいいとのことであるが、ドツボにはまりそうなので涙を呑むことにする。
もともと塗装面に触れた小生が悪い。
缶スプレーは、使いなれないので使いたくない。かといって缶スプレーの塗料の多くは単体で市販されていない。
そこで、缶スプレーから塗料を取り出してハンドピースに入れて吹くのが一般的とか・・・・。
あ”-、面倒。
AFVは小生にとって気軽にできる模型なのだろう。
さて、今日はIV号戦車H型の1/48と1/72を並べてみた。
なんとなく落ち着くなー。
セリカですか?。
今乾燥中です。
写真ですか?。
組立に集中してて写す暇なかったのです。
1/48のスプロケットホイールのアップ。
同じく1/72のスプロケットホイールのアップ
1/72はドラゴン
1/48はタミヤ
でした。