タミヤ (1/48) ハインケルHe219A-7 ウーフーを作るです。
ワクワクしながら箱を開けました。これはモチベが下がらないうちに作ろっと・・・・・。
まずはコクピットの組み立てから。
完成後に見えなくなるかもしれませんが丁寧に塗装しました。
コクピットまわりはジャーマングレイで。
メーターはつやありの黒で。さらにクリアーでガラス板を表現。
コクピットフロアー部分はダイキャストでできており機首の重りを兼ねています。
親切ですね~。さすがタミヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/2bdbd5ce59c3fa0ece6779878cfb9de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/725bd13530dae0d60a21e6ef8f12476c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/4ad15e83c91b928bedb3dd64f994c1d6.jpg)
大物部品の組み立てを行いました。
主翼の組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/9ff6bfa5c38b0a28d74ae1b7ca99ee1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/e822eddf176e20fee108930ab51ce145.jpg)
尾翼の組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/90090d9640dee75861f8b33593db5a5f.jpg)
接着剤の乾燥中に前脚、主脚の組み立てを・・・・・。
続く。
ワクワクしながら箱を開けました。これはモチベが下がらないうちに作ろっと・・・・・。
まずはコクピットの組み立てから。
完成後に見えなくなるかもしれませんが丁寧に塗装しました。
コクピットまわりはジャーマングレイで。
メーターはつやありの黒で。さらにクリアーでガラス板を表現。
コクピットフロアー部分はダイキャストでできており機首の重りを兼ねています。
親切ですね~。さすがタミヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/2bdbd5ce59c3fa0ece6779878cfb9de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/725bd13530dae0d60a21e6ef8f12476c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/4ad15e83c91b928bedb3dd64f994c1d6.jpg)
大物部品の組み立てを行いました。
主翼の組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/9ff6bfa5c38b0a28d74ae1b7ca99ee1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/e822eddf176e20fee108930ab51ce145.jpg)
尾翼の組み立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/90090d9640dee75861f8b33593db5a5f.jpg)
接着剤の乾燥中に前脚、主脚の組み立てを・・・・・。
続く。